Web版ひであき日記

2009年04月

  (未定稿)姫路市制120周年記念式典、岡山市政令市昇格!!
04/01 (水)

puri.gif 西延末の姫路市文化センター。姫路市制120周年記念式典。姫路市120年の歩みをビデオで見る。そういえば昨晩はフォーラスでYシャツを買った後、自宅でテレビを見ていたのだが、NHK教育の「知る楽 歴史は眠らない」という番組をチャンネルを変えている途中で見つけたので見た。

「さまざまな事柄を歴史から解き明かす新シリーズ。最初は地域経済アナリスト・藻谷浩介さんが「県境」をテーマに取り上げ、そこに秘められた歴史の物語を紹介する。県境が完全に画定しているのは全都道府県の半分にすぎない。昨年、ようやく画定した県境もあれば、村が丸ごと隣の県の中にある「飛び地」もある。境界線の背景には、その土地に暮らす人々の営みや為政者の思惑が見えてくる。4回シリーズの1回目は兵庫県の成り立ちに注目する。兵庫県はかつて播磨、淡路、但馬など7つの地域から構成されていた。ほぼ現在の形になったのは明治9年、明治政府の主導で強引な合併が断行された結果だった。明治政府はなぜ大きな兵庫県にこだわったのか、そこには近代化を急ぐ、ある国策が潜んでいた」(番組宣伝HPから)。

これは城下町でもなく漁村だった神戸の港を開発するために播磨や但馬の税収を神戸の開発のために投入したという話である。飾磨県(姫路)の吸収合併を今でも残念に思っている姫路の人は聞いたことがある話である。採用されなかった『飾磨県再置請願』についても取り上げられていた。実はこうした陳情が実り、宮崎県が鹿児島県から再分離されたという話は先日の宮崎訪問の際に聞いた。藻谷さんは最後に、兵庫県は国力増強のため旧国の合併を進めたモデルケースだった。これから道州制が導入されようとしているが、時代の変化に即して、兵庫県の姿も変わっていくのではないかといった趣旨の話をされていた。この見立ては正しいと思う。

式典は、式辞や祝辞の後、姫路市制施行120周年記念表彰へ。顕彰状などが手渡された。私も特別感謝状を頂いた。嬉しいことでありがたいのだが、現職のうちはいただかなくてもいいかもしれない。


姫路少年刑務所の篤志面接委員を51年間務める105歳の黒田久子さんにも最高の顕彰状が贈られた



特別感謝状


市制120周年といえば、明治22(1889年)年4月1日に全国で市制が施行された都市は、弘前市、盛岡市、仙台市、秋田市、山形市、米沢市、水戸市、横浜市、新潟市、富山市、高岡市、金沢市、福井市、静岡市、津市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、姫路市、和歌山市、松江市、広島市、赤間関市(現:下関市)、高知市、福岡市、久留米市、佐賀市、長崎市、熊本市、鹿児島市の31市。

そういえば岡山市の名前がないが、岡山市は2か月遅れの6月に市制が施行されたという。とはいえ岡山市は本日付で政令指定都市となった。全国で18番目という。姫路市と岡山市とは昔は県庁所在地の有無という差はあったがあらゆる面で比較されてきた。人口もそんなに差がなかったが周辺自治体との合併で政令市の人口要件をクリア。権限の点で中核市と政令市は格段に差がある。姫路市の合併についていえば、旧町の住民の方に聞く評判はかなり悪い。将来の財政問題がなかったことになっている点は素直に聞けないが、そうした感情が出ている中で更なる合併は難しいということだろう。

その後、姫路城大天守保存修理検討会委員てせ東京工業大学名誉教授の平井聖さんの「姫路城世界遺産登録15周年・築城400周年記念事業」と題する講演も。

その後、市役所近くのシャンカルでチキンカレー。辛さ50。美味。


シャンカルのカレー


その後、市役所。議会ではなく行政側の方から人事異動の解説を受けるなど庁舎内をうろうろ。当たり前のことだが昇格したり希望の職場に行った人の顔は明るい。異動の希望がかなわず悲しんでいる人もいた。人事異動は警察、姫路市、兵庫県、教職員といった順で新聞紙上でも発表されていたが、実に悲喜こもごもである。

その後、西八代の県立姫路西高。こちらも藤本校長先生が勇退され、新しく中杉校長が小野高校から着任された。中杉先生は私の在学中に教壇に立っておられた先生でもある。

その後、事務所。Yくんが大きな荷物とともに仕事帰りに事務所に寄ってくれた。ありがたいことである。

  (未定稿)忙しい一日!
04/02 (木)

acchi.gif 事務所で作業。その後、銀行。手続き。姫路市役所。その後、M代議士事務所。陳情を受ける。その後、諸手続き。その後、南条。別の陳情後の事後対応。その後、駅前の店舗に行き店長のKくんと打ち合わせ。その後、Kさんの精神障害者作業所。その後、下寺町の姫路商工会議所。コムサロン21事務局を訪問。懇談。その後、青年会議所の総務委員会に顔出し。その後、事務所に戻る。この間、電話で大阪から取材対応など。昼食抜き。忙しい一日。

  (未定稿)広峰神社の御田植祭へ!!
04/03 (金)

hare.gif 早朝自宅近くの理容Mで散髪。昨晩髪が長くなっていることを指摘されたのだがその通り。散髪は2か月振りぐらいか…。四方山話。身嗜みについても指摘を受ける。格好構わずなので…。その後、事務所で作業。朝早いと作業がはかどる。

姫路市の無形民俗文化財「御田植祭」へ。播磨地方の稲の豊作を占う神事で、毎年4月3日に行われる。農業の神としても崇拝されてきた広峰神社の代表的祭礼という。


稲の害虫を封じ込めるとされる傘鉾(かさぼこ)が境内へ向かいます



田植を担う早乙女が続きます。先頭は姫路お城の城王の3人



広峰保育園の園児の皆さんも早乙女に



鋤(すき)や鍬(くわ)を持った田人(たびと)も



拝殿前の仮田。まず宮司による御祓い



仮田は右から「早稻田(わせだ)」「中稻田(なかてだ)」「晩稻田(おくてだ)」に分かれる。



田人(たびと)が鋤(すき:唐犂[からすき])、鍬(くわ)、?(えぶり:トンボのような農具)で田をつくります



田にお城の城王が扮する早乙女が稲を植えます。



最後に園児の皆さんも。後方では、広峯山顕彰会の役員の皆さんや田歌うたいによる田植歌の演奏も



広峰神社の人気マスコット犬「こじろう」くんも見守ります



無事田植えは終わり、広峰神社の幸田宮司から御田植祭の由来等について説明がありました。



広峯山顕彰会婦人部の皆さんによるうどんの振るまいや播磨の黒田武士顕彰会によるお神酒(播磨の地酒 本田酒造・名城酒造・灘菊酒造)の振るまいもありました



神社境内にある力石と記念碑(松本十郎元衆議院議員揮毫)。210キロの力石だが、北平野在住の関取平野川儀蔵氏が明治27年に担ぎあげて神社に奉納したものという。その後、大正8年に仁豊野の尾田徳次氏がこの力石を頭上高く持ち上げたものの、それ以降、昭和46年の現在も後に成功した人がいなかったので、平野川、尾田両氏の壮挙を記念するために建設されたという。


今日植えられた3種の稲は、今後行われる「祈穀祭」(4月18日10時から)で神事「穂揃式」で神前に供えられ、神託により今年の豊作となる作柄が一つ決められます。同日、景気づけのため本殿前から御旅所(天祖父神社前)までを馬が3往復する「走馬式」もあります。馬から人が落ちれば凶作という説も…

その後、広峯山顕彰会役員の皆さんや広嶺中の校長先生らと昼食懇談。野里は尾張屋の弁当。Oさんから文化財や文化を大切にすること、行政がどうかかわっていくか等についていろいろ教えて頂く。

その後、事務所。事務作業。来客対応など。その後、実家。親族の合同誕生会。3月末の妹Rの誕生日から1か月の間に5人の誕生日がある。一緒に夕食。四方山話。

  (未定稿)あいにくの天気の中、姫路城観桜会が開催される!!
04/04 (土)

acchi.gif 播但道・山陽道を通って姫路西インター経由で網干方面。私がよく使う播但道の豊富インターは先月27日からETCが供用を開始し便利になったのだが、山陽道に入ると過去に例のない数の車が走っている。土日祝1000円キャンペーンのためだろう。常連ではない感じのドライバーが多く、いつもよりスピードは抑え目である。とはいえ山陽道は通常かなり閑散としているだけにキャンペーンでも渋滞が起きるほど混んではいない。皆さんどこへ遊びに行っているのだろうか。羨ましい。

少し降雨の中、保育所の入園式。M代議士、Y市議、T自治会長さんらと共に来賓挨拶。保育園の新入園生は朝、親と離れる際に泣いたりする。数か月もたつと慣れてくる。そうして親離れして成長するのだという。


入園式後の保護者・園児への説明会


その後、保育行政について園長先生、M代議士、Y市議と意見交換。その後、自宅へ。網干周辺の田んぼでもレンコンの栽培準備風景が見られる。姫路は大津周辺でレンコン栽培が盛んである。

その後、北朝鮮のミサイル発射準備情報。携帯メールに入るが、ガセネタだったようだ。後ほど伝達ミスだったということがわかったらしい…。

その後、姫路城観桜会へ。北側のシロトピア記念公園側から入る。ソメイヨシノはまだ2分咲き程度だが、しだれ桜は一足早く満開に近い。


シロトピア記念公園のしだれ桜



三の丸のセレモニー会場は雨が強くなっており、シートがかけられている。とはいえ、順延せずなんとか太鼓や姉妹都市関係ののイベント等を開催。


その後、大手前公園で開催のひめじグルメランドへ。毎年必ず顔を出すのだが、雨の中の開催ということで出足が悪いようだ。天気だけはどうしようもない。姫路おでんや福崎町のもちむぎ麺など常連の店以外では、今年から出店した佐用町産の鹿肉をつかった鹿肉ハンバーガーの店「さようバーガー」いっきゅうが目にとまる。鹿の個体増が自然生態系を壊しているといわれているが、捕獲しても流通されなければ捕るだけに終わってしまう。


鹿肉ハンバーガーの店「さようバーガー」いっきゅう



さようバーガー。美味。


他にはククポーレ(岡野食品)のきなこパンも売っていた。こちらも昔給食で食べた懐かしい味。美味。

  (未定稿)姫路城家老屋敷跡に「たまごや」が!!
04/05 (日)

acchi.gif 地域の自治会総会にH市議、小学校校長らとともに来賓出席。県政報告も少し兼ねながら挨拶。知人も多く、多くの方に声を掛けて頂く。周辺部でも開発により人口が急増している地域がある。地域の結束が大切である。

その後、姫路城。三の丸広場でお花見。昨日とうって変わって快晴。日焼けするほど。終了後、ヤマトヤシキ、山陽百貨店のロフト、みゆき通りのハマモトコーヒーに立ち寄った後、駅前をあとにする。


雨があがり姫路城の桜も大きく花開く


家老屋敷跡に「たまごや」の暖簾が…。


先月オープンした「たまごかけご飯」の専門店「播州姫路本町たまごや」さん。卵の専門店である藤橋商店が経営されているそうだ。量も手頃です


卵かけご飯専門店、養鶏業者が開業 姫路(3/27神戸新聞)

その後、病院の父のもとへ。母が先に来ている。いろいろ近況を報告。散髪してきれいにしていた。

そういえばイチロー選手が胃潰瘍で開幕欠場との報道。どんな凄い選手でもプレッシャーというのはあるということ。それにしても驚く。

  (未定稿)35歳!
04/06 (月)

kocchi.gif 35歳の誕生日。四捨五入すれば40。アラフォーの仲間入りである。30歳を超えてから年をとるのが早い。

山陽電車姫路駅前。月曜定例の朝の街頭演説。選挙後2年という折り返し点を踏まえ、選挙公報に掲載した公約内容の途中経過について検証報告。終了後、フェスタの珈香王コーヒー店で朝食懇談。新メニューのオリジナルホットドッグを勧められる。美味。


珈香王のホットドッグ


その後、砥堀小学校。入学式に来賓出席。初々しい新入生は校長先生が語りかける言葉に大きな声で反応している。在校生代表で歓迎の言葉を語る6年生Yさんは同級生Mくんの姪御さんである。保護者席にも知人が多い。先生が保護者に対して「朝ごはんを毎日食べさせて登校させてください」とお願いしているのには驚く。そんな時代なのだろう。


Yさんによる在校生代表歓迎の言葉


終了後、校長室で地域の自治会はじめ各種団体の役員の皆さんと懇談。その後、事務所。昼食は事務所で焼飯。その後、来客陳情対応、県民局への要請、文書整理など。

県警のF調査官から報告あり。その後、姫路商工会議所。青年会議所の委員会、懇親会に出席。姫路港開港50周年協賛環境関連事業について協議。終了後、Nくんと更に懇談。

  (未定稿)中学入学式!
04/07 (火)

hare.gif 母校である姫路市立増位中学校。入学式に来賓出席。姫路市教育委員会から新たに赴任されたY校長先生による式辞の中で、この3年間が人生で心も体も最も大きな変化がある期間となるという話も。私もそうだった。中学校の入学式は小学校とは全く異なる緊張感が感じられる。3つの小学校から生徒が集まっている。周りの人間との距離感がわからない妙な緊張のようなもの。私も当時そうだった。


担任の先生方の紹介


終了後、図書室で地域の自治会はじめ各種団体の役員の皆さんと懇談。その後、グラウンドで行われる新入生と2、3年生の対面式の模様も見学。補導委員の皆さんと意見交換。


対面式の様子


その後、事務所。昼食は事務所でかつ丼をつくってもらう。その後、事務所の仕事など。その後、播但線で姫路駅。プリエ姫路。私の選挙でウグイス嬢をしてくれていたYさんがプリエで働いているので懇談。新たな夢を見つけたそうだ。

その後、地域で有名なライターTさんの取材に立ち会う。記事になるのが楽しみである。その後、みゆき通りのハマモトコーヒー。Yさんに聞けば今年の花見シーズンのみゆき通りの人出は昨年に比べて少ないという。不景気のせいか、咲きはじめから満開までが冷え込みのせいで長く間延びしているのか。はたまた姫路駅高架で人の流れが変わったのか。

その後、北条口の神姫バス労組事務所。K委員長、N取締役企画部長、I市議らと懇談。

  (未定稿)結核感染検査をテレビで呼びかけ、結果を公表する芸能界…
04/08 (水)

box.gif 今日からご案内いただいている高校の入学式がある。小中学校と異なり、高校によって日付が異なっている。卒園・卒業式、入学式と続くこの季節。別れと出会いの風景を毎年数多く見させてもらうと、世情の変化など様々感じるところも多い。そういえば先日、当日記のヘビー読者の人に言われたのだが、毎年卒業式の「歌」について書いているという。それもほぼ同じことを書いているそうだ(苦笑)。子どもたちと違って私は成長していないということだろう…。

事務所で来客対応、資料の整理、資料作成。昼食は事務所でパスタ。

そういえば、お笑いコンビ ハリセンボンの箕輪はるかさんが肺結核で入院したというニュースか流れている。所属事務所が公表したそうだ。昨年9月に公表された厚生労働省結核感染症課の「平成19年結核登録者情報調査年報集計結果(概況)」 よると、直近データである平成19年の新登録結核患者数は全国で25,311人。罹患率(人口10万人対の新登録結核患者数)は19.8と日本は依然として「結核中まん延国」であるという。

スポーツ紙などでは箕輪さんの「共演者洗い出しへ」という見出しも。共演した芸能関係者を検査し、志村けんさんは感染していなかったという。芸能人で接触者が多いとはいえ、テレビで結核の二次感染の検査を呼びかけその結果を公表しているのには驚く。

同資料によると、兵庫県でも1,271人が新たに登録されているが、個人の氏名などは公表されていない。天皇陛下も先月結核感染の過去を明らかにされたが、もう50年も前に完治された話である。芸能界というのは凄い世界である。

諸外国と日本の結核罹患率(上記厚労省資料より抜粋)
国名 罹患率 年次
カナダ 4.4 2006
米 国 4.5 2006
スウェーデン 5.4 2006
オーストラリア 5.6 2006
ドイツ 6.1 2006
オランダ 6.1 2006
デンマーク 6.3 2006
イタリア 7.1 2006
フランス 7.9 2006
英 国 13.5 2006
日 本 19.8 2007

とはいえ、国内の死因順位では昭和25年には1位だったものが、平成19年では27位と低下していることは間違いない。

夜、縁談関係の仲介。

  (未定稿)願わくは花の下にて春死なん…
04/09 (木)

puri.gif ここ数日、二階経済産業大臣の弟や公設秘書が事情聴取されたという報道があるが、最初に報道されてから何週間たっただろうか。また、千葉県知事の外国資本企業からの献金問題は、その後大手メディアも取り上げていたが、返金して不問だろう。県民には完全無所属と名乗りながら実名で自民党の支部長を務め(企業献金まで受け)ていたという公職選挙法関連の問題も県議から告発されたようだが、このまま不問だろう。立件の基準など法に定めはないが、腑に落ちないことが多い。

そういえば、京都府福知山市の女子高生殺人事件も容疑者が逮捕された。大変痛ましい事件であり、逮捕に安堵した。しかし、新聞報道では軒並み、不鮮明な防犯ビデオの映像のほかは状況証拠しかないため、5月の裁判員制度の開始前に職業裁判官による裁判を始める必要があったと解説されている。これには驚く。こうした事件の場合、実際の公判にあたる検察官とは密接に協議した上で各種証拠を慎重に見極めて、有罪に持ち込めるとして逮捕している。今回こうした司法関係者が裁判員制度を回避する動きをとったことは興味深い。制度の導入を進める一方で自らも信用していないということがわかるからである。裁判員は、刑事裁判に関係する刑事訴訟法や刑法を履修する必要はなく、ある意味ではそうした法を知らないまま判決に加わる裁判員を普通に誕生させるのが裁判員制度である。導入により、法廷内の検事と弁護人のディベートの優劣や感情による直感的な判断で結果が変わることもあろう。行政では国も地方も歪みが噴出しているが、司法も混乱するだろう。国民の手によって変えられるのは選挙だけ。残された時間はあまりない。今こそチェンジが必要だ。

某郵便局で局長と意見交換。その後、事務所。作業。昼食は近所の市川の土手に行き、満開の桜の下で持参の弁当を広げる。


持参した弁当



寝転ぶような格好で満開の桜を見上げる。風もあり、少し散り始めている。少し物悲しい。


西行法師の「願わくは花の下にて春死なん その如月の望月のころ」が頭に浮かぶ。

花は桜、如月(きさらぎ)は2月(旧暦)、望月は十五夜・満月の意。旧暦の2月15日は釈迦入滅の日という。私は西行のような仏への信心はないが、確かに死ぬなら桜の散り始めるこの時期がいいかもしれない。

そういえば、「源頼朝が一切経七千余巻を増位山随願寺に経堂を造って納めた建久4(1193)年、年の8月15日夜に、西行法師が有明の峰に登り『天照す神さえここに有明の月もさやけき秋の夜のそら』と詠んでいることは以前にも書いた。この桜の下からも「有明」が見える。

週末の医療問題の研修資料の作成、政務調査報告書作成などで夜遅くまで事務所で作業。

  (未定稿)久方振りに県庁へ!
04/10 (金)

kocchi.gif 自宅で作業。最近友人が誰も起きていない早朝に起きて作業をすると一日が有意義に過ごせるとブログに書いていたので、私も真似をして少しだけ早起きしている。当日記の更新が早くなったのも、以前より朝の時間が増えたから(笑)。友人は朝起きることができたどうかかまでブログに書いて衆人監視の状況に追い込み頑張っているが、結構失敗している。私もいつまで続くかわからない(苦笑)。

その後、車で神戸の県庁へ。姫路バイパスから阪神高速3号神戸線を使っていったのだが、神戸線は5月24日から10日間、工事のため1車線規制となるようだ。

阪神高速3号神戸線 終日1車線規制によるフレッシュアップ工事の実施について

よく神戸の県庁へ通う方法を聞かれる。いまだに神戸に住んでいると思っている方がたまにいて驚くのだが、電車と車の両方使って通っている。今日使ったのは車で「播但道・姫路バイパス・第二神明・阪神高速神戸線」を通るルート。このルートは加古川や神戸玉津、阪神高速で渋滞がある。渋滞で入口閉鎖となったのをはじめて見た時は驚いた。車では別に「播但道・山陽道・新神戸トンネル」を通るルートもある。2年間渋滞が一度もなく、時間が読め最速で着く。料金が少し高いのが難点。電車の場合、播但線・新快速(神戸線)だが、実は電車は乗換えを入れると往復で約3時間。最も時間がかかる。車の山陽道ルートと比べると1日で1時間以上多い。1日1時間の損はかなり痛い。また人身事故もありダイヤの乱れも結構多い。遅延証明が出ようが議会の採決は待ってくれない。私より遠方の議員は前泊が多いのだがよく理解できる。

控室の机上には、人事異動の挨拶に来られた幹部職員の名刺が多数置かれている。会派控室でもOさんが異動し、新たにAさんが赴任。政務調査費報告書等を提出。他の議員と懇談。資料作成など。昼食は加納町交差点にほど近い丸高中華そば。創業昭和15年という和歌山の丸高中華そばの支店。和歌山ラーメンといえば豚骨醤油だが濃厚なスープである。


丸高中華そば


その後、諸作業。その後、姫路に戻り、電話相談、メール返信などで遅くまで。

  (未定稿)龍野へ!
04/11 (土)

hare.gif 午前中、自宅でゆっくり過ごす。夜以外は特段の用事もなかったので家でゆっくりしようかと思っていたが、外出圧力が…。姫路城家老屋敷跡のたまごや。玉かけごはん。やはり新鮮な玉子は違う。美味。


玉かけごはん


その後、たつの市の聚遠亭や龍野城、市役所近くの揖保川土手など桜の名所へ。聚遠亭は、庭園からの眺望をたたえた松平定信が「聚遠の門」と呼んだことが名前の由来という。市役所近くの公園では多くの市民の花見が行われている。いい季節である。


霞城とも呼ばれる龍野城の隅櫓


その後、古民家を改装した喫茶店として有名なエデンの東へ。店主夫妻と懇談。今年は営業30周年ということでイベントも予定しているようでお誘いを受ける。また、転勤となった共通の知人Kさんを偲ぶ。


エデンの東


エデンの東のHP

その後、父のもとへ。私にいろいろ言いたいことがあるらしい。妹たちのいうことは聞かなくても私の前では嫌なことも聞くそうだ。その後、一旦姫路の事務所へ戻り。姫路駅前へ。ある人と面談。

  (未定稿)「大地の恵みに感謝〜竹炭物語〜」の準備!!
04/12 (日)

mail.gif 白国の白国神社。青年会議所のイベント「大地の恵みに感謝〜竹炭物語〜」の準備のため、裏山から竹を切り出し、節ごとに切って、またそれを縦に裁断する作業。私は切った竹の枝打ちと節ごとの裁断を担当。枝打ちといえば、衆院兵庫12区のY代議士が演説の中でよく使う「きっと来る追い風、待つだけでは来ない、間伐・枝打ちに汗を流そう」(神崎町森林組合)を思い出す。小さな竹の子も顔を出していたのでとる。竹林も手入れしないと荒れてしまう。皆で昔の人は大変だっただろうと…。朝とはいえ気温も高く、大汗をかく。


白国神社の裏山から切り出した竹



節ごとに切ってから薪割りのように縦に割ります



この竹が炭になっていくわけですが、それは子供たちにやってもらうのがこのイベント。お子さんに炭づくり体験をしてもらうことによって環境を考えてもらおうという取り組みです。




申込方法が書いてありますが、私宛にメールでお申し込み下されば私が手続きさせていただきます。費用も安く設定していますのでお早めにお申し出ください。


今日は昼前に宝塚市長選挙の伊藤順一候補の出陣式が行われ、大盛況だったという報告もMさんからあった。今朝報道2001に生出演していた前原誠司副代表も東京から駆け付け、応援演説をしたそうだ。候補の乱立で選挙違反まがいの運動もあるらしいが、伊藤候補は、市の事業の受注先となる企業や補助金の支給先となる団体などの推薦を断るとともに、選挙にお金をかけて市長就任後その回収に走るような過去の失敗を教訓に、できるだけお金をかけない選挙をするそうだ。また、就任後にコンプライアンスを言う前提としてまず選挙違反をしないことを宣言したという。

その後、国道312号線は香寺町須賀院交差点の拡幅・右折レーン新設工事状況を調査。旧姫路市・香寺町の境のボトルネックであったが、この工事で渋滞解消がなされると思う。


須賀院信号の工事箇所


その後、仁豊野の福よしで昼食。店主のYさんと四方山話。


福よしの冷やしうどん


その後、赤穂の赤穂ハイツ。眼下には散り初めの桜が、海には家島が見える。UIゼンセン同盟西播地協の代表者・書記研修会。「医療問題−崩壊する地域医療−」と題して講演。一般的には報じられない課題等についてもあわせて話す。日本の医療問題は財政問題にいきつく。





グループ別のディスカッションにも参加


その後、懇談会。終了後、山崎在住のNさんに姫路駅まで送ってもらう。感謝。

  (未定稿)姫路日ノ本短期大学の新学長来訪!
04/13 (月)

mail.gif 昨日の枝打ちで鉈を使ったため手の筋肉が痛い(苦笑)。山陽電車姫路駅前で民主党の朝の街頭演説。先週に引き続き公約について進捗状況について話す。 終了後、山電高架下のロッテリア。ソーセージエッグセット。病気のことについて相談を受ける。

その後、事務所。M代議士事務所のT秘書とポスター掲示等について打ち合わせ。その後、4月から姫路日ノ本短期大学の学長に就任された牛尾啓三学長、同キャリアセンター長のNさん来訪。挨拶並びに学校運営等について意見交換。牛尾学長は世界的に有名な彫刻家でもある。

昼食は自宅から持参のお弁当。その後、アスベスト被害にかかる補償等について相談を受ける。その後、事務所で2Fで作業。その後、播但線で姫路。東京から来訪の産経新聞東京本社のU記者らと夕食懇談。四方山話。遅くまで。

  (未定稿)事業継承に係る非上場株式の株価計算方法について学ぶ!
04/14 (火)

ame.gif 久方振りの降雨。加古川北部の山林が火事になり、なかなか消火しなかったほど乾燥していた。恵みの雨。事務所から外出。昼食は希望軒御着店でラーメン。


希望軒のラーメン


市川の整備について苦情対応。市川は二級河川ということで兵庫県が管理している。そういえば、本日、「市川水系河川整備基本方針」の決定と以前行われたパブリックコメント結果があわせて発表された。とこのパブリックコメントとほぼ同じ意見を頂戴した。「近年は多自然河川整備がさかんに言われるようになっております。その中で市川は数の少ない未整備河川であり…」。ご指摘の通りである。

市川水系河川整備基本方針

夜、下寺町の姫路商工会議所。青年会議所の委員会。相続税・贈与税、事業継承に係る非上場株式の株価計算方法について、O公認会計士事務所の2人から説明を受ける。正直、相続税や自社株など私個人には全く関係もないが、新たな知識の習得は嬉しい。そういえば税理士試験を受けている人から相続税の科目が難しいと聞いたことがある。確かに複雑だが、結構面白い。ただし、麻生総理が景気対策としての贈与税減税を打ち出したのは駄目だ。終了後、懇親会。その後、福崎町の方と懇談。福崎町議会選挙は無投票だったため、お金がかからなくてよかったという(苦笑)。

  (未定稿)北京オリンピック銅メダリスト朝原宣治さんの講演!
04/15 (水)

kocchi.gif 事務所で作業。陳情対応など。姫路キャッスルH。昼食ははりまの弁当。食後に紅茶。紅茶は相当久し振りだが美味。播磨政経懇話会は朝原宣治さんの講演。姫路に拠点がある大阪ガスに所属している関係で講演を引き受けたという。姫路で講演するのは初とのこと。昨年の選手引退後は短距離の指導者として、また同志社大の大学院にも通っているそうだ。


北京オリンピック銅メダリストの朝原宣治さん



演題は「限界への挑戦 我が競技人生を語る」


(以下講演内容を要約)
神戸には一歳の時に引っ越してきた。小学時代はよく外で遊んだ。走るのも好きで学校では早かった。中学に入ると部活があるが、ハンドボール部に入った。実はサッカー部に入りたかったが、ハンドボール部はあっても、サッカー部はないという変な学校だった(笑)。厳しい指導で有名な先生で、休みもほとんどなく大変だったが、3年生の時には全国大会にも行けた。当時は「(練習中は)水を飲むな」からはじまり、(現在は体に悪いとされる)うさぎ跳びもあり、手も足も出た(笑)。スポ根だった。しかし、今振り返れば、理不尽なことを体で覚えたということでよかったと思う。陸上選手にとって「我慢」は大切な要素だから。(兵庫県立夢野台)高校でも最初はサッカー部に仮入部したが、雰囲気が違っていたので(笑)、陸上部に変えた。(同志社)大学に入るまでは走り幅跳びが専門だった。

大学卒業後、大阪ガスに入社。ドイツ、アメリカに陸上留学させてもらった。トレーニングも国により全く違う。環境を変えることで刺激を受けた。当時、年齢は29歳になっていた。普通なら短距離選手は引退となる頃だが、トレーニングによりアメリカ人の強豪選手の練習についていけるようになった。これで、まだやれるんじゃないかと頑張れた。この間、オリンピックや世界陸上にも何度も出場したが、最後はすっきりして競技人生を終らせたかった。妻(シンクロナイズドスイミングの奥野史子さん)が先にオリンピックでメダルをとっていたこともあり、思いもあった(笑)。だから、疲労骨折やケガがあって周囲から引退をささやかれはじめても、35歳の時に国内で開催される大阪の世界陸上(2007)を目指して頑張った。これでいい成績で走れたことが結果として翌2008年の北京オリンピックにもつながった。

そのほか、北京オリンピック秘話も。アメリカのリレーが弱いのは、アメリカは強豪選手が毎年のように入れ替わるため、意思疎通や練習ができないからという。

講演終了後、訪問など。その後、事務所。任期折り返しということもあり、不要な書類等を廃棄したり、課題ファイルを入れ換えたり。事務所は書類でぐちゃぐちゃである…。その後、まだまだ新婚のFくん夫妻来訪。懇談。その後、ABCラジオの「誠のサイキック青年団」の番組打ち切りや所属事務所による北野誠さんの無期限謹慎処分について激論が行われていた現場に遭遇。そういえばこの番組は私が中学時代からやっていた記憶がある。新聞を読んで知ったのだが、背景や理由が書いていないので不自然な記事とは思いつつもそれまでだったのだが、ネット上ではいろいろ書かれている…。事実関係はわからないが、当事者による説明はほぼ皆無と説明責任を果たしていない。テレビやラジオなど電波法に基づき放送しているメディアについては一定の関心を持っておかないといけないと思っている。いずれにしろ自由にものが言える時代を続けていかなければならない。

  (未定稿)姫路の暴走族対策強化を求める!!
04/16 (木)

kouji.gif 車で県庁。議会控室で打ち合わせ。その後、県会警察常任委員会。議会事務局新任担当職員のほか、新たに警察庁刑事企画課長から兵庫県警本部長に就任したK警視監はじめ新任幹部の自己紹介。その後、警務部長から東灘署地域課警察官逮捕事案の概要説明とお詫び。

その後、「交通事故抑止対策」について当局説明と質疑応答。県内の交通事故発生状況や駐車監視員の配置効果等について説明も。質疑では、阪神高速北神戸線の速度緩和(現在60km制限だが実測80kmとも言われる状態という)の検討を進めている事実や装着率が50%程度にとどまっているチャイルドシートの着脱の容易化、私からは先日住民の方から苦情があった、姫路駅前や西播管内の暴走族取締りについてM新交通部長に強く要請。姫路を含む西播磨には17グループ367人の暴走族がいるとの答弁も。県内全体で53グループ1,333人(平成20年末現在)ということなので27%の比率である。西播磨圏域の人口は県全体の約15%と比較すればその比率が高いことがわかる。110番通報も1年間で1275件あったという。姫路駅前では夜間の暴走行為や違法駐車も未だに見られる。一般の一旦停止や駐車違反と比して悪質度の点から均衡を欠いていると住民の方に思われかねないのはよくない。検挙を前提として取締強化にあたるという答弁があった。

委員会終了後、昼食。県庁近くの帝武陣の洋食弁当。その後、教育委員会文化財課からヒアリング。その後、会派の議員団総会。まず新しい議会事務局職員の挨拶。議会事務局次長には中播磨県民局県民生活部長だったZさんが就任。民主党担当の政務調査員では産業労働部総務課課長補佐に転出したYさんに代わって県土整備部からMさんが赴任された。その後、県会定数特別委員会、各派代表者会議の結果報告のほか、新年度の会派役員の各担当や各種ポスト等の割り当て、議席配置や政務調査員の任務分掌などについて協議決定。会派の基本方針や政調活動の計画等についての方針説明も。

その後、3月議会のことをまとめた「県議団ニュース4月号」が納品されたので発送準備作業にかかる(「竹さん通信」とは配付先が異なるため、新たに送付をご要望の方は事務所までご一報ください)。夜、会派担当職員の歓送迎会。散会後、オフレコ懇談会。播但線の終電で帰宅。

  (未定稿)増位山随願寺が国の重要文化財に指定されることに!!
04/17 (金)

panda.gif 播但線で姫路。姫信のNくんと同じ列車。四方山話。姫路駅では構内に23日にオープンする吉野家の工事も急ピッチで進んでいる。徒歩で姫路キャッスルH。松本たけあき支援の集い「朝食懇親会」。M代議士の国政報告、参加者の皆さんの質疑応答など。私が司会を務める。企業経営者の皆さんが多い。私の小学同級生Mさんも参加してくれていた。多くの方に参加頂き感謝。(こうしたイベントに興味のある方はご案内しますのでお声掛け下さい)。

終了後、新快速等で神戸の県庁。先輩議員と打ち合わせ、少し作業の後、3号館地下食堂で早めの昼食。ジャンボチキンカツカレーで験担ぎ。


過去最大のチキンカツサイズ


その後、阪神高速等で宝塚の伊藤順一市長候補の事務所へ。高速道路を下りてから渋滞。選挙カーに同乗。スーパーTOHO前のスポット演説、流し街宣などに同行。候補をはじめ多くの応援弁士と共に逆瀬川駅前のアピア前街頭演説で20時を迎える。その後、選挙事務所で尼崎市のY県議、K川西市議らと意見交換。その後、中国道・山陽道・播但道で姫路へ。

増位山随願寺が国の文化審議会文化財分科会の議決により新たに重要文化財(建造物)に指定されることになったとの報告も。今後、官報による告示をもって指定される。

名称:随願寺 本堂・開山堂・経堂・鐘楼・唐門の5棟
所在地:姫路市白国


本堂


私も参加させて頂いている本堂での「鬼追い式」

境内建物配置図など

随願寺には、建造物以外の国指定重要文化財として「木造毘沙門天立像」(戦前指定)があります。ちなみに、姫路市内での国指定重要文化財(建造物)の指定は安富町の古井家住宅が指定された昭和42年6月以来ということです。

  (未定稿)広峰神社の祈穀祭へ!
04/18 (土)

hare.gif 広峰神社。自宅から近い。先だって行われた「御田植祭」に続き、今日は「祈穀祭」が行われる。第一部は「穂揃式」。氏子らが稲穂を奉納するとともに3種類の稲の今年の稲作予想を行うもの。

(参考)4月3日当日記「広峰神社の御田植祭へ!!」


「穂揃式」開始



巫女の舞



幸田宮司から稲作予想の結果が知らされる。今年は「晩稻(おくて)」「早稻(わせ)」「中稻(なかて)」の順に豊作という。


第二部は「走馬式」。これは豊作を祈願するとともに景気づけのため本殿前と御旅所(天祖父神社前)を馬が3往復する。私も拝殿前の来賓席で見学させてもらう。


まずお祓い



御旅所(天祖父神社前)までの坂を駆け上がる



拝殿前を疾走する白馬


その後、直会。途中退席し、車で神戸へ。民主党兵庫県連の臨時常任幹事会。県知事選挙についてI知事から出ていた推薦依頼を検討の結果、県連推薦を決定。党本部への上申等についてはT代表らに一任。その後、姫路へ戻り事務所。作業。その後、来姫の毎日新聞大阪本社のSさんと懇談。いろいろいい意見交換ができた。遅くまで。

  (未定稿)宝塚市長選、敗北!!
04/19 (日)

mail.gif 山田町の藤の木山野外活動センターキャンプ場。小学6年生以来だろうか久方振りの藤ノ木である。5月24日に予定されている竹炭つくりイベント「竹炭物語」の準備のための炭窯つくり及び、屋根部分の設置作業。丸太を肩に担いで作業。丸太を組んでつくると今日初めて知ったのだが(笑)、本格的である。隣ではキャンプを楽しんでいる大勢のグループの姿も。


これまで丸太を担いだ経験はないたと思う



応募お待ちしています


その後、宝塚市長選の投開票日ということで伊藤順一候補の事務所へ。多くのスタッフや支援者が固唾を飲んで開票速報を待っている。最終投票率は44.2%と市長逮捕という事態を受けても前回を下回った。演説をしていても白けた雰囲気を感じていた。もともと国政選挙の投票率は70%近いが市政となると50%未満という。大都市近郊で、居住地と勤務地が異なる人が多く住んでいるような都市に見られる。

FM宝塚がかかっていたが、23時ごろだっただろうか、残念ながら元衆議院議員の女性候補に当確…。同じ票数での開票が続いていたため最後まで競るのかと思ったが、独特の開票方法なのだろうか、最後で一気に大きな差が開き当確となった。この開票公開方法は敗れた陣営にとっては期待だけもたせる厳しいもの。負けると何でも悔しくなるものである。

テレビカメラのクルーが一斉に相手陣営の事務所に向かった後、結果を受けて登場した候補やK事務局長の挨拶。最後に候補と無言の握手をして姫路に戻る。立候補者6人の内訳は企業経営者や保守系の男性5名と共産党の支援も受ける元社民党の女性1名という乱立状態。完全な泡沫候補もいなかった結果からすれば、似たような男性候補が多数出馬して票が割れたというべきだろう。

市長選挙の場合、小選挙区と同じく相対1位の人が当選する仕組みで、候補が乱立した場合は、一定の固い支持がある候補であれば、忌避率の高い候補でも浮かぶ場合がある。今回はまさにさそにそうした結果。当選者は有効投票総数の33.2%の得票率。候補者の特性から考えて、6割以上の票を得られていない当選者ということもできる。法定得票率である有効投票総数の4分の1をクリアせず再選挙となっていれば、結果は変わるということもいえるのではないだろうか。当選者の公約をみても市議会での賛同が得られないものもあり、混乱は避けられないだろう。三度市政が混乱する可能性が高いと思うが、選んだのは市民。いずれにしろ全て「負け惜しみ」である。

当25851 中川智子 61 無新(元社民党衆議院議員)
 20060 伊藤順一 46 無新(前民主党県議・不動産会社社長)
 12228 芝拓哉  47 無新(元宝塚市議会副議長・会社・社会福祉法人役員)
  8277 西田雅彦 44 無新(広告会社副社長)
  6348 菊川美善 69 無新(前自民党市議)
  5132 中原等  63 無新(元宝塚市部長)

  (未定稿)私にも「年金定期便」「年金特別便」が届く!!
04/20 (月)

kocchi.gif 朝の街頭演説会。今日はM代議士、I市議も所用で不在のため、45分間話し続ける。宝塚市長選挙の結果、投票義務制の導入、政治離れの危険性など思っていることを一しきり話す。7年前の3月に街頭演説にはじめて参加させてもらった頃は、長い持ち時間をもらうと、途中でネタが尽き、同じ話か自己紹介ばかりしていた。最近話が長いと言われることさえある。慣れとは凄いことである。終了後、フェスタ2階の珈香王コーヒー店。市政懇談会。なかなか辛口の人であるが、そうした性格に適性な仕事をしておられる。性格と仕事内容が合っているというのは羨ましい。

その後、事務所。車の点検引取りなど。自動車業界は本当に大変厳しいという話を聞く。昼食は312号線沿いのそば翔。自然薯とろろそば(大盛りも100円増しでお得)。美味。国会内での昼食が弁当かそばだったということは何度か書いた。自宅で何度もそばを茹でて試行錯誤を繰り返したが、どうしても自分では美味しくできなかった。流石である。そば粉は国産100%の石臼挽粉を使っているそうだ。


自然薯とろろそば


その後、年金定期便が届く。年金特別便も少し前に届いていたそうだ。過去の標準報酬月額も記載してあるが、正しいかどうか確かめて返送してくださいと言われても、過去の給与明細との照合なんて誰ができるのだろうか。私のように加入から15年の人間でも無理だが、40年近い人もいる。結局は空白がなければ正しいと回答するか、よくわからないので返送しないという人も多いだろう。社会保険庁の過去の仕事振りには心底あきれてものが言えないが、こんな確認のための印刷費や郵送代、照合作業の人件費などは、ミスの責任を共有するような関係者の人たちで埋め合わせるぐらいのことをしてもらわないといけないのでは。こんな事務費まで税や保険料で面倒をみるのはあほらしい。税や保険料も所詮は人の金という典型である。こうしたことが続いてきたのも政権交代のない、緊張感のないことが背景にある。いい加減変えよう。

民主党で『年金通帳の導入』を前回参院選の公約として掲げたが、まさに自分の立場で納入額を逐一確認できるこうした制度が絶対に必要だと再認識した。夜、市議懇談会に参加。懇談。

  (未定稿)教育、警察に事件発生!
04/21 (火)

kouji.gif 県立高校の入試で多数の採点ミスが発覚している。県立高142校(3分校)24,880人のうち119校(3分校)の計1,447人について採点ミスがあったという。80%以上の学校、約6%の受験生でミスがあったことになるが、最大の30点採点を誤ったケースでも合否に影響はなかったという。それにしても大変なことである。

今回発覚したのは、1人の受験生から「答案開示請求」が出て、採点ミスがあったため、全県的に全ての答案を再点検したからというが、通常の学校における定期試験等なら採点された答案が生徒に返却されるため、万一採点ミスがあっても後に修正してもらうことができるが受験の場合どうなのか。

実は、答案以外の受験科目の点数を開示請求する「簡易開示請求」は多くの受験生が請求する時代らしい(山形県は6割超の受験生が請求。下記リンク山形県の事例参照)が、答案そのものを開示請求する「答案開示請求」は兵庫県では年1人あるかどうかという。30年以上前に高校入試の内申書について開示請求・裁判した人が他党の国会議員にいることは知っているが、現在はそうしたことをしなくても請求すれば答案も開示されるようだ。

公立高校入試受験者64.6%が得点開示を請求/山形(毎日新聞)

今朝の新聞朝刊ではO教育長をはじめ教委事務局幹部が頭を下げている謝罪会見の様子などが大きく掲載されている。実は4月の人事異動で就任した新任幹部ばかり。突然のことに面喰っていると思うし、混乱は相当なものだと思う。各高校では全校集会などを開いて生徒に説明しているそうだ。過去5年も今後調べるようだが、普通に考えれば、今年と同じ比率でミスがあるということだろう。何より大切なのは今後の再発防止である。採点から合否発表までの時間はある。人為ミスを防ぐための複数チェックなど来年までにしっかりした対策を立てることが大切だ。

事務所から車で神戸の県庁。昼食抜き。その後、民主党兵庫県連。財政委員会事務局長のI神戸市議と打ち合わせ。その後、県連組織・財政委員会合同会議。今年度は選対副委員長のほか組織委員会事務局長も拝命している。各種県連規定等の整備について協議。大いに議論。終了後、再び県庁へ戻る。来客対応、作業など。

昨日午後に西宮警察署で取り調べ中の男が逃走していたが、本日同署に出頭してきたため、身柄を確保したという情報も。逃走された原因は見習い中の警察官が居眠りをしている間に逃走したという。昨晩のNHKの全国ニュースでも取り上げられ、周辺住民の不安の声が聞かれていた。先日の警察常任委員会でも不祥事について陳謝があったばかり。特に昨年から若手警察官の不祥事が目立っている。公務員人気は高く、警察官試験の倍率も相当高い。ところが高い倍率の試験をクリアして警察に入っても、最初の警察学校の研修段階ですぐに退職する人が増えている状況という。この警察官は1時間の仮眠で24時間以上勤務していたというが、気の緩みか組織の問題か常任委員会でしっかり取り上げなければならない。私もセブン−イレブン時代や徹夜国会の時に30時間を超える連続勤務をしたことがあるが、徹夜国会のように国民に多大な影響のある重要法案の審議という緊張感があっても、限界を超えると体がいうことがきかなくなってくる。とはいえ言い訳ができない。ミスにより起こることが自分だけの責任で負えられるものでないからである。そうした職業につくことの自覚が希薄化してはならない。

姫路へ戻る途中、父の入院している病院へ。血痰が出るなど容態はよくないようだ。父の同級生の人たちが週末に来てくれたらしく、母がその話をしていた。ありがたいことである。

  (未定稿)高止まりする自殺者数!
04/22 (水)

puri.gif 朝のニュースを見ていると、タレントの清水由貴子さんが墓地で硫化水素自殺をしたとの報道。自殺者が多かった北欧のフィンランドの場合、気候風土が精神に与える影響等が最大の要因とされ、国を挙げた様々な自殺予防施策で効果をあげつつあるが、日本では自殺者の高止まりが続いているものの、これといった対策がとられていない。日本とフィンランドで全く違うのは、日本が経済苦を原因とした自殺が多いということであるが、不景気でさらに自殺者が増加するということがないように願う。今回のように芸能人や有名人が自殺をすれば大きく報道されるが、フィンランドの国家機関の調査では、有名人の自殺は他の一般人の自殺を誘発する要因の一つということだった。これも心配なことである。

08年自殺3万2249人 11年連続で3万人超す(朝日新聞HP)

平成20年中の自殺者数について(警察庁HP)

朝から事務所で来客、陳情の対応など。関係機関に連絡など。昼食は花田町の丸亀製麺でおろしぶっかけうどん。


おろしぶっかけうどん


その後、「県議団ニュース4月号」の発送作業。その後、知人宅などを経由し、手柄のM代議士事務所。県事業の書類を届ける。その後、北原のアイベステクノ。青年会議所の模擬委員会。事業について協議。

そういえば今日の神戸新聞のシェフの一押しというコーナーに亀井町の赤やで店長を務めるKくんが登場していた。頑張っているようだ。

  (未定稿)勉強会!
04/23 (木)

kocchi.gif 事務所で作業、来客対応。昼食は事務所でカレー。その後、飾磨の姫路リバーシティー。イオンリテール労組、現場スタッフの皆さんの勉強会に講師として招かれる。医療問題について話す。その後、質問や要望を受ける。その後、千葉から来訪の本部スタッフも交え懇談会。

  (未定稿)怖い糖尿病!
04/24 (金)

kocchi.gif 事務所。警備関係者来訪。意見交換。その後、Hさん来訪。糖尿病の怖さについて教えて頂く。昔は贅沢病といわれたが現在の日本の高カロリーの栄養状態においては、誰しもがかかる可能性がある病気という。高カロリーな食生活といえば、私も当HPを見ていただいている方からもカツカレーやラーメンばかり食べているとお叱りを頂くことがあるが、必ず残す習慣をつけることも大事という。私も一時期残すようにしていたが、最近全て食べてしまっている。残すというのは罪悪感がある。本当に難しい。

昼食は事務所で自宅のおかずの残りなど。その後、関係各方面とやりとりなど。「県議団ニュース」を郵便局に持ち込み。明日以降届く予定。その後、播但線で姫路。播但線ホーム下に牛丼の吉野家と書店が昨日オープンしていた。


駅構内に昨日オープンした吉野家


マイクロバスで姫路キャッスルホテル。某県立高校校長と入試問題について意見交換。採点ミスは受験生の将来を左右する可能性があることで、現場の責任者として全く言い訳ができないことという。その後、播但道で神河町は峰山高原のホテルリラクシア。経営者、行政関係者による懇談会。私からは県知事選挙の情勢について話す。総務省交付税課から姫路市の部長職に着任されたYさんとも懇談。前任のSくん(自治大学校教授に就任)に変わっての赴任である。私が市議になった6年前は私と同世代の方のポストだったが、今や6歳下の方が着任された。確実に歳をとっている(笑)。今日はGW前ということなのか同時に3つの会合が重なり、掛け持ちも適わなかったが、今年のGWは皆さんどんな予定を考えられているのだろうか。

  (未定稿)「電博堂」開設6周年!
04/25 (土)

ame.gif 姫路みゆき通りのはまもとコーヒー。SMAP(スマップ)の草なぎくんの公然わいせつ事件のことが話題に。2001年に同グループの稲垣くんが道路交通法違反・公務執行妨害で逮捕された事件の報道で、TV各局が「稲垣容疑者」ではなく「稲垣メンバー」という表現を横並びで使い、他のメディアや関係者からTV業界の配慮について失笑されていたが、今回は前回より軽い案件なのに「容疑者」。前回の失敗を反省していることがわかる。しかし、同様の事案では有名人でなければ報じられることもなかろう。有名人は有名だからこそTVやCM等で稼ぐことができる。逆もまた然りということ。

そういえば彼は1974年生まれらしく私と同じ年である。この事件の後、なぜか私も近い人から気をつけなさいと言われて困惑している。彼の当日の飲酒量や時間も報じられているが、そんなにたいしたものではない。やしきたかじんさんは今日自らのテレビ番組で「いつもワイン4、5本飲んでいる」と言っていたが、こんなに強い人もいるし、個人差が大きい。また、酔う酔わないは誰と飲むかや雰囲気、体調など様々な要因が複合的に絡みあう。草なぎくんの場合、テレビ画面上だけでなく裏方さんからの評判もいいと報じられている。そうした姿勢の結果たまるストレスというか、発散できる場がなかったのではというコメントも寄せられていた。いずれにせよ私も嫌いではない。改めて気をつけましょうとYさんに呼びかける(笑)。

その後、ヤマトヤシキに立ち寄った後、みゆき通りの電博堂。NPO法人姫路コンベンションサポートが運営する「電博堂」開設6周年記念懇談会。ここのメンバーの多くが自主的に様々な形で姫路のまちづくりやイベントに関わっておられる。私も先日お世話になったばかり。みゆき通りを通行する知人の方なども立ち寄るなど賑やかに。姫路のまちづくり等について意見交換など。29日の『姫路の顔づくり』を考える市民フォーラム」についての話も聞かせていただく。

「『姫路の顔づくり』を考える市民フォーラム」のご案内!

  (未定稿)日曜朝のテレビ番組を見る…
04/26 (日)

ame.gif なぜか早く起きてしまい、朝6時からのTBSの「時事放談」、7時半からのフジテレビの「新報道2001」を見る。前者は、ジェラルド・カーティスコロンビア大学教授が出演していた。氏の有名な著書に1983年の『代議士の誕生』-日本式選挙運動の研究-がある。私が大学に入った1993年でも政治学の講義で取り上げられていたが、選挙の現場に入り込んで研究した同氏に対し、現場を知らなかった当時の日本の大学教授らを驚かせたという本である。今でも日本政治が局面を迎えると、新聞などに寄稿を求められ、民主制下での日本政治の問題点などを的確に指摘している。

今回来日されているのは24日の「政治資金問題をめぐる政治・検察・報道のあり方に関する第三者委員会」(座長:飯尾潤政策研究大学院大教授。小沢代表秘書の政治資金規正法違反事件に関する小沢代表および民主党の対応、説明責任について検討するとともに、政治資金問題をめぐる検察およびメディアのあり方について議論を行うことを目的として、民主党から独立した第三者委員会として党外に設置されたもの)の会合に招かれたためである。

3月の段階では、総選挙を前にした検察の対応を問題視することを重視していた同氏だが、今回は小沢代表や民主党に対する厳しい指摘をされたという。しかるべき立場にある政治家の説明責任の重要性と政権交代をみすみす逃そうとしている民主党や日本政治に対する批判である。これは真摯に受け止めなければならない。

この第三者委員会は、先日もロッキード事件を東京地検特捜部検事として捜査し、今回の事件や旧田中派的な資金集め手法を批判している堀田力氏を招いていたが、この2人はものの考え方からしても真っ当な方である。こうした人たちに衆院選が数か月以内に行われる現段階において批判されている今の流れは、小沢対検察の戦いは政治的には結果として負けたということであろう。カーティス教授はマスコミの検察追及姿勢の欠如についても言及されたようだが、これはほとんど報道されないのももうわかっていることである。もちろん裁判は別だが、それは衆院選の後で無罪となろうが、衆院選を再度やってはくれないのである。肉を切らせて骨を断つではないが、負けを活かして反転攻勢をしなければ今の政治がそのまま続いてしまうことになる。それだけは避けなければならない。

「新報道2001」では、政治家の「世襲」について与野党入り乱れて議論が行われていた。民主党が衆院選のマニフェストで取り上げるのは、既定路線だったが、はるかに影響が大きい自民党内でこの議論が出ること自体が正直驚きである。菅選対副委員長がこの動きを引っ張っているようだが、先日ある方からこれについて聞かれたので、党内序列クーデターのようなものと答えておいた。

菅選対副委員長は最近頭角を現しているとはいえ当選4回。自民党内では通常若手の位置づけである。世襲批判と合わせてこうしたランクを打破してやろうと思っているのではないか。政界を引退した野中広務元代議士はたたき上げだが、当選回数が少ないにもかかわらず、一時期から当選回数序列を超えて政界に影響力をもった。非世襲で当選回数の少ないうちから頭角をあらわすためには先輩議員と喧嘩して勝ち名を挙げる必要がある。世襲議員の占める比率から考えれば、この論点で勝負を打つのは多勢に無勢。公約化はできないと思うが、負けても名は上がるこの戦いに損はないということであろう。

番組では小泉総理の次男が出馬する神奈川11区が取り上げられていたが、この選挙区で民主党から出る横粂(よこくめ)勝仁さん(27)は凄い人である。真面目に活動されており、正直偉いと思う。

もちろん、二世だから悪いと決めつけてはならない。しかし、能力がないのに二世だからという理由だけで擁立され、そして結果として当選してしまうこの国の政治風土に問題はないのかということである。選挙には「地盤(後援組織)」「看板(知名度)」「カバン(資金)」の3要素が必要と言われる。この3要素には個人の「能力」に関係する要素が入っていない。これが何よりの証拠であり、現実である。政党が世襲制限を内規として定めることに馬鹿げたことと批判される識者も多いと思うが、有権者の方の意識を変えるのは無理なので、政党から変えるということであろう。

二世ながら「政治家に向いていない」という前代未聞の理由で政界を途中引退した久野統一郎元自民党代議士(愛知8区)の例だけでなく、父が県議だったという現職の木村隆秀代議士(53歳・自民党・愛知5区)も、普通の生活に戻りたいという気持ちが高まったとし、「政治家として不向きではないか」として次期衆院選に出馬せず引退するという。まだ50代である。後を継いでから、向いていなかったは、有権者にとっても、本人にとっても不幸である。

  (未定稿)名古屋市長選、河村たかし前代議士が圧勝!
04/27 (月)

puri.gif 今日は早起き。目覚ましをかけずとも起きてしまうのはどうかと思うこともあるが、6時台にメール返信作業などをすると得した気分になる。5時起床をブログ上で公約にしていた友人は残念ながらほとんど守れていないようだが、逆に私が早く起きるようになってしまった(笑)。朝食には昨日買い求めた「まい泉」のカツサンド。東京時代の懐かしい味。原宿の祖父のお姉さんの家に行った時に、この店の原宿本店でとんかつ定食を食べたことを思い出す。カツサンドは選挙の際の差し入れの定番でもあり、よく食べた。

昨日投票の名古屋市長選挙に民主党出身の河村たかし元代議士が当選。国会議員時代は、議員宿舎廃止など東京に自宅のない多くの国会議員にとって厳しい主張を繰り返すなど、同僚に嫌われる主張をしていたため、国会議員の多数を形成することはできず、氏の「総理を目指す男」という夢はかなっていないが、地元の人気は抜群であったという。

政策でも今回、住民税の1割引き下げや市議特権のはく奪などを公約にしていたが、実現は簡単なことではないだろう。とはいえ国会議員を5期やり、したたかな面もある。成功すれば凄いと思う。

街頭での演説で「この国では税金で食っている人の方がいい生活をして、税金を払っている人が苦しんでいる。本末転倒である!」とやっていた。多くの住民の心にすっと入っていく話だろう。私もタックスイーター(納税者)の代弁者といいながら現実は完全なタックスイーターである。兵庫県関係者の場合、行革で一定の所得減となっているため、自分のこととして一定の痛みを感じている人は多いが、更に今回の不景気を自分の目や耳で感じ、普通の感覚で敏感に感じ取ることがないと、このような批判を真正面に受けることになる。本当に日本は不景気なのかと疑っている人がいて驚いた話は一度書いたが、私たちがそうなってはいけないということである。

その後、山陽電車姫路駅前。朝の街頭演説。月曜ながら急遽東京で党政治改革本部の総会が開催されることとなり、M代議士は上京。報道もされていたが、総会では国会議員の世襲制限が議論され、世襲候補の範囲を3親等以内として近く党の内規に盛り込まれることが決ったという(ちなみに地方議員は対象外)。あわせて衆院の比例定数80削減案もこれまで同様公約としてマニフェストに盛り込む方針。定数削減は現与党との明らかな違い。もっとPRすべきである。

終了後、フェスタ2Fの珈香王コーヒー店。懇談など。その後、事務所。GWということで姫路の大手製造業などでは例年でもラインを止めて休業にしているところも多いというが、今年は不況もあり更に多いだろう。来客も特になく、夕方までこれまでいただいていた多くの陳情をこなす。うまくいくものいかないもの様々であるが、全て緒についたことで少しほっとした。昼食はRと大手前通り沿いのとんかつむさし。とんかつには最初からデミグラスソースのような独特の甘いソースがかかっている。駅前の洋食店でたまに見かける。かつめしのソースとも少し違うが播磨独特のものなのか。私は辛目のとんかつソースも好きなのだが、こちらの甘い味が好きな人も多いと思う。


むさしのとんかつ定食

  (未定稿)新入生歓迎「潮干狩り」を思い出す!
04/28 (火)

kocchi.gif 事務所で営業、来客対応など。昼食は国道312号線沿いのパスタフローラ。茄子とミートのピリ辛ボローニアソース。パスタを1種類選べて、ピザやサラダ、ドリンク、デザートはバイキング方式。周囲はほとんどが女性。Mさんと話す。お子さんが小学生だが、今日は全校生が新入生歓迎遠足に行っているという。私が小学生の頃は、新入生歓迎遠足といえば「潮干狩り」が定番。小学6年生が1年生、5年生と2年生、4年生と3年生がと2人一組となって一緒に新舞子などで貝をとったものである。1年生の時に誰に連れて行ってもらったかを今も覚えている。今は近くの山に登るハイキングというが、遠足という響きがいいな〜。


パスタフローラのパスタ


夜、東京のI先輩が送って下さった本をはじめ、読んでいなかった本を読む。最近、事務所用に本棚を購入したが、並べてみるとかなり偏っている(苦笑)。今日も何か趣味はないのかと聞かれ、困ってしまったが、幅が狭い…。

  (未定稿)「姫路の顔づくりを市民フォーラム」へ!!
04/29 (水)

hare.gif 車で姫路城周辺。目当ての大手門駐車場は満車で入れず。時間なく、知っているお店の駐車場に車を停める了解をもらい、急ぎ家老屋敷跡公園。何とか間に合う。連合姫路の第80回姫路中央メーデーに来賓出席。O議長の主催者挨拶やI姫路市長、S県民局長、M、Y両代議士の来賓挨拶など。今日は今年一番の暑さか、日差しも相当強い。


メーデー宣言は東芝労組のSさん


メーデー宣言の後は、家族連れの皆さんのためのアトラクション等も。終了後、神姫バスOB、家族会の皆さんも交え昼食懇談。その後、市民会館へ向かってみゆき通りを北へ向かっていると市商連のHさんからフォーラムは文化センターですよと。もう少しで間違うところだった…。ということで西延末の文化センター。姫路市商店街連合会、NPO法人スローソサエティ協会が主催する「姫路の顔づくりを考える市民フォーラム」。

まず明治大学の小林正美教授の基調講演「姫路スタイルのアーバンデザイン」の後、姫路市姫路駅周辺整備室の澤田氏から姫路駅北駅前広場整備推進会議の状況報告。その後、小林教授をコーディネーターとするパネルディスカッション。パネリストは、石見利勝 姫路市長、山野松夫 姫路商工会議所姫路駅周辺整備特別委員会委員長、竹田佑一 株式会社姫路駅ビル代表取締役社長、上杉雅彦 神姫バス株式会社代表取締役社長、大塚英木 姫路駅西地区「まちづくり」協議会副会長、松岡淳朗 姫路市商店街連合会会長、米谷啓和 NPO法人スローソサエティ協会理事長、小浪博英 帝京平成大学教授。

この間の提案団体から言えば、市議会創夢会も入れればなおよかったのではないかとも思うが(各団体の案などは下記のHPを参照)、それは別として、「姫路駅北駅前広場」は最短で平成25年度末に完成すること(現駅ビル撤去・新駅ビル建設工事の同時施行を前提としている)、姫路駅ビルはJR西日本が建設するが、地下階は株式会社姫路駅ビルが経営することで合意していることなども聞けた。

予定を30分オーバーしてもまだ時間は足りないといった感じだったが、それぞれ立場によって経営面等で譲れない意見もある。こうした会合をこなすことによって多様な意見が事前に出されている。いいことである。ただいつまでも議論するというわけにもいかない。最後は市長が決断し、市議会が予算等を認めるかということになる。タイムリミットも近づいている。私も市議会では2年間特別委員を務めたが、市議会の方と議論する機会を通して意見を言っていきたい。終了後、私と通りすがりのNさんこと高校同級生のお兄さんNさんと意見交換。姫路駅まで送って頂く。

竹内、Nさん共同作成『新姫路駅はどうなるのか」のHP

その後、父のいる病院へ。この間何人か知人が来てくださったそうで嬉しいらしい。また、Rが撮った実家の犬モカ・モモの写真を見ると泣いていた。

  (未定稿)「姫路しらさぎ商品券」の話題…
04/30 (木)

kocchi.gif (昨日の続き)
竹内、Nさん共同作成「新姫路駅はどうなるのか」の「新駅ビルとは?」のコーナーを更新

これまでの経過等については、姫路市政フォーラム「高架関連事業について」も参照

事務所はGWの平日ということもあるのか特段の来客もなし。朝をしっかり食べた(朝マック)ため昼食不要。昼過ぎ、Iくんに呼ばれ、現場視察メンバーの一員に加わる。皆真面目である。終了後、みゆき通りのはまもとコーヒー。これまでコーヒーには砂糖は入れず、ミルクを入れていたが、最近少しずつブラックでも美味しく飲めるようになってきた。ブラックといえば、高校時代にある先生が「英字新聞を毎朝読むこと」と「コーヒーをブラックで飲む」ことを生徒に宣言して実践していたことを思い出す。英字新聞は仕事の範疇だが、コーヒーをブラックで飲むことを生徒に宣言する先生もいなかったのでなぜかはっきり覚えている。4月の県立高校の人事異動を見ていると、その先生が母校に戻って来られることになっていたので驚く。今も英字新聞を読み、ブラックコーヒーを飲んでおられるのだろうか。今度学校で会ったら聞いてみよう。

そういえば、一昨日郵便局で発売された「姫路しらさぎ商品券」が私の周囲でも話題になっている。はまもとコーヒーさんでも今日は4枚使われたという。ただ、店に「姫路しらさぎ商品券使えます」というポスターを張っていると「ここで売っているのですか」と年配の方から尋ねられ困っているという話も。家島を除けば即日完売したということで、私の知っている郵便局の方も開店前から行列ができ、発売後30分で売り切れてしまったので、その後は売り切れを謝るばかりで恐縮しておられた。相当な人気である。

とはいえ、1冊10,000円で10%のプレミアをつけて11,000円分使える(1,000円券×11枚=11,000円分)し、大型店も協賛しているということで、誰もが日常生活にも使えるだけに完売は当たり前である。私でも買いたいほど。ある人が事前に買いたいと言っていたので「姫路では並ばないと買えないよ」とアドバイスしたのに聞かなかったのだが、買えなくて怒っていた…。

計5万冊=5億円を発売(5億5,000万円分)したということだが、商工会議所のHPをみるとプレミア分5,000万円分の7割を姫路市が、残りの3割を取扱店が負担するようだ。協賛し取り扱い店となった店は、使用分を換金する際に3%割り引いた金額を現金化できる仕組みという。店舗は3%割引して販売するということである。7%割引分は市負担。つまり市税=市民負担。理論上は、購入していない市税負担者もプレミア分を負担しているという話である。1回1人2冊までということで2冊買う人や何度か並ぶ人も多かったという。3万人ほどが買えたのかもしれないが、買いたいのに買えなかった人や買わなかった人が怒るのはある意味わかる。ただ話題としては明るいもので、宣伝効果もあるので、市税収入が結果としてあがるかは別としても、この程度の市税負担なら許容範囲だろう。

しかし、公的な性格の残る郵便局で発売したことはよかったのではないか。他の自治体の中では商品券が使える取扱店に商品券の販売も任せたため、実際には発売せずに全てそのまま換金してしまったという報道もあった。全国では20%のプレミアをつける自治体もあるようだ。換金手数料よりプレミアの利率が高いから、そのまま換金し、差額を全額利益としたということである。いろいろ勉強になる。



[ホームに戻る]