Web版ひであき日記

2007年12月

  未定稿
12/01 (土)

民主党兵庫県連常任幹事会を欠席し、シロトピア記念公園。最初、なぜか家老屋敷跡公園へいってしまう。他にも間違えた議員がいた(苦笑)。潟Wェイコム・TSP太陽葛、同事業体主催の姫路菓子博安全祈願祭。神事の後、S副知事、I姫路市長の挨拶など。その後、姫路菓子博PRポスターの優秀作品表彰。


菓子博実行委員長のS神戸風月堂社長から表彰される受賞者


その後、事務所。ケンタッキーフライドチキンで買い求めた昼食。調査、資料作成など。その後、飾磨区妻鹿常盤町の関西電力姫路第二発電所PR館。関電労組姫二火力支部職場委員セミナーの講師を務める。得意ではないが県政報告の機会をいただいたと捉えればありがたいことである。

その後、本町のイーグレミレ。姫路市NPO法人協議会合同忘年会。挨拶と県政報告。各種陳情、要望、意見交換など。多くの方と懇談。その後、コムサロン21の有志忘年会。その後、Aさんと意見交換など。

  未定稿
12/03 (月)

播但線で姫路。高架下のロッテリアで朝食。その後、山電姫路駅前で朝の街頭演説。 その後、新快速で県庁。本会議(一般質問初日)。民主党からは当選同期の伊藤順一県議(宝塚市選出)が初登壇。県の各種委員を務めた経験から、阪神北・阪神南・丹波の3県民局への統合問題などを質す。昼食は県庁近くの万年青の弁当。その後、議員団総会。午後の本会議終了後、会派の正副政調会長打ち合わせ。請願について。その後、伊藤議員の車に同乗させてもらい、ポートピアホテル。民主党兵庫県連の政治資金パーティー。I知事、神戸市長、T連合兵庫事務局長をはじめとする来賓や多くの参加者で盛況。


党本部 前原誠司副代表の講演



谷崎潤一郎研究者としても有名な藤原ともこ神戸市会議員と私が司会を務める



衆院候補予定者が登壇し、必勝を期して”乾杯”


先週末のパーティーに続き、姫路からも多くの方に参加して頂く。尼崎の同級生Nくんにも毎年参加してもらっている。政治に関するビラを配布したり、ポスターを掲示したり、政治や選挙において資金は必要不可欠である。多くの方から貴重な浄財を頂いたことに感謝感謝である。

  未定稿
12/04 (火)

県庁。議員運営委員会を受けて、議員団総会。請願態度について協議決定。その後、本会議。一般質問2日目。昼休憩時に議会玄関で県議団ニュース新年号用の写真撮影。その後、佳苑の中華弁当。その後、議員総会再開。午後の本会議の一般質問終了後、議案が各委員会に付託され終了。その後、財務担当のK議員と政務調査費執行規定について打ち合わせ、関係職員と意見交換など。その後、姫路の事務所。調査、作業。

  未定稿
12/05 (水)

車で県庁。総務常任委員会。宝くじ発行額上限(300億円)議案の質疑。県の純利益等について確認質問。来年は姫路菓子博内でも「スクラッチ」宝くじの発行を総務省と検討中という。全員一致で可決。

その後、民主党提出の政務調査費透明化条例案等の議案、関連請願の質疑、態度表明。民主党は、私が会派を代表して態度表明。国会でも政治資金規正法の改正で与野党合意がなされたことを引き合いに出し、国会合意と同基準(人件費を除く全ての領収書の透明化)の民主党案について、速やかな可決を望む。しかし、自民党、公明党などから私たちの案に対して継続の声が出て、採決の結果、継続多数で再度継続審査となった。

委員会終了後、県庁東の中華食堂萬龍。Mさんと遭遇。息子さんが期末試験で弁当なしのため、Mさんの分もつくってもらえなかったという(笑)。半チャンちゃんぽん。

その後、各会派政調会長会。各会派から国の関係省庁等に提出する意見書案を持ち寄り協議。各会派2案ずつという申し合わせを守るかどうかで紛糾。あまりにくだらなく、時間の無駄である。意見書が国の機関でどういう扱いをされているかは地方にいるだけではわからないかもしれないが、全国1800の自治体から年4回の議会ごとに何千もの意見書が郵送で届けられるのである。省庁側が施策に反映させようとする意見書は省庁側から地方に上げろという指示をだす道路財源確保の意見書などだけである。意見書数を絞り込み、議長が必ず上京して意見書を大臣に手渡すぐらいの重い意見書にしなければ今のままでは議論を聞いていて虚しくさえなる。

そういえば、職員組合との賃金交渉は越年交渉となったという報告もあった。人事委員会から期末手当の増額勧告が出たり、行革関連で給与カットも議題にのぼっている。合意ができれば条例改正も準備していたようだが、合意は簡単ではなさそうだ。その後、姫路の事務所。来客対応。調査、作業など。

  未定稿
12/06 (木)

事務所で調査、作業。その後、山陽百貨店地下で明石焼。美味。その後、キャスパホール。兵庫県・神戸新聞主催「地才地創シンポジウム」in 中播磨。Y神戸新聞社常務、I副知事らの主催者挨拶の後、桂小米朝さんの基調講演。その後、夢前夢工房代表の衣笠愛之さんらパネリストによる「夢と元気を乗せて走れ銀の馬車道!ふるさとへ」と題したディスカッション。私の家の近くに「銀の馬車道」の『馬車道修築の碑』がある。碑はひっそりと立っており、ほとんど知られていない。また碑の周辺は交通量が非常に増えており、道路との間も未整備部分があるなど少し危険である。「銀の馬車道」が今後も取り上げられるかどうかは、住民に共感してもらえるかにかかっている。人情喜劇「銀の馬車道」の上演も。

「銀の馬車道」公式ホームページ

その後、事務所。来客対応。調査、作業。条例等精査など。時間があっという間に過ぎていく…。

  未定稿
12/07 (金)

姫路市消防局の救急搬送の件が大きく報道される。奈良で起こった同様の問題は産科医不足に起因するものであったが、今回は産科ではない。医療崩壊といわれるが、抜本的な医療制度改革をしなければ今後とも起こる可能性がある。基本にあるのは財政問題である。厚生労働省や財務省は医療費削減に血道をあげるあまり、改革の歪みである医療崩壊をもたらしている。他の改革と違うのは命が犠牲になるということである。アメリカでは金のない患者は医療を受けられなくても当然という考えがあるが、日本でこの考え方を適用することは国民性からいってもなじまない。一定の社会保障を要求する国民の声はある。社会保障財源として適正な国民負担率にするために、所得に応じた累進課税、資産課税、法人所得関係税のあり方など、消費税以外の財源対策も踏み込んで考えなければならない。昼食は長浜ラーメン。 夕刻、姫路コンベンションサポートのIさん来訪。「あいガイド」について説明を受ける。

「あいガイド」とは、海外から毎年10万人を超える観光客の方々が訪れる世界文化遺産姫路城について、歴史と文化を英語の専用オーディオガイドを貸し出すことで外国人にも伝えていこうというもの。世界の人たちに「また来たい」「また会いたい」と感じていただけるおもてなしの交流ができる人材を育てることや、活動を通じて多くの友人たちとともに手を取り合い世界平和に貢献したい、という。終日、事務所で調査、来客対応など。夜、協同組合の定例会、懇親忘年会など。

あいガイドのホームページ

  未定稿
12/08 (土)

事務所で作業。市民の方からの苦情に対応するため現地訪問。昼食は何年かぶりに野里大日のグランブルー。その後、事務所で作業。締め切りのある原稿依頼や書類作成、議会の行革特別委員会の質問割り当てもあり、時間が全く足りない。手伝ってもらう。夜遅くまで。

  未定稿
12/09 (日)

事務所で作業。香寺町のO元町議来訪。打ち合わせ。その後、姫路市立姫路高校パルナソスホール。川勝管楽五重奏団定期演奏会。Tさんの朗読も。



その後、フォーラスで諸手続き。はまもとコーヒーに立ち寄った後、手柄のM代議士事務所。O秘書と打ち合わせ。次いでその隣の灘菊酒造。団体役員会の忘年懇談会会。司会を務める。多くの方と意見交換など。

  未定稿
12/10 (月)

自宅から砥堀駅に向かう途中朝焼けの”有明山”が目に入る。冷え込みは厳しいが、素晴らしい光景である。ということで撮影。


在原業平が勅使として随願寺に来た際、有明山に登り、「播磨路や糸の細道分け往けば砥堀に見ゆる有明の月」と詠んだとされる。子供の頃、よく近所の先輩たちに連れられて獣道を登ったものである。写真の下の方に私の実家もある


播但線で姫路。山電姫路駅前で朝の街頭演説。終了後、姫路駅構内でカレー駅そば。美味。その後、神戸の県庁。決算特別委員会の審査を見る。決算審査とはいえ、予算がどう使われたかという決算本体の質問がほとんどないのは、国会と同じ。しかし、国会の場合、原稿を読んでいる人はいない。国会の委員会審査での事前通告は、項目とその趣旨通告が基本であり、質問と答弁のやり取りから質問が波及していくからである。県会の決算審査は、本会議の一般質問と同じで、一問一答の良さが出ず、事前通告制の負の部分(答弁原稿が事前にできてしまい、それ以外の質問が出しにくい)がでて、答弁書が読まれている場合が多い。地方議会の場合、本会議の一般質問という国会にない(自由に質問できる)制度があり、おまけに大統領制なのだから、決算審査は各部局の予算執行を個別具体的に検証する方が意味があると思うし、方式にしても改善の要ありと感じる。

その後、議員団総会。県政初の議員提出条例として成立し、県の基本的計画の議会議決を義務付けた条例に基づいて、県が提出する計画が議決対象であるかどうかを議論。この条例が政策的な議員提出条例として新聞等では取り上げられない理由がわかる。その他、国の関係機関へ提出する意見書への賛否、修正協議など。

その後、行革特委員の打ち合わせ。質問担当箇所の割り当て。その後、姫路の事務所。播但線で姫路。ホテル日航姫路。各団体合同のクリスマスパーティーに出席。挨拶の後、サンタクロースになってほしいと頼まれる。セブン−イレブンでケーキを売って以来だなどと思いつつ、快諾。





  未定稿
12/11 (火)

県庁。控室で調査。県庁3号館地下食堂でカツカレー。決算委の昼休みに各派政調会長会。国に対する意見書、基本計画の議決対象とするかどうかについて協議決定。その後、神戸市営地下鉄、山電電車を乗り継ぎ、夢前川。新日鉄広畑製鉄所。姫路市議会03会の勉強会に遅れて合流。工場、製造ラインの施設見学など。終了後、京見会館。姫路市議の皆さんと夕食懇談。

  未定稿
12/12 (水)

播但線で姫路。臨時のかにかにエクスプレス特急の遅れが出て、電車が遅れる。県庁。幹事団当番。調査。決算特委休憩時に決算委員と幹事団の打合せ。採決対応等を確認。終了後、県庁南の穂俵でカツ丼定食。

夕刻、JRで姫路。タクシーでサンシャイン青山。西播磨市町議長会主催「県行革プラン」に対する意見交換会。「県政のツケを市町に回すな」「補助率の一方的な引き下げは認められない」「県会はこれまで何をチェックしてきたのか?」「市町議会は合併で定数削減をした。県会も定数を減らせ」など各議長から大変厳しくももっともな声を頂いた。管内選出の大半の県議が参加。全議員が発言したのだが、これまで予算・決算の議決をしてきた当選2回以上の議員と初当選組みで対応は異なるものの、今後の責任は共有しなければならない。県議会行革特別委員は全13人で当選一回では私だけなので、新行革プランの策定過程の中で、再度財政悪化をもたらさないような仕組みをつくることで、まず議員としての最低限の責任を果たしたい。恐らく任期の中では最大の事案だと思う。

  未定稿
12/13 (木)

県庁。行革特の委員による質問分野打ち合わせ。昼食の店を探している途中に、南京町や森谷商店のコロッケなどを立ち食い。昼過ぎから議会控室で調べもの。夜、ルミナリエの様子を見る。その後、兵庫駅近くのポッサムチプ。

  未定稿
12/14 (金)

事務所で調査、作業。その後、手柄のM代議士事務所。K前県議、K事務局長と打ち合わせ。その後、姫路市役所。市民クラブ控室を訪問。その後、市役所北の姫路市社会福祉協議会。その後、支持者宅。要望対応完了。その後、坂田町のジアンジアンでチキンカレー。美味。その後、下寺町の姫路商工会議所。中播磨県民局の自治会・女性団体交流研修会。その後、事務所。県議団ニュース新年号の編集、原稿作成。そのほか締め切り等の作業多く、その後の予定を一部キャンセル。そのまま事務所で徹夜。

  未定稿
12/15 (土)

終日、事務所で調査、作業。昼食はレトルトカレー。夜、保城。顧問をさせていただいている団体の忘年会など。

  未定稿
12/16 (日)

テレビの政治番組などを見る。福田内閣の支持率が急落しているそうだ。小泉・安倍内閣のように特に何かを実現したいというものがないだけに、戦いの構図なども演出できていない。独立行政法人改革も渡辺行革大臣の要求に対して省庁側の回答はほぼゼロ回答だが、総理のリーダーシップの発揮もない。支持率が下がってくると内閣改造ぐらいしか打つ手がなくなる。その後、M代議士らと保育関係の忘年会に参加。長時間、大いに懇談。

  未定稿
12/17 (月)

早朝、県庁。行財政改革調査特別委員会。先の11月28日に当局から修正提示された「新行革プラン(第一次案)」について、17日のほか、20、25、26日の4日間で質疑を行う予定。その後、来年1月に会派意見を行政当局に対して表明する予定である。

「新行革プラン」のうち、@目的、視点(岡やすえ議員)、A財政フレーム(竹内)、B組織(石井健一郎議員)、C定員・給与(藤井訓博議員)について質問。私としては、将来の歳入見通しについて、特に税収の見積もりが相当甘いという指摘。当局が「右肩上がりの税収予測」の根拠とした内閣府の経済成長率見通しが下方修正されるとの情報と先月視察した北海道行革では税収増を見込まず厳しい行革に取り組んでいることをあげ、財政フレームの見直しを求める。(県の行革については、報道では一部しか取り上げられていないためHPでワンコーナーを設ける予定です)。

行革特休憩時に、地下の県庁食堂でカレーをかき込み、各会派政調会長会に出席。国の関係各省に提出する意見書に一部会派を除き合意。提出者として署名。

意見書の内容(兵庫県議会HP)

午後も、新行革プランの審議(質疑応答)。ちなみに行革特の委員は、民主4、自民7、公明2の計13委員である。自民は全員当選3回以上、公明は幹事長・政調会長の両名、民主も私以外は当選5、3、2回ということで、他の委員会とは少し違う雰囲気がある。当選1回は私だけなので、質問の準備は時間をかけて対応している。当局側は、副知事を筆頭に、理事、企画管理部長、関係局長・課長が出席することになっている。質疑の形式は一問一答である。


特別委員会の質疑の様子

  未定稿
12/18 (火)

県庁。役員当番。決算特別委員会の総括審査をモニター傍聴。I知事も出席、答弁。姫路で受け入れ病院がなく赤穂市民病院まで救急搬送される途中で心肺停止、死亡にいたった事件で、中播磨圏域の三次救命救急センターである県立姫路循環器病センターの充実に関する意見や医師確保についての強い要望も。「システムの空床情報の即時更新、患者収容交渉開始から30分経過した場合でプレショック状態と救急救命士が判断した場合、消防機関は県内の三次救命救急センター、特定機能病院へ搬送することとする」と救急医療体制を改めたことも説明された。

午後、行革特別委員会の委員打ち合わせ。夕刻、ひょうご県民会議の役員の皆さんの行革に関する陳情を受ける。「行革は必要かもしれないが、子どもたちに財政のつけをまわさないでほしい」との趣旨。その後、事務所。その後、白国。Hさん宅でIさんと政治報告会。懇談会。

  未定稿
12/19 (水)

事務所。来客対応、依頼案件等の処理など。昼食は京口の長浜ラーメン。その後、姫路市医師会関係者来訪。県行革について意見交換。その後、姫路商工会議所。陸上自衛隊のS陸将・第三師団長を囲む会。

  未定稿
12/20 (木)

県庁。行財政改革調査特別委員会。企業庁、第三セクター、外郭団体について質問。新聞でも取り上げられた。昼休憩時に知事ら県幹部と意見交換。午後も委員会質疑。6時すぎまで。その後、姫路。下寺町の姫路商工会議所。連合兵庫前会長のHさん慰労会。その後、市政懇談会。県と市の比較など大いに勉強になる。

  未定稿
12/21 (金)

県庁。議員運営委員会。議員団総会。その後、本会議。討論、表決、請願処理など。これで12月県議会は閉会。その後、県議団ニュースの原稿作成。。関係課からの説明など。その後、民主党兵庫県連選対委員会。衆院選候補者について。関係課から資料受領。行革特の質問打ち合わせなど。

その後、ラッセホール。会派OB議員を含めた懇談会。その後、県議会関係者のTさん、Oさんと旧居留地のEH BANK。神戸らしい店。1938年に竣工のイギリスチャータード銀行の建物を利用した店舗という。今年一年の反省、情報交換など。

  未定稿
12/22 (土)

事務所。雨の中、香寺町商工会。山口つよし代議士の国政報告会。挨拶、県政報告。終了後、広瀬のおおつか。懇談。

  未定稿
12/23 (日)

事務所で作業。昼食はさつまラーメン。焼飯、野菜炒め。美味。7月に参院比例区で当選を果たした山本たかし参議院議員が亡くなった。確かお兄さんを早くに亡くされて交通遺児を助ける運動から、この世界に入られたと記憶している。近年、ガンを公表し、最後まで病魔と闘いながら、ガン対策基本法などの成立に尽力された。真面目な人だった。ご冥福をお祈りしたい。

夜、後輩が姫路の中心部 亀井町に焼肉店「赤や」をオープンしたのでお祝いをかねて友人たちと駆けつける。美味、満腹。

  祖母宅全焼…
12/24 (月)

panda.gif 祝日でクリスマスイブだが、明日、明後日の県議会行革特別委員会の質問割り当てがあるため、事務所で調査、作業。質問割り当て時間は僅かだが、一応全部調べておかないと思っている。

深夜、母から電話。祖母宅が火事という。祖母は伯父、伯母と一緒に住んでいるが、携帯電話にも連絡がつかないという。後刻、3人の無事だけは判明したが、大変なことになった。

  「滋賀県造林公社」の特定調停問題!!
12/25 (火)

mail.gif 祖母宅の火災のことが心配で母は昨日に引き続き、今日も山崎町へ向かう。私も行きたいが県議会行革特別委員会があるため、県庁へ向かう。途中、神戸駅で中学時代の恩師A先生と出会う。行革では県職員である教職員の給与削減も提起されている。当時と同じく部活の顧問をされているとのことだが、施設整備などについていろいろ伺う。その後、元町へ。

高架下は元高二番街の来々亭でカレーチャーハン、ラーメンを食べて県庁。今日は多くの常任委員会が午前中予定されているため、委員会終了後、行革特別委員会がある。委員会の傍聴に来られていた宍粟市選出のT県議が私のところに来られ、祖母宅のことを心配してくださる。消防団員として出動して下さったらしい。

企業庁、公社が質問割り当て部分であったが、時間の関係で第三セクターである社団法人「滋賀県造林公社」の特定調停問題について質問(翌日報道も。詳細別途)。滋賀県が実質的に運営し、県知事が理事長を務める公益法人が、金融機関や他の府県に貸付金にかかる債権放棄を求めている。貸したお金の大半を返さないというモラルハザードを地方公共団体が主導していくということ自体が恐ろしいことである。兵庫県の場合、県内の市とあわせて30億円を超える貸付金があるが、その貸付金の使途から判断しても滋賀県が債務を継承し履行すべきものである。兵庫県は特定調停の申し出に反対したということで少し安堵。公社の再建計画の柱である将来の木の販売価格を見ると絵に描いた餅であり、こうした甘い見通しの計画を出したこと自体が、この組織に問題があることを示している。滋賀県の債務継承がなければ清算し、債権債務を確定させ、責任の所在を明らかにし、県民に理解を求めるのが筋である。いまそういう時代になっている。兵庫県みどり公社についても確認質問。

終了後、姫路へ。M代議士事務所の面々や関係者などと懇談など。

  本当に恐い。火事
12/26 (水)

kouji.gif 祖母宅が全焼したのだが、私は議会のため、なかなか現地にいけない中で、祖母は砥堀の私の実家、つまり母のところに避難してきた。伯父・伯母は近くの公民館に一時避難をしている。

車で県庁。午前中は総務常任委員会。職員研修並びに休職、療養などの健康管理問題について。午後は、行革特別委員会。私の質問割り当て分野は投資事業(詳細別途。報道あり)。会派の中でも特に質問するように言われている。

兵庫県の場合、公共事業全体で他の都道府県平均と比べて高い水準にある。特に県単独事業はかなり高い。現時点で震災関連はないので、震災と関係なく高止まりしているということになる。当局も認めているので今回の行革で抑制方針が出されたのだが、遅きに失したということは否めない。

費用対効果、他の事業との兼ね合い、過去の施設整備の結果であるストック形成、先行投資と見た場合の今後の投資額の目標設定のあり方・他府県平均との整合性、事業に伴う管理コスト、事業費が起債を伴うことが多く将来負担につながることなども含め質問。

国でも公共事業が景気対策やニューディール的施策として持ち出されることはなくなってきた。県民にとって公共事業が他府県に比べて大きく充実してきたことに対する実感があるかといえば、そういう話も聞いたことがない。予算の対GDP比で先進国と比べると、教育予算が低い反面、このあたりは充実している。日本の場合、予算配分比率を見直さないと現世利益だけでは先細りしてしまう。

委員会終了後、宍粟市山崎町。夜だったが壁を残し、全焼していた。公民館に避難している伯父、伯母を見舞う。もう少し気づくのが遅れていれば命がなかったという。髪の毛の一部が焼けるほど。隣に延焼しなかったことと、命があったことを感謝しないとと言っていた。伯父は免許証をはじめ自分の身分証明すらできない状態になってしまったという。伯母は震災以降、いつ地震が起こってもいいように避難時に持ち出すものをまとめていたらしく、少しだけ大切なものを持ち出せたそうである。年の瀬おしつまっての不幸。私も子供のころ長期休みになると通った家である。火事、本当に恐い。

  年末だが…
12/27 (木)

kocchi.gif 実家。火事のため避難してきた祖母に会う。年末の掃除をしてくれていた。事務所でYさんに仕事依頼。Rには中播磨県民局での手続きを依頼。その後、N医院。診察30秒。病気にあらず。知人の判断は全く異なっていた。素人診断は恐い…。

その後、姫路駅前の山陽百貨店。その後、姫路市役所。市民クラブ控室。議会事務局。F事務局長らに挨拶など。その後、再度姫路駅前。みゆき通りでサンドイッチ。呉服町の喫茶ミチ。

その後、事務所。たまりにたまっている陳情、依頼案件などの処理。全く終わらず。

  県庁仕事納め!
12/28 (金)

ame.gif 車で県庁。県庁も今日が仕事納めということで会派の役員当番も最終日なのだが、私が当番。昼休みに三宮センタープラザのサボイ(SAVOY)でカレー。このビルはB級の店が多い。その後、元町の大丸。その後、N税務課長からヒアリング。その後、姫路の事務所。作業。その後、ふじ政。自治会役員の皆さんの忘年会に出席。地域の昔の話から様々な話題について懇談など。

  不幸続く
12/29 (土)

acchi.gif 親族の告別式。神式なので葬場祭というそうである。焼香のかわりに玉串奉奠。今年の年末は立て続けに不幸が起こっている。

  高校クラス同窓忘年会にて
12/30 (日)

kocchi.gif 事務所で作業。役所には仕事(御用)納めがあるが、議員としては大晦日まで予定が入っているので、年末で区切りをつけることが難しい。

夜、電車で三宮。姫路西高3年2組の有志忘年会に参加。医療関係者もいるので医療崩壊の話になる。県立病院でも医師確保が難しい現状などについて話していると、医療関係者から開業医と勤務医の収入差をはじめ様々な話が出る。最後に「接待」についても発言がある。公立病院の医師は、医療機器販売会社や医薬品会社からの接待がないし、明確に禁止されているという。給与や待遇の面での官民の格差があるのは知られているが、接待までは考えも及ばなかった…。本質の話ではないが、唸る話ではある。

採用の世界では、官民で競争することもあるが、不景気で買い手市場になると公務員に人気が出て、逆に売り手市場になると民間が強いという。医師の世界は常に後者である。医学部定員が増えなければ、後者のままが続くということかもしれない。

  除夜の鐘!!
12/31 (月)

kocchi.gif 元姫路西高教諭で、山崎高校校長も務められたN先生の告別式。秋口までお元気だったが…。本当に寂しい年末である。

終了後、ヤマトヤシキ、山陽百貨店。混雑している。全て売り切れのケーキ店も。その後、友人諸兄と拙宅で夕食懇談。東京の後輩K嬢が送ってくれたものを食べる。美味。その後、大寿台の善教寺。読経の後、除夜の鐘をつく。善哉もいただく。美味。その後、増位山随願寺。こちらでも除夜の鐘。K住職と2月11日の随願寺鬼追いについて話す。ここでも甘酒を頂く。美味。来年はいい年であってほしい。

増位山随願寺鬼追い[2008年02月11日祝]
11:00〜福引き大会、各種団体による模擬店、12:00〜 増位山虚無僧保存会による献奏、13:00〜 僧侶・子鬼入堂、鬼の舞。餅まき。その後、採燈護摩などで15:00頃終了。山上まで車で行けます。


大寿台の善教寺にて



[ホームに戻る]