Web版ひであき日記

2007年08月

  管内調査2日目(西播磨県民局)!!
08/01 (水)

県議会総務常任委員会の管内調査2日目。赤穂市から上郡町光都の西播磨県民局。

西播磨県民局管内概要1
西播磨県民局管内概要2

管内人口の65歳以上の高齢化率が23.5%と県内平均より高くなっている(最も高い佐用町では31.6%)。一方で合計特殊出生率は1.38と県平均より高いが、人口あたりの出生数は高くなっていない。つまり、子育て環境は悪いとはいえないが、若い人自体が減っているということである。興味深いのは県民局のシンボルプロジェクト「西播磨出る杭プロジェクト」。旧来の組織が強く、新しい地域活動が生まれにくい地域特性から始まったという。

徴税関係では、税の高額対象者の多くがゴルフ場関係者という説明も。ゴルフ場利用税は事業者が県に代って徴収するが、それを県に納めていないということである。年会費の差し押さえや現金の捜索・差し押さえも実施し、滞納の新規発生を抑えているというという。他の議員から横領ではないかという厳しい意見も出ていた。

南北道路網の整備として、中国横断自動車道姫路鳥取線の整備も進みつつあるようだ。

中国横断自動車道姫路鳥取線【佐用〜西栗倉間】

その後、同じく上郡町光都の西播磨広域防災施設。災害に備えた食糧等の備蓄状況や救助・拠点用機材を視察。


要員用仮設トイレ


その後、味わいの里三日月で昼食。その後、さよう文化情報センター(ホールと図書館の複合施設)。宮本武蔵に扮することで有名なT副町長から説明して頂く。現場視察。


バス車窓から見える旧南光町(現佐用町)のひまわり畑


その後、山崎町の県立山の学校(事業内容等の詳細は下記リンクに譲る)。正直なところ、今回の調査で初めてこの学校の存在を知った。勉強不足である。


山の学校の作業風景


県立山の学校HP

その後、県議会。その後、県庁。緊急の議員団総会。意見交換。方針決定。

  議会の新パソコン導入にも財政悪化の影?
08/02 (木)

acchi.gif 県庁。県議団の役員当番。今日は先輩議員の代理。そういえば、議会のパソコンがリース期間切れに伴い、新しいものに変わっている。使いやすいようにカスタマイズ。といっても管理者権限ではないのでやってもらう(結構面倒)。OSはwindows2000にかわって(VISTAではなく)windowsXPが導入されていた。ワープロソフト等はoffice2002のまま。議会費もコスト削減優先なのだろう。私の場合、作業場所によってoffice2007、2002、2000と別バージョンを使っているがいずれも一長一短である。今日は来庁者もほとんどいない。

  議会の補助機能について
08/03 (金)

acchi.gif 今日も県議団の役員当番。控室の会派職員と話す。会派には2人の常駐職員がいるほか、政務調査員という係長級職員3名が会派政務の補助にあたっている。国会でも、衆参共に会派に対して職員が派遣されている。参院の民主党系会派「民主党・新緑風会」の場合、私が最初に参院に配属されたころは4人だったが、今回の選挙後には10名近くにまで増員されたらしい。所属議員数に比例配分されるのである。会派での基本的な業務は、選挙や党派、イデオロギーとは無関係であり、立法・調査事務の補助として派遣されている。都道府県の場合、自治体によって違いがあるらしいが、議会機能の向上という観点から考えればこうした制度は必要である。

夜、三宮のビアカフェドブルージュ。Nさん主催49ersと若手の会。49ersとは昭和49年生まれの人を見つけると仲良く握手する会。日頃から注目している神戸市の政治家も参加。県政、市政、国政等について意見交換。辛いもの好きの方もいて、私お薦めの「黄金一味」を進呈することに。

  播磨の黒田武士顕彰会主催『播州里帰りパレード』に参加!!
08/04 (土)

hare.gif 選挙後初の民主党兵庫県連常任幹事会。播磨の黒田武士顕彰会主催の『播州里帰りパレード』に参加するため、元塩町のセントラルビル。鎧兜の着付けをしていただく。先日一度来て慣れたのだが、今日は特に暑い…。

着付け後、急ぎ歩いて大手前公園に。特設ステージで行われている「出陣式」から参加。私は黒田家の重臣「久野四兵衛」役である。久野は博多の都市計画に功績があったということで、私にも頑張ってほしいと役員の方から任命された。広峰神社の宮司さんや黒田家第16代の長高公らの必勝祈願など。その後、商工会議所青年部をはじめ各テント等への挨拶回り。なかなか気づいてもらえない(笑)。

その後、姫路城三の丸公園へ。写真撮影(下記リンク先にも)。


黒田長高公と私(右)。
長高公の兜はおわんを逆さにしたような形をした朱塗りの合子形兜(ぐすなりかぶと)。官兵衛の夫人の生家櫛橋家(加古川・志方領主)から結婚祝いとして贈られたものという


その後、姫路城迎賓館。今日はお城祭りということで姫路城の登閣料が無料。多くの観光客から写真撮影をお願いされた。その後、市民会館。夜の武者行列を前に少し休憩。寝てしまう。起きると、「落ち武者のようでしたね…」。写真を見て驚く。少し歩くだけでばててしまう。戦国時代に生まれなくてよかった…。


落ち武者…


その後、パレード。大手前通りのパレードを歩いたのは初めてだが、意外と短かった。今回は旗や幕持ちなど多くの方に助けて頂いた。感謝。終了後、セントラル屋上にて姫路城を眺めつつ打ち上げ。思い出に残る一日だった。

ザ播磨の黒田武士・お城まつりの模様HP
播磨の黒田武士顕彰会HP

  父に代わって社会保険事務所へ
08/06 (月)

box.gif 朝の街頭演説。その後、社会保険庁姫路社会保険事務所。父も入院したまま勤務先を退職することになった(定年まで勤めることはできなかったが、命あるだけでよかったと思っている)。九時前なのだが待ち人多し。父の代わりに各種手続き。年金の申請主義が話題になるが、年金以外の福祉関係の諸制度でも多くが申請主義。制度や補助が該当しても、先方から通知してくれないことも多い。少し法律や制度をかじっていても知らないことだらけ。最近、ホームページで行政の制度を調べることも多いが、福祉の複雑な制度などは詳細にわたって記載していない自治体が多いこともわかった。

制度は法令や条例・規則に基づいているが、その改正は大きなものこそ新聞や広報紙に掲載されるが、対象者が限られたものなどは、官報・公報や公示といった方法でしか告知されない。制度を知らないまま過ごしている人も多いと思う。

父の場合も、これまで40年ほど給与からの天引きによって税や年金保険料を納めてきた。これは義務であった。逆にサービスを受けるときの権利行使は任意。また制度を知るも知らないも自己責任。知っても過去に遡及できないものもある。これまで家族に任せていた部分もあったが、先日制度を調べていて青ざめた。知らないということが恐ろしい。父に申し訳ないことだけはしたくない。

その後、車で県庁へ。加古川バイパスで渋滞。一度動き出したと思いきや第二神明の若宮を先頭にまた渋滞。県議団幹事会に遅刻。自宅や事務所から神戸の県庁へ行くだけなら、公共交通機関を使えばいけるが、その前後に車を使わなければならない場合が多い。困ったものである。

幹事会後、K都市計画課長から県都市計画審議会委員の委嘱状を受け取る。昼食は2号館地下の県庁食堂のじぎく。ラーメン・チャーハン。夕刻、手柄のM代議士事務所。民主党姫路総支部幹事会。県政報告。参院選総括のほか、姫路市の幼稚園統廃合問題等について議論。その後、Yさんの相談会。その後、 1人考え事。

  江田参院議長のHP日記-毎日更新中(私も登場)-!!
08/07 (火)

県庁。会派の政務調査会。政務調査会とは、会派主催で、県の全部局から今年度の主要施策の進捗状況(予算執行状況)を聞き、その後に質疑応答を行うもの。教育委員会、産業労働部、企画管理部、健康生活部、県民政策部、県土整備部、病院局、企業庁、警察本部、農林水産部の各部局を2日間にわけて順次行う。

昼休みに県庁近くの帝武陣の弁当。議員団総会。

今日、臨時国会が召集され、民主党の江田五月参議院議員が参議院議長に就任した。今回の参院岡山県選挙区で姫井候補が片山参院幹事長に勝利した理由だが、江田先生の支援によるところが大きいのは言うまでもない。私の県議選が終わった4月に電話でお話ししたが、民主党が参院選で勝利し、議長をとることになれば江田先生だと思っていた。

江田先生は1998年の参院選当選以降、10年にわたって毎日活動日誌をつけておられ、私も登場したことがある(下記リンク参照)。議長就任後も変わらず毎日自分で更新されている。私のHPは更新が大幅に遅れている。恥ずかしい限りである。

4年前の参院民主党の議員総会に私が出席した時のこと
江田五月ホームページ

  政務調査会2日目!
08/08 (水)

kocchi.gif 県庁。昨日に引き続き、会派の政務調査会2日目。県土整備部ではどこかで見た顔…。JR姫路駅の高架対策事業に関連して姫路市に派遣されていたNさんである。市議会の姫路駅周辺整備特別委員会でも何度か答弁して頂いた。県に戻って21世紀の森課の課長になっているとのこと。少し話す。

昼休みには姫路市議会議員時代のインターン生Sさんが会派控室に来訪。はや大学4回生である。女性で松下政経塾出身のI県議(東灘区選出)にも入って頂き、進路についてアドバイス。

政務調査会は、所属委員会所管以外の部局の事業内容が大まかにわかった。21議員で構成する会派のため、1議員が質問できる時間は短いが、県警の暴力団対策等について意見を述べたりした。2日間にわたって県庁に缶詰。姫路の事務所にもSくん家族をはじめ多くの方の来客や陳情があったようだ。

夜、N社の支店長と意見交換など。勉強になる。

  各所を回る!!
08/09 (木)

acchi.gif 午前中、事務所。留守中にいただいていた県民の方からの要請に基づき市川沿いの県道の現場の調査。現地確認後、すぐに対応。

その後、M代議士事務所。 青山地区の方から陳情のあった駐車禁止区域について現場確認。県警本部へ問い合わせ。手続き等について教えてもらう。

その後、事務所。その後、峰南町の自衛隊姫路駐屯地。納涼盆踊り大会に参加。知人のほか多くの中高同級生と出会う。PTA会長をやっている人も。私を含めみんな年はとったが昔と変わっていない(笑)。その後、参加者と共に夕食懇談。

  情報を住民に告知する手段について
08/10 (金)

kocchi.gif 事務所で作業。本日付発行の「兵庫県公報」に「(仮称)ジョーシン姫路延末店」の新設の届け出が出されたとある。これは「大規模小売店舗立地法」の規定により県がその事実を公表し、周辺住民の意見を聞く機会を設けるという趣旨であるが、その場所は昨年取り壊された「姫路アイスアリーナ」の跡地。すぐ南には家電大手のコジマNEW手柄店がある。家電業界の競争も激しい。

さておき、先日、官報・公報について日記で少しふれたが、国が法律改正等を「官報」で公表するように、兵庫県でも「兵庫県公報」を発行し、条例改正や住民に公表すべき事項について記載している。市町の場合、公報を作成している自治体はわずかで、多くが掲示板に掲示している(姫路市では市役所前バス停横の掲示板に掲示)。大きな市ともなると公表しなければならない内容は多く、1つの掲示板に文書を重ねて掲示されている場合も多い。私も市議在職中はたまに掲示板を見ていた。行政の規則改正は条例と違って議会にかける必要がないのだが、重要なものはチェックしておく必要があったからである。

最近、全県議に配付される公報を前に、隣席の先輩議員から「(県議は)県に92人しかいない県民の代表なんだから目を通さなければならない」と言われている…。そういえば、配られた官報をそのまま古紙回収に出す国会議員の事務所もあった…。当時の私も人のことは言えない。

冒頭のような情報は、意見を言う時点では新聞や広報紙には載っていないことがほとんど。東京都では、公表を要するもののうち公報に加えてホームページを手段として規定している条例もある。民間企業でも決算公告を日経新聞からホームページに変えている企業も増えているそうだ。

情報の公開はネットのメリットが発揮される分野だが、逆にパソコン環境にない人には全く見ることができないという弱みもある。住所等の個人情報の記載もある。紙媒体も残しつつ、ネットのいいところも取り入れていくのが現実的であろう。いずれ提案していきたい。

中核市の公表方法(竹内2006市議時代調査)
兵庫県公報について

姫路キャッスルホテル。N姫路市議会議長の就任祝賀会。政官界から商工会議所、地元関係者まで多くの参加者で大盛況。県議3名で壇上に上らせて頂き紹介していただく。多くの方と懇談。散会後、関係者と懇談会。

  姫路に住みたくない高校生…
08/11 (土)

acchi.gif 事務所。Rと市民会館大ホール。中高の後輩Tくんから要請のあったJCまちづくりフォーラム「香りたつ姫路」。姫路出身の桂米朝師匠の御子息でもある桂小米朝さんと石見姫路市長がゲスト。落語「播州皿屋敷(お菊の皿)」の披露も。市内の大半の高校から生徒も参加していた。

その後、姫路駅フェスタ。地下でたこ焼き370円と御座候の坦々麺280円。周りは高校生や買い物中の家族連れなど昔と変わらぬ風景。フェスタ地下のたこやきは父に土曜の午前出勤(半どん)があった時代、よくお土産に買ってきてくれていた。私がよく行く山陽百貨店地下の明石焼き420円との違い50円は卵の量だと勝手に思っている。私はまず出汁だけで食べ、次いでソースだけで食べ、最後にソースをかけたものを出汁につけて食べるという三段階で食べている。最後の食べ方は姫路だけらしいが、美味なのである。といってもRは勧めても真似をしない(笑)。

その後、二階町のはまもとコーヒー。Kさんと待ち合わせ。まちづくりフォーラムに生徒と共に参加されていたある校長先生と遭遇。参加した高校生の中に将来は姫路に住みたくないという意見も多くあったという。進学時に姫路を出てそのまま帰ってこないという人材流出の構図は昔に比べても加速している。高等教育の充実と開発・研究や本社機能的を持つ企業の立地を進めていかないとこの構図は変わらない。Yさんからは、HPのリンクミスを指摘していただいた。感謝。

その後、地元の消防団主催の盆踊り。H自治会長さん、S分団長の後、挨拶。地域の皆さんや帰省中の方々らと懇談。


  衆院選、臨戦態勢!!
08/14 (火)

kocchi.gif とある衆院の選挙区を訪問。私の友人が与野党に分かれて戦っている。といっても、もともと同門で仲は悪くなかったはずだが、選挙で戦うとなって敵味方という構図になってしまった。双方を知る私としては結構つらいものがある。

一般に就職した友人でもライバル企業同士に就職した人も多い。売り上げや利益等で会社同士が競争していたとしても、社員同士までが袂を分かつなんてことは稀である。衆院は1人しか当選しない小選挙区制。衆院選に向けた戦いは既に始まっていた。

  2つの太平洋戦争関連行事!!
08/15 (水)

hare.gif 事務所。作業。礼服に着替え、車で姫路市市民会館大ホール。姫路市遺徳顕彰会主催の戦没者追悼式に出席。NHKの「全国戦没者追悼式」の実況放送をスクリーンに映し、正午と同時に黙祷。その後、関係者から式辞や追悼の辞が披露される。私も来賓として献花。遺族の高齢化にあわせ、今年から階段で壇上に上がれない人のための献花台が下に置かれた。



昼食はファミリーマートで買った冷やしそばを車中で。最近ファミリーマートの商品が美味。そのまま、大寿台の善教寺。Y住職による読経の後、映画「連合艦隊」(東宝81年)の監督松林宗恵さん(87)による講演。



制作時の思い出や自身の戦争体験について。笑いもある楽しい講演であった。その後、同映画の上映会。中井貴一のデビュー作でもある。単に反戦ということだけでなく、軍内部の命令系統の乱れや空母よりも戦艦を重視した当時の戦略の遅れなどについても触れられていた。

  作業!
08/16 (木)

hare.gif 終日、事務所で作業。

  県議会総務常任委員会の閉会中調査「平成18年度決算見通し」!!
08/17 (金)

kouji.gif 新聞を見ると県の平成18年度決算見通しについての記事。今日の議会で質疑が予定され、その後、記者発表と聞いているが…。まあよくある話。電車を乗り継ぎ県庁。まず議員団幹事会。知事に対する重要政策提言、議会改革調査検討委員会等について協議、決定。その後、総務常任委員会(閉会中調査)。@財政状況(平成18年度決算見込み)、A県税の賦課徴収、B市町振興について、企画管理部の担当部局から説明。

平成18年度一般会計決算見込の概要

平成18年度行政コスト計算書・バランスシート

県税の賦課徴収について

市町振興について

@一般会計の実質収支は7900万円の黒字(昭和52年度以来30年連続黒字。ただし前年度決算からの繰越や県債の繰り上げ償還などを除いた「実質単年度収支」は4億8200万円の赤字。6年連続赤字)。いつも触れているが、公会計の実質収支(決算)は決算時点の資金状況を示したものにすぎず(小遣い帳と同じ単式)、起債による借金も収入(歳入)になる。黒字という表現は同じだとしても企業の損益計算とは違うものである。18年度は新たに150億円の退職手当債を発行し、資金繰りを行っている。退職手当債などは社会資本の整備を後年世代と共有するというもの(国でいうところの建設国債)ではなく、債務の繰り延べが目的(国の赤字国債)であるが、このような県債発行も発行年度の黒字要素になるのである。近年、上場企業の粉飾決算を監査法人が見逃すなど、ずさんな状況が指摘されているが、公会計のチェックは議会が果たさなければならない。

「実質公債費比率」という財政指標では兵庫県は全国ワースト3位である。今春、県広報紙「県民だよりひょうご」の相当な頁を割いて県財政悪化の話を取り上げていたが、県民から県財政を危惧する声はあまり聞かない。県民みどり税導入の時も、地方税の税制改正(増税)でも、住民の声は、県にストレートに届いていない。また、財政悪化の話が出ると決って"震災"の話がでる。最大の要因であることは認めるが、それから10年以上が経過した。震災以降の財政運営の責任を考える時期に入っている。また、財政再建に向けた実質公債費比率の目標設定を平成30年度と10年後に設定している。選挙で選ばれる人間の責任のとれる範囲と目標設定についてなど、上記の点とあわせ何点か質問。

終了後、会派控室。昼食。警察庁交通局長に栄転したS本部長に代わって着任したO県警本部長が会派に就任の挨拶。警察庁長官の交代に伴う人事異動が本庁から地方機関へと順次行われていく…。その後、議員団総会。議論。その後、T職員課長。今年6月の行政監査報告で指摘された職員住宅の駐車場徴収を開始したとの報告。

兵庫県監査委員「行政監査報告」
その2

その後、企画管理部のM部長らから「県財政の現状と課題」について幹事団への説明。要は財政がかなり厳しくなってきたという話。わかりやすくいえば、行革(歳出削減)しなければ夕張市のように財政再建団体になってしまうかもしれない”という話である。過ちを改めるに如くはなしというが、現代の政治においては、方針転換する際には説明責任と結果責任・検証が必要。こういうと、予算を認めてきた議会の責任を言う人が出てくる。更にはその議員を選んだ有権者の責任まで…。こうなると結局誰も責任をとらなくなる。現役世代が責任を回避すれば、将来世代につけが回る。この流れでこれまで進んできた…。

終了後、Kさん来訪。宍粟会の顧問就任依頼。快諾。私の母が宍粟市山崎町出身ということでT県議が推薦してくれたそうだ。縁は大切である。その後、財政課から委員会質問の際に後刻回答するとの話だった分について回答を頂く。

県債起債残高/人ロ1人あたり残高[単位:千円] 人口(H17国調):5,590,601人
(一般会計)3,279,696,979/587(特別会計)538,755,800/96(企業会計)309,730,097/55(合計)4,128,182,876/738

県民1人当たり県債残高は73万8千円ということになる。

その後、地下鉄で新神戸のクラウンプラザ神戸。総務常任委員会所管の県民政策部・企画管理部幹部との意見交換会。散会後、姫路。「畳座ガーデン御幸通り×二階町」。商店街に畳をしき、わいわいがやがや懇談したりするイベント。3回目だが、多くの参加者で盛況。終了後、Mさんと県政等について意見交換。

  文化活動にふれた日
08/18 (土)

hare.gif 山陽百貨店西のキャスパホール。サークル湖ジョイントコンサートを鑑賞。竹本和美、川勝管楽五重奏団、アウロス木管アンサンブルなど島根大学出身者を中心にしたコンサート。知人も多く参加していた。休憩時に地下食堂で明石焼き。美味。

終了後、イーグレひめじ。地下スペースで開催中の創造書芸展を観覧。僭越だが来賓ということで特別賞の採点を担当。難し過ぎる。その後、播磨国総社長生殿。祝賀懇親会。祝辞。一門の面々や毎日書道会の役員の皆さんとも懇談。妹が今も書道にかかわっているという縁で声をかけて頂いている。ありがたい。

  豪雨の中を
08/19 (日)

ame.gif 朝ごはんとしてチャーハンをつくる。我ながら美味。当日記にはあまり記載していないが実は朝食を私がつくる日が結構ある。私好みの味のため、一人で食べている。だから太る。

その後、イーグレひめじ。創造書芸展の表彰状授与式。学童の部で最高の姫路市長賞は知人のお孫さん!驚く。その後、はまもとコーヒー。ホームページ読者でもあるYさんからホームページの修正点についてアドバイスを頂く。感謝。

その後、事務所で作業。いつの間にか強い風と雷雨。なんと事務所に雨漏り…。ドアと床の間からも水が…。この事務所は横なぶりの雨に対応できないようで困ったものである。その豪雨の中、豊富ランプから播但道・山陽道を使って姫路西インター。前が見えず渋滞。太市の県立こどもの館。劇団演劇発表会「アラ?!ビアンナイト」をH館長らとともに鑑賞。屋外劇だが雨のため室内で上演された。こうした事業がおこなわれていたことを知らなかった。また勉強。

兵庫県立こどもの館「こどもの館劇団」養成事業
「アラ?!ビアンナイト」(進行・演出 柏木 陽)

  イトメンのチャンポンめん
08/20 (月)

puri2.gif 山陽電車姫路駅前。定例の朝の街頭演説。その後、事務所。加西在住のTさんから依頼された案件で関係各所とやり取り。

その後、会派の県政報告に関する諸作業。昼食は妹Mが買ってきた「イトメンのチャンポンめん」。父も好きで、私も母の目を盗んで子供のころから食べてきた。これまで食べたことのある袋のインスタントラーメンでは最も美味しいと思う。東京で流行らないのが不思議である。

その後、保城は312号線沿いの喫茶ダイアナ。父の同級生Tさんと懇談。父は悪いなりに小康状態を保っていると説明。高校時代に父と一緒にホルモンを食べに行ったという思い出話をされていた。Tさんももうすぐ60歳。健康に注意してくださいと言っておく。その後、事務所。作業。

  諸活動!
08/21 (火)

puri.gif 事務所で作業。昼食は昨晩の残りをつめた弁当を3人でつつく。夕刻、網干のフォレスト。その後、太子町。K秘書、I姫路市議と良さ恋メンバーの懇親会に参加。懇談。終了後、社会保険労務士の同級生Sくんを迎え雑談。

  雪之介の弱点!
08/22 (水)

ame.gif 事務所で作業。昼食はおにぎり、きんぴらなど。最近の昼は事務所スタッフで弁当を囲んでいる。おにぎりは私にとって天敵とも言える存在。なぜなら食べ過ぎてしまうからである。案の定、最近のおにぎりのおかげで体重は増加傾向。かなりまずい…。

夕刻、またもや雷雨。事務所の看板犬”雪之介”は雷の音のような乾燥音がまるで駄目で、尻尾を下げてブルブル震えている…。熱帯のような時間集中雨。温暖化の影響なのだろうか。

  中播磨地域づくり懇話会!!
08/23 (木)

mail.gif 北条の中播磨県民局。職員福利センターで開催の「中播磨地域づくり懇話会」に出席。 知事と中播磨県民局管内市町の長・議長、県議らの懇談会。参院選のため延期になっていた。

首長・議長がそれぞれ5分程度意見を述べた後に、知事が一括して回答するという形式。姫路市のN議長からは、播磨臨海道路網計画の推進と並行して、姫路バイパスの2車線部分の3車線化や播但道の南下延伸の要望がでていた。懇話会はテーマに基づく意見交換という趣旨のようだが、こうした会合は実際には要望会になることがほとんど。今回も道路や土木関係の要望が大半であった。やり取りの中で、ある町長から県民交流広場事業の打ち切りについて質問があったが、「(5年で)打ち切るつもりはございません」との知事答弁もあった。市町とは事前に調整をしているとはいえ、県議からの突然の質問にも、知事は脇に控えるスタッフに尋ねることもなくよどみなく回答する。何度となくこうした風景を見ている。ここに現県政の一つの特徴がある。

終了後、安田の姫路市役所。古巣「市民クラブ」のY、M議員、OBのU姫路市相撲連盟会長らと懇談。その後、市民活動推進課。諸手続並びに雑談。その後、呉服町の喫茶ミチで昼食。

その後、ホテル日航姫路。中国陝西省国際交流センターのS日本研修部長と懇談。陝西省はあまり知られていないかもしれないが、省都「西安」は古都として有名。陝西省の姉妹県である香川県への農業研修制度や高校・大学留学・研修受け入れ等の業務を行っているという。農業は日本の方が進んでいるようだ。一方で上海や北京等の大都市のほか、地方都市でも日本の都市を凌いでいるところが増えてきているという。留学先としても日本は欧米の下にランクされているらしい。英語が通じないのもネックという。私が第二外国語として中国語を選択した14年前の大学時代。中国語の教科書は、国内の状況を発展途上国として記載していた。今、中国は当時と全く変わっている。今後も変わるだろう。兵庫県の中国の姉妹省は広東省と海南省(広東省から分離)で、近く交流事業もある。日本と中国の関係はこれから益々重要になる。

兵庫県の姉妹・友好提携について

その後、事務所。その後、転勤が決ったWさん(予定)夫妻の送別会。懇談。

  父、勤務先を退職!!
08/24 (金)

panda.gif 車で県庁。県議団当番。調査など。県庁北の舒服で昼食。その後、各派代表者会、議会運営委員会を受けて、県議団幹事会。新たに県議会に設置される「行財政構造改革調査特別委員会」の委員選任方針、会派の議会改革調査検討委員会について協議・決定。後刻、私も"行革特"の委員に内定。

その後、議員団総会。来年度予算に対する重要政策提言、少子化対策調査特別委員会の内容報告など。

その後、姫路へ戻り、父の勤務先 高岡病院へ。母と共に父の退職に関する諸手続き、挨拶など。父は高校を卒業した昭和41年からこの病院で主に医療事務として勤務してきた。今年で42年目。病院の草創期から現在のように大きくなっていくまで勤務させて頂いた。父のこれまでの人生はこの病院と共にあったと言っても過言ではない。

父は健康で風邪等で休むこともほとんどなく、そうしたことを誇りに思っていたのだと思う。ところが、昨年3月、勤務中に脳梗塞で倒れ、そのまま職場復帰できず、現在も入院したままである。そして今日、私病欠勤期間が終了し、本日付で退職となった。定年を迎える誕生日まであと2週間だった。倒れて1年半になるが、ここまで生きてこれたことがありがたいと思う。ただし、送別会のある定年までは健康で勤務してほしかった。父は送別会が好きだったから。

その後、本町のしらさぎ大和会館。大変お世話になったKさんの通夜。選挙前のミニ集会でも一席ぶっていただいた。残念でならない。

  残念な拠点縮小!
08/25 (土)

kocchi.gif しらさぎ大和会館。昨日に続き、Kさんの告別式。合掌。

その後、事務所。作業。昼食に日清どん兵衛のカレー。夕刻、2号線沿いのS社。Kさんと懇談。お茶を入れて頂いたグラスを落として割ってしまう。平謝り。その後、Sさん、TさんとNさんの送別会。S社では播磨地区の拠点を縮小し、大阪に集約する方針らしい。この業界では、一部規制に守られているとはいえ、競争が激化している。地方からの撤退、拠点集約の流れがどんどん進んでいる。生き抜くために、企業は効率化をはからなければならないようだ。残念だが、一極集中の流れは止まっていない。

  サンテレビ「県議会リポート」!
08/26 (日)

acchi.gif 父のもとへ。少し熱が出ている。肺炎等に起因する熱発が頻繁に起こるようになって1年。2度目の脳梗塞を起こして1年になる。体力・体重ともに落ちる一方だったが、最近低いところで落ち着いてきたように感じる。退職云々を言えば泣くだろうから敢えてその話題にはふれず、硬直した体を曲げたり伸ばしたりする。病院内外で父と同じ病気で苦しんでいる方が多い。私と同年代で発症している方もいる。これには本当にいたたまれなくなる。脳梗塞や心筋梗塞の場合、発症を防ぐのが一番だが、発症してしまったら治療措置までの”時間”が勝負。自分は関係ないと思わず、万一の場合に備えておきたい。最近はAEDが様々なところに設置されている。昨年の姫路城内のAED寄附に始まり、姫路市でも今年度に予算がつき、学校に設置されることになった。私も使い方の研修を受けなければならない。

夜、実家で母や妹らを交え夕食。その後、明日からの出張に備えて事務所で作業。その後、サンテレビ「県議会リポート」を見る。総務常任委員会の管内調査や会派政務調査会の模様が放映され、私も少し映っていた。

  会派館外調査へ出発!!秋田県の自殺対策など
08/27 (月)

acchi.gif 2、3時間寝た後、5時過ぎに姫路駅へ。神姫バス始発で伊丹の大阪国際空港。会派議員と合流。会派の管外調査スタート。飛行機で秋田空港へ。

バスで秋田港に隣接しているポートタワーセリオン。指定管理者として同施設を管理する秋田県貿易株式会社のS社長からヒアリング、質疑応答。併設のセリオンリスタ、セリオンプラザの現地調査も併せて行う。

ポートタワーセリオンHP
秋田県貿易株式会社(ビックあきた 経営探訪より)

秋田県貿易という名称から3セクを想起させるが、3セクではなく純粋民間企業。公募によって3セクと指定管理者の座を争い、新たに施設の管理を担っている。秋田港については、各種施設が整備され、国土交通省が当該地域を「みなとオアシス」として認定するなど、港湾活性化が図られてきたが、同施設はオープン時こそ集客が好調だったものの、次第に減少。官民折半出資であった同施設を今年度秋田市が買い取り、指定管理者制度を導入して再活性化に向けた取り組みが進められている。

その後の昼食を食べつつ思ったが、秋田港周辺は観光地としては苦戦するかもしれない。特に冬場は風や雪が厳しく、また観光にとって重要な”食”の要素では、きりたんぽ、いぶりがっこが昼食にも少し出ていたのだが、競争力としては弱いからである。

その後、秋田県議会。自殺防止対策について、健康推進課のS課長、T政策官らからヒアリング。その後、質疑応答。

秋田県における自殺の現状(PDF)

国内の自殺者が年間3万人を超え、深刻化が言われているが、その中でも秋田県の自殺率は12年連続で全国一。自殺予防対策について、啓発・相談体制の充実、予防事業の推進、うつ病対策、予防研究に取り組んできたにもかかわらず、状況が好転していないため、今年8月
からは「心のセーフティネットふきのとうホットライン」」という相談網を立ち上げるなどの対策を展開している。秋田に次いで、岩手や青森県も自殺率が高い(資料P3)。実は北欧諸国も自殺率が高いようだ。気候風土が関係しているという説もあるが、それを乗り越えるための施策が模索されている。


その後、秋田県の公立高校教員の多忙対策について、K管理主事、F主幹らからヒアリング。


秋田県教育庁では、昨年度、県内の高校で毎週1回部活勣を休止し、教職員が早期退勣するよう促す通知を行い、生徒の健康安全維持・家庭での時間の確保と職員の多忙解消を図ったという。原則として、毎週1回「休養日」を設定し、17時までには、すべての生徒を下校させる。基本的に部活も休みで、勤務時間終了後、職員も速やかに退動するというもの。「特段の事情があると校長が判断する場合は、その限りではない」という例外規定はあるものの、教員にとってのメリットだけでなく、部活による疲労等の解消による生徒の欠席減少や家族団欒機会の増加(生徒・教員とも)の効果があったという。民主党は一貫して少人数学級を主張しているが、1人で40人もの生徒の面倒を見ることがどれほど大変かは想像するにあまりある。こうした取り組みは参考になる。

  管外調査2日目−認定保育園・議会改革など−
08/28 (火)

hare.gif 宿泊ホテルから盛岡市に向かう途中、車中から小岩井農場脇の一本桜を見る。NHK朝の連続テレビ小説「どんど晴れ」によく出てくるあの桜である。今年の春は、野鳥ウソが花芽を食べて、花が咲かなかったらしい。

小岩井農場の一本桜

盛岡市の認定こども園「盛岡幼稚園」(学校法人内丸学園)。「大学との連携による子育て支援」と「認定こども園の実態」についてうかがう。

盛岡幼稚園は、「少子・高齢研究プロジェクト」を展開している岩手県立大学と連携し、平成18年度から、園児の保謨者を対象に育児生活に役立つ情報を共有できるインターネット情報サービスを共同開発。保育者と保護者のコミュニケーション手段として多くの保育現場で用いられる「おたより」に着目し、これらの情報をインターネットを介して配信するための仕組みを提供している。また、平成19年3月から、県内第1号の「認定こども園」となり、就学前幼児の保育・教育の充実に向けて取り組んでいる。大学と幼稚園の連携の今後のあり方や、認定こども園の実態等について、S理事長、県総務部のMさんら当事者からヒアリング。



盛岡幼稚園&岩手県立大学共同プロジェクト【インターネットおたより】の取り組みについて
学校法人内丸学園 盛岡幼稚園(

当施設は1907年開設という大変な歴史のある幼稚園。県内で初めて認定された「幼稚園型」の認定こども園。認定こども園になる前も、幼稚園のほかに、1、2歳児が対象の認可外の保育施設機能もあり、認定によって認可外部分が公認扱いとなった。ただし、保護者の関心は以前から認可外云々についてはあまりなく、何歳であっても「盛岡幼稚園」に通っているという意識しかなかったようである。

ちなみに当施設3〜5歳児の幼稚園児は111人。昼食は家庭から持参する弁当のほか、弁当給食(月5000円)も選択できるが、給食利用者は3人だけだそう。最近話題の各部屋等のインターネットカメラは設置していない。当法人の運営は、開設時から続くキリスト教の考えが基本ではあるが、特定団体に属すということもなく、卒業生が理事長をつとめるなど非世襲だそうである。

その後、いわて県民情報交流センター「アイーナ」。子育てサポートセンター、視聴覚障害者情報センター、運転免許センターほか様々な県の出先機関が入居している。今は亡き「地域総合整備債」という後年度の交付税措置を前提として建設された施設。大変立派であり、会議室等の利用料金も非常に安価。しかし、施設管理費と利用料収入との差額は大変な額。M前知事時代に企画・建設されたというが…。

いわて県民情報交流センター「アイーナ」

昼食後、岩手県議会。議会改革について議会事務局のN総務課長、K議事調査課長からヒアリング、質疑応答。「政務調査費マニュアル」や新聞報道等も見せて頂く。岩手県は政務調査費の領収書公開を先行して制度化。支出の適正化につながったが、一方で一概に不適切と言えないような支出までも、報道や監査請求の対象となり、挙句のはてに訴訟に発展するものも出て、議員も裁判に出席することになっているという。

私も「政務調査費マニュアル」について、マニュアルの法的位置づけ、按分制度(比率)の根拠、私費負担分等の税控除等について確認。監査請求まではマニュアルが効力を発揮しても、住民訴訟となり司法の場に持ち込まれれば、その効力は参考文献程度にしかならないのは、条例や規則という法規ではないからである。私費や政治資金との按分支出についてマニュアルで定めても、議会によって按分率が異なるなど、第三者から指摘を受ける要素があり、申立人が納得しなければ裁判になることは避けられない。私は按分制度自体に問題があると思っている。そんなことが報道され、政治不信を高めている。全額公開は当然の流れである。領収書公開と共に、岩手県と同じように報道、監査、訴訟の嵐になるかもしれない。そうならないように今後、兵庫県議会でも議会改革の中で、議論をきっちり詰めていかなければならない。特に按分制度は、充当率を下げれば下げるほど持ち出すお金が増える。お金のある人だけの政治につながりかねない面もある。制度そのものに問題がある。

その後、盛岡から新幹線でハ戸。食の文化資料館「包」。N館長から、地域循環型社会構築へのあゆみについてヒアリング。



N館長は、八戸屋台村「みろく横丁」の設立人で中心市街地の活性化事業にも取り組んでいる。全国屋台村連絡協議会の事務局長でもある。過去に、ある大学の先生が「商店街の活性化は、変わりものというような人にしかできない」と言っていたが、個性的な方である。成功しているので有言実行である。

夜、皆既月食が見える。久方振りである。

食の文化資料館「包」
八戸屋台村「みろく横丁」

  青森県の六ケ所村へ!!
08/29 (水)

acchi.gif 青森県の六ケ所村。日本原燃株式会社を訪問。同社は核燃料サイクルの利用目的で電力会社の出資で設立された会社。同社のPRセンターにてA副館長、A広報部長から説明を受ける。


説明風景


過日の新潟県中越沖地震における柏崎刈羽原発に見られるまでもなく、原子力関連施設の安全性については非常に注目されている。また、ガソリン価格の上昇や東京電力の電力不足問題でも改めて化石燃料の枯渇や日本のエネルギー施策の問題点が指摘されている。また、原子力発電という平和利用についても、発電後の放射性廃棄物の問題を含めて知らないことも多い。再処理方法、テロ・地震対策、最終処理施設の安全性等について、施設内の施設モデルを見学しつつ、質疑応答など。

小指大の「二酸化ウランペレット」1つに莫大なエネルギーが秘められている。ロシアが天然ガス開発で大国復活し、エネルギー問題の重要性は高まるばかり。資源なき我が国が日本が平和利用の面で率先して取り組まねばならない。


原料ウラン鉱石


昼食後、会派議員と別れ、三沢空港。飛行機で羽田。衆議院のI代議士事務所。Iさん、政策秘書のUさんと打ち合わせ。その後、松本剛明政調会長の事務所を訪問。F秘書と懇談。その後、党本部時代の先輩や大学時代の後輩らと意見交換会。俳優の寺脇康文さんらのグループが隣席にいたのだが、大ファンというK嬢が写真をお願いしたところ、快く応じて下さった。いい人である。

  参議院の民主党・新緑風会を訪問!!
08/30 (木)

puri.gif 朝から参議院議員会館。テロ対策として入口に金属探知機が導入されているが、訪問者は必要事項を書いた紙を受付に提示し、各議員事務所の許可を受けて中に入ることができる。衆議院の場合は、秘書が玄関に迎えに来ない限り検査となる。参議院は、秘書が電話で受付に伝えると免除である。衆参で対応が違い面白い。通行証があれば検査はない。

まず、T議員と懇談。政党助成制度と地方議員との関係について今後のあり方を含めて教えて頂く。T議員は議員になる前から知っているが、全く変わらない。非常に元気である。

その後、参議院の院内へ。院内とは通常国会議事堂と言われている建物である。工事中である。途中の陸橋下でそば。食券自動販売機が導入されている。値段等は変わらないが、人が変わり、味も少し変わっていた。

その後、私の元の職場である民主党・新緑風会事務局へ。


この看板は私の妹が書いたものです


元の上司であるO事務局長と懇談。自民党の様子について伺う。と、輿石参院議員会長が来られたので久方振りに話す。県議就任の挨拶も。最近は新聞でよく取り上げられている参院議員会長。参院初当選時から知っているが、全く変わらない。その後、新職員の方とも話す。FAXを借りて地元の所用を済ます。

その後、衆議院国会対策委員会に(衆参は議事堂内で同居しているのだが、各院の通行許可証がないと相互の行き来はできない)。N国対部長、M副部長と懇談。在職当時、参院の国対委員長代理に随行し、衆院国対に陪席していた。懐かしい場所である。

その後、赤坂プリンス改めグランドプリンスH赤坂。民主党地方自治体議員フォーラムに参加。直嶋組織委員長、鳩山幹事長の挨拶。その後、広瀬克哉法政大学教授の「地方自治体議会改革」と題する講義。

その後、森永卓郎獨協大学教授から「格差社会と地方自治体の今後のあり方」について。OECD貧困率調査やアメリカと日本の社長年収比較など。近年は日本でも上場企業役員の報酬が2倍になり、配当も5年で3倍になっているという。中小企業の役員年収は逆に低下しているそうだ。

その後、達増拓也岩手県知事による「地方自治体改革と政権交代」と題する講演。知事選時、自民党の中川幹事長が岩手県にきて「民主党県知事が誕生したら(国の予算がつかず)岩手は暗黒の時代になる」と演説したそうだが、達増知事は「岩手県には自民党を応援している市町長もいるが、予算をつけないとかいわない。行政の中立が基本」と。当り前の話だが、前者のような話を地方で話す人はいる。その後、党岩手県議団の佐々木幹事長から「議会改革」について発表。会場には、昔懐かしい顔や統一選で見事当選されたKさいたま市議、S神奈川県議ら多くの知人も。握手。

座学終了後、党役員を交えた懇談会。小沢代表も出席された。懇談の席でI市議との写真をお願いし撮影。その後、旧知の直嶋参議院議員と雑談。「新聞で名前が出ていますね」と言うと笑いながらどこかへ行ってしまった。明日は役員人事が予定されている。


「地方組織がしっかりしないといけない」


私のほか姫路からはI、I2市議も参加。兵庫県内の県議や市議の皆さんと共に歓談。終了後、県内の議員らと共に赤坂東急ホテル。松本剛明政調会長を囲む会。K代議士の突然の訪問などサプライズもあり驚く。

  松本政調会長から直嶋政調会長へバトンタッチ!!
08/31 (金)

panda.gif 地方自治体議員フォーラム2日目。分科会。私が選択したのは第3セクター学会会長の出井信夫東北公益文化大学教授「自治体財政分析の視点」。別には尾木直樹法政大学教授の「こどもを取り巻く現状と地域での教育改革」も。書籍販売中の学陽書房のM先輩と懇談。


出井信夫東北公益文化大学教授


分科会終了後、地方自治体議員フォーラム総会。直嶋組織委員長の挨拶の後、福田・津田代両組織委員長代理との質疑応答など。終了後、民主党本部。関係各部署を訪問。その後、Iさんと合流し憲政記念館。霞ガーデンで昼食。その後、永田町限定ストラップを購入。


全国で地域限定販売されているキティストラップ


その後、参院議員会館。直嶋議員を訪問。小沢代表から電話で政調会長の正式な就任依頼があった直後。私が最初に握手をさせて頂いた。2代続いて縁のある議員が党の政調会長という政策責任者に就任。驚く。その後、江田参院議長の事務所をはじめ、関係各所を回る。

その後、衆院議員会館へ。衆参とも胡蝶蘭搬入の花屋さんの姿をよく見かける。安倍内閣改造による大臣・副大臣等の就任祝いだろう。昔から内閣改造の後は"胡蝶蘭"。内閣の顔が変われば(永田町周辺の)花屋が儲かる…。

訪米仲間でもあるY秘書と四方山話。その後、R、Iさんとひな一。夕食懇談。



[ホームに戻る]