Web版ひであき日記

2006年01月

  明けましておめでとうございます!!
01/01 (日)

box.gif 謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様にとりまして素晴らしい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
平成十八年 元旦

今年3月27日には、姫路市と香寺・安富・夢前・家島各町が合併し、約54万人の新姫路市が誕生します。また、合併前日の3月26日には、JR山陽本線(姫路駅)が高架となります。私も、市議会の合併問題調査特別委員として2年間、また昨年6月から鉄道高架対策特別委員として、いずれの問題に対しても関わってきました。今年は姫路が大きく変わり始める節目の年。今後とも住みよい街づくりのため積極的に発言していきたいと考えています。

早いもので、4月には議員活動が丸三年を迎えます。多くの皆様から与えていただいた議席の意味をかみしめ、政治をよくしたい、信頼される政治を目指したいという初心を忘れることなく、活動していきたいと考えています。皆様の御支援を宜しくお願い申し上げます。


"雪之介"が我が家にやってきてもうすぐ1年になります。


※法の規定により、選挙区内の有権者の方に年賀状を出すことができません。年賀状によるご挨拶はご遠慮させていただいておりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

実家に行き、父母や妹ら家族とおせちを囲んだ後、親戚宅への挨拶や自宅で友人らの来訪を受け、あっという間に1日が過ぎた。

  大学ラグビーと駅伝の成績の差
01/02 (月)

puri2.gif 今日は箱根駅伝(往路)、大学ラグビー(準決勝、早稲田対法政)をTV観戦。母校のラグビーの強さは感動ものだが、駅伝はTVにもあまり映らない順位で歯がゆい。一昨年にOBの瀬古利彦さんからも聞いたが、ラグビー部に比べて強い選手の獲得で遅れをとっているようだ。入学試験や学費等の条件、待遇などのスカウト力において学校間の差はあるが、これは駅伝に限ったことではない。大学の陸上長距離の場合、花形は駅伝で集団競技だが、大学卒業後も競技を続けるような優秀なランナーはマラソンなどの個人競技となる。有力ランナーが新興校に入る話が増えているが、それは特待生等の条件もさることながら、競技の特性も関係しているのだろう。

昼にすましのお雑煮。関東はすましというが、実は私の実家もすましだった。餅8個。正月ぐらい体重のこと気にせず食べようなどと勝手に決める(苦笑)。

  鹿嶋神社のおみくじは…
01/03 (火)

acchi.gif 昨日に引き続き、箱根駅伝(復路)をTV観戦。途中、トップを走っていた順天堂大学のランナーが脱水症状になり、今にも倒れそうになるなど波乱含み。箱根駅伝は1区間平均約20km。高校までの駅伝とは比較にならない長丁場である。予期しないことも起きる。結果的に早稲田大学はシード権も取れず、来年も予選会から出場しなければならない。渡辺康幸監督には復活に頑張ってもらいたい。そういえば駒澤大学2年でトップを走っていた堺晃一くんというランナーは飾磨工業高校出身だそうである。

その後、頂いた年賀状に返信。その後、車でR、雪之介と播但道、姫路バイパス等を通り、高砂の鹿嶋神社。駐車場に入るまでが大渋滞。初詣。おみくじは凶。おみくじは大好きなのでどこでもよく引くが、凶はこれまで2、3回しか引いたことがないのだが…。「此みくじにあたる人は常に身を慎みて萬事ひかえめにすべし」だそうである。

  市長、「外濠ウォーターフロント」構想を発表!!
01/04 (水)

panda.gif R運転の車で下寺町の姫路商工会議所。商工会議所・姫路市・姫路市議会主催の新年交礼会。私の仕事初め。I市長がパワーポイントを使って就任以来の実績と今後の方針等を新年の抱負として説明。

都市活性化策としての「都心グランドプラン」、また、姫路駅ビルを含むエントランスゾーンについて、具体的な「姫路駅前地下外濠ウォーターフロント」イメージが示された。驚きの内容である。完成は2013、14年頃という。今年3月までに示される都心部まちづくり構想との関係は少し見えないが、ここで発表する以上、こうした方向性でまとめられることは間違いないだろう。独創性のある具体的イメージだけに新たなリスクも発生するかもしれない。その意味では来期の選挙公約というべきものといえるだろう。


外濠ウォーターフロントイメージ。詳細資料はHP掲示板にUP


昼食は幸町の長浜ラーメン。挨拶など。その後、播磨国総社。参詣。昨日に引き続きおみくじ。こちらは吉。いい方をとる。その後、本町のN労。挨拶ならびに懇談。その後、大手前公園。その後、自宅。15時過ぎ、姫路東消防署の消防車が家を通過。少しして消防団砥堀分団の招集サイレンが鳴る。市川の生野橋西北の河川敷(上砥堀)で火災という。すぐ駆けつけるとまだ燃えている。ゴミ・野焼きの放置が出火の原因のようだ。火をつけたものは現場にいなかった。火はその後すぐ消えたものの、煙の臭いが体についてにおう。





未明には市内玉手の民家で火災が発生したようで全国的に報道されていた。火の回りが速く、消防隊が駆けつけた際には既に火が回ってしまっていたという。遊びに来ていた市内外の子どもを含め5人が犠牲に。火事がなければいろんな将来があっただろうに…。ご冥福をお祈りしたい。私も年末から消防団として3回も出動している。寒いと火災が多いというが、いずれも火事の原因はわかっていない。火の始末には十分な注意が必要だ。

その後、学校の安全対策について教頭先生と懇談。国道312号線の通学路安全対策に進展があったようだ。その後、播但線で姫路。帰省中のNさんとお好み焼きを食べつつ懇談。昨年、東京本社に異動となり幹部候補生として修行中という。悩みや愚痴もこぼしていたが、前向きな葛藤というべきもので悩みには聞こえなかった。いい刺激になった。その後、一人いろいろ考える。

  対市長「予算要望会」!!
01/05 (木)

acchi.gif 播但線に乗り遅れ、車で北条口のS労。新春旗開きに来賓参加。高架・合併日程等についてふれつつ挨拶。M代議士、Y代議士、K県議、H神戸市議らも。経営側の方も含め多くの方と懇談。世間は狭いを実感。その後、道路の積雪対策について陳情を受ける。今年は降雪が多いため、全国的に融雪剤が不足しているという。

その後、市役所。議会控室で同僚議員と雑談。その後、委員会室。会派「市民クラブ」としてのI市長に対する予算要望会。S・Y両助役、T教育長、A技術管理監、N総務局長、I企画財政局長も同席。まず先月書面で提出しておいた要望書に対する回答を当局側から伺った後、意見交換、質疑応答など。私からは、昨日の新年交礼会で示された姫路駅前地下「外濠ウォーターフロント」構想について、その位置付け等を確認。現在のところ「市長私案」の段階という。

また、同様に昨日示された「大手前通りの車の通行を規制して歩行者中心の公園道路を目指す」という方針についても確認。駅前であっても自動車を多用する市民が多い現状から、利便性が下がる可能性が高いため、逆に中心市街地から消費者を締め出すことにならないかという危惧について。現実に電車やバスに乗っても、大きな買物袋を下げた人を見る機会は少ない。駐車場がなかったり、車を止めにくいショッピングセンターが主婦層に不人気という現実もある。新たな交通体系等が検討されることになっているが、視察されたヨーロッパの都市(パークアンドライドやLRT)を引き合いに出し、街や街並みをつくるためには、強い信念が必要という回答であった。決意やよし。

また、国際観光都市を目指すという方針について、姫路駅の新エスカレーターが早くも汚れつつある現状や大手前通りに長蛇の行列をつくっている客待ちタクシーの状況と近距離乗客に対する対応の苦情等を指摘しつつ、観光客に対するおもてなし(ホスピタリティ)について意見交換。ワンメーター乗り場の新設も要望。姫路城をみなければ、駅や駅周辺を歩いても「姫路=国際観光都市」と思われないのではないかとずっと思っている。自主性や啓発だけではこれまでと変わらない。

その他、市が出資している団体等への関与の改善、東京事務所、市バス問題等についても話す。

要望会終了後、会派控室。社会福祉法人亀寿福祉会問題について、議会運営委員会の結果、百条委員会の設置や行政命令に対する回答前日の臨時議会招集が決ったようだ。私の中では既に結論は出ている。その後、一旦自宅。その後、播但線で姫路。会派の新年懇談会。散会後も長時間懇談。

  市内で火災続く!
01/06 (金)

kouji.gif 未明に保城の民家で火災。またもやといった感じ。消火活動にあたっていた家族のうち長男の方が全身やけどで亡くなったという。これも出火の原因は不明のようだ。なぜ火災が連続して発生するのか。

車で保城。実家に帰省中の、ある姫路市観光大使の方から呼ばれ、取材を受ける。生い立ちから、政治との関わり、姫路市議会の現状等について話す。また、姫路出身者で東京で活躍中の人を聞かれたので、ある方を推薦しておいた。

その後、市役所。議会控室。作業をしつつ、同僚議員や来訪の他会派議員らと懇談。その後、ファミリーマートで買い求めたカレーパンで昼食。その後、市政記者クラブ。火災が連続して発生し、全国レベルの報道となるなど皆さん忙しいようだ。消防隊や消防団は管轄があり、全ての現場に行くことはないが、報道関係者の場合、1人で市内全域をカバーしている人が大半。個々の現場の様子も聞く。

その後、事務所。実家や事務所に届いていた年賀状等に目を通す。私が縁結びをした夫妻がオランダのアムステルダムに転勤するという。ヨーロッパに遊びに来る際は立ち寄ってくださいと書いてあった。こうしたコメントを書き添えてみたいものだ(笑)。そういえば他にも海外で働く知人が増えている。こうした人を訪ね歩けば楽しいだろうなどと考えてみる。その後、姫路サティ。買物。その後、自宅。

  パソコン故障!
01/07 (土)

kouji.gif 事務所のパソコンが故障。修復に手間取り夕刻まで。5年近く使っているモバイルだけに、様々な箇所で疲労故障するが、修理して使いたい。

その後、播但線で姫路。降雪による山陰本線の遅れ等により、播但線もダイヤが乱れている。ホテル日航姫路。医療関係の陳情を受ける。その後、M代議士事務所。雑談。その後、某所にてMさん、Kさんと打ち合わせ並びに意見交換。Kさんに自宅まで送って頂く。感謝。

  消防出初式!!
01/08 (日)

hare.gif R運転の車でシロトピア公園。平成18年消防出初式に来賓出席。式典では消防功労等の表彰や市長、消防庁課長、副知事、市議会議長の挨拶など。兵庫県の住宅共済制度への加入促進が最も大きな声でインパクトに残る話だった。ただ、死傷者が多数発生している姫路の火災状況やその対策等についてもっと強く言及する人がいてもよかった。各消防署や消防団の緊急対策会合が報道等で取り上げられていただけに、ギャップが少し気になった。

その後、演技の部。自衛隊の白鷺太鼓、姫路東消防団広峰分団・自衛隊合同ラッパ隊の演奏、姫路西消防団によるはしご乗り演技、消防局によるマーチングやレスキュー・ヘリコプター・放水訓練など。


はしごの上で天をあおぎ、両手両足を広げて宙に浮く演技「背亀」


終了後、城内図書館。資料のコピーなど。その後、徒歩で市立動物園。旭山動物園の視察後初めての見学。総務経済委員会で予算を可決して購入した(記憶がある)ツチブタも仲間入りしていた。鹿のところでは掲示板も設置されていた。


ゲージの前の掲示板。鹿の角(現物)にも触れることができる


施設の整備状況等は移転が前提だけに旭山と比較するのは申し訳ないという思いだが、この動物園には子どもの頃からの思い入れがある。多くの動物や昔懐かしい遊具が多くの親子連れを楽しませている。園内の食堂でたこ焼きを買い求め、ライオンやベンガルトラらが入っている猛獣舎を見つつ食べる。もっと広いところに行きたいだろう…。その後、姫路城三の丸広場。城下町マラソンの様子を見学。議会事務局の職員某氏親子とも遭遇。マラソンに参加してきたという。元気に挨拶してくれた。


昔から続く城下町マラソン


その後、大手前通り沿いの観光案内所「観光なびポート」。受付の方から外国人観光客の利用状況等を聞く。その後、はまもとコーヒー。同僚議員夫妻と遭遇。クロックムッシュ。その後、みゆき通りを経由してジュンク堂書店。播但線で砥堀。

大阪市では大平前助役の法律顧問就任がなくなったようだ。市議会の自民・公明が反発し、市長に対する予算要望会に抗議の欠席をしたことで決定的に。議員の口利き問題に着手しようとしたことに反対されたことが、助役を辞任した理由という話もある。視点はいいが…。一連の話を見ていると稚拙極まりない。第二の都市圏でもこの状況。

  "COUNTERATTACK"(反転攻勢)
01/10 (火)

puri2.gif 事務所で作業。播但線で姫路。市バスで市役所。議会控室。各種予定、調査等の集約、打ち合わせ。昼食はファミリーマートの肉まんとコロッケ。その後、来訪者と懇談など。2008年に姫路市で開催される「全国菓子博覧会」に向けた県菓子工業組合の決起大会が開催されたようで、役員の方々が市役所に挨拶に来られていた。市議会の状況を聞かれたので、「本会議質問が出るなど話題になることも増えてきた。是非成功させましょう」と答えておいた。

その後、パソコンの修理依頼。その後、徒歩で姫路キャッスルホテル。その後、ホテル日航姫路。連合兵庫姫路地域協議会の新春の集い。連合役員や加盟労組役員のほか、県や市の幹部、民主党からはM・Y両代議士、T・M両参議院議員らも参加。懇談。"COUNTERATTACK"(反転攻勢)というスローガンの下、O姫路地協議長から「格差社会が急速にひろまる中、『富の再配分をするのが政治の原点』」と挨拶があった。M代議士は「小泉内閣は発足以来、健康保険・雇用保険の負担増、定率減税の廃止など、とりやすいサラリーマンに負担を押し付けている」と応じた。市会議員増員選挙等の話題も出ていた。散会後、某所。金融機関や電機会社の方らと懇談。姫路から神戸に拠点を移す企業もあるという。

  図書館が便利です!!
01/11 (水)

mail.gif 事務所で作業。車で立ち寄り先などを経て、本町の市立図書館(城内図書館)。調査資料の依頼。その後、司書の方から図書館の利用状況や推進施策、姫路市の図書館政策の他都市比較等について伺う。突然の質問攻めであったがよどみなく答えが出てくる。なるほど専門の司書の方であった。

図書館が充実するための三大要素は@図書購入A司書B建物という。どこの図書館でも日常利用者と非利用者の差が大きいと認識しているが、利用者拡大のためにインターネット予約や駅前市役所(サラリーマン)での図書予約・返却等も可能となるなど便利になってきているようだ。昔のように学生が受験勉強のために机を占領しているという感じでもない。資料の調査依頼や相談も受け付けているので多くの人に利用してもらいたいものである。広報ひめじ2月号でも取り上げられる予定のようだ。

姫路市立図書館のHP
http://www.library.city.himeji.hyogo.jp/

その後、市役所。その後、法務局。登記関連の手数料等は高いのたが、コスト計算をすると本来は更に高くなるという。住民票等の発行と同じと考えると合点がいく。その後、豊沢町の王関。坦々麺。

その後、議会控室。打ち合わせ。懇談など。夜、ある方が来訪。議会運営について聞かれる。コンプライアンス、意欲。表では声を挙げつつも、裏では諦めて自重しまいかねない状況とは何か。有権者に選挙で選ばれた人たちの状況をみて、立場の弱い人が一人正論を吐こうと思わないのは理解せざるを得ない。制度を担保し、TOPが体を張って守るという意思をもち、全員同時に取り組まないといけないのだが、ある幹部の話によると難しいようだ。それもわからなくもないのがつらいところ…。

  1日だけの臨時議会
01/12 (木)

kouji.gif 臨時議会招集日。播但線で姫路。コンビニで買物の後、市バスで市役所。議会控室。9時から会派市民クラブ総会。議会運営委員会の報告や3月議会の質問者、予算勉強会等の打ち合わせ。

10時から本会議。社会福祉法人の経理問題で地方自治法に基づく100条調査権を行使するため、I市長が臨時議会を招集。異議なく可決。厚生委員会で証人を呼んで調査がされるのだろう。また、交通事故の損害賠償の専決処分が多数報告された。他の議員からはこの問題に言及する声が多かった。議案に記載されるのが相手方だけというところなど議会として改善を求める余地のあるところだろう。会期は1日で終了。

そういえば、姫路市議会の場合、正式な議事録は本会議について規定されるのみで、委員会では「要点記録」しか存在しない。調査権を実効性のあるものとするなら委員会条例の改正によって全文の公式議事録も作成しておかなければならないだろう。国会同様の強い権限(機能)を行使しようとするなら、地方議会であっても制度を担保する上での最低限の機能を備えておかなければならないのは当然である。当選した年に議事録のないことに驚いたので、03会の議会改革要望でもすぐに指摘したのだが、未だに解決されていない(費用対効果やニーズが導入しない理由だそうである)。100条調査権を真に実効性あらしめるならば、である。

その後、手柄のM代議士事務所。会計処理ほか諸手続きなど。その後、M顧問と懇談。その後、手柄の葡萄屋。カツミートスパ。美味。その後、市議会議長室。F議長と懇談。姫路市議会。様々な出来事があるようだ。政治的信念の占有度合。経済や生活、支持者・支持組織の観点はよく聞くが、この物差しは非常に興味深い。

その後、議会控室。同僚議員からいろいろ教えて頂く。その後、企業の方来訪。応接室。大変お世話になっている参議院議員の神戸大の同級生の方も。四方山話。その後、南幹線。Iさんと市政懇談会。その後、市バス、播但線で帰宅。播但線はたった3駅だが、居眠りしてしまった…。久方振りに早く帰ったので理容M。散髪。

  JR姫路駅の高架事業見学会へ!!
01/13 (金)

puri2.gif 事務所で作業。播但線で姫路。最近、播但線のダイヤが乱れ気味。今日も遅れる。券売機の故障も続いている。

駅南口で市議会鉄道高架対策特別委員と合流。県議や商工会議所関係者、報道機関の面々も。ヘルメットを被った後、市都市整備局等の案内で出発。高架下を経由して山陽本線下りホーム・上りホーム等を見学。3月26日の高架スタートだが、現在も架線工事が行われるなど最後の追い込みといったところか。質問や説明もあったが、私は専ら写真撮影。カメラが旧式で、寒さのためか電池の放電状況がよくなかった。そろそろ更新時期かも知れない。

現在のところ、駅ビル(フェスタ2階)から山陽本線に乗る場合、1分かからない状況だが、3月26日以降、現駅ビルと新駅の間隔が広がる。約40mといわれるが、これによって人の動線や心理にどういった変化が起こるのだろうか。また、現在のところ、高架ホームからは姫路城を見ることができないが、新姫路駅ビルのあり方とも絡む問題だけに今後議論があるだろう。終了後、市バスで市役所。少し時間があったので、すぐにHPで状況報告。昼食抜き。

高架事業見学会の模様

その後、議会事務局調査課のFさんから姫路地域の雇用状況についてヒアリング。姫路の有効求人倍率の上昇の原因等について、職業安定所の産業雇用情報官の分析を含め拝聴。雇用問題については若者ジョブセンターなど市の施設や札幌市の現地視察など、これまで各種の調査を行ってきた。一度まとめてみたい。その後、先輩議員から各種選挙情勢について伺う。この手の情報は早い。

その後、同僚のY議員に姫路駅まで送って頂く。感謝。新快速で神戸。徒歩でチサンホテル。情報労連の新春の集い。民主党兵庫県連代表のT参議院議員、D代議士、M参議院議員をはじめ、候補者や多くの地方議員の姿も。今日一日だけで21の新年会等の案内が来たという挨拶には会場から驚きの声。県全体が選挙区となる参議院議員ともなるとこんなにもなるのか。秘書の代理出席等で対応しているということだろうが、これが政治の一側面である。その後、新快速で姫路。姫路分会のK分会長をはじめとする面々と懇談会。意見交換など。

  会計監査!
01/14 (土)

box.gif 事務所で作業。久方振りに食事を作る。焼きそばをつくろうとするが、キャベツがなく、代わりに白菜で醤油焼きそばを作る。失敗。昔、中野の尚ちゃんという店で醤油焼きそばをよく食べたのだが、似ても似つかぬ味だった。

その後、車で手柄のM代議士事務所。民主党姫路総支部幹事会。M代議士から新年の挨拶と党内情勢について報告など。私からは市議会報告。党の路線問題や社会福祉法人の問題など。

その後、事務所にて私の政治資金管理団体の外部会計監査。財務状況が予想以上に悪化しており厳しい指摘を頂いた。現実には1年に1回ぐらいしかチェックをしないので、現状を把握していなかった。自治体でいえば財政再建団体か。様々な点を指摘された。今後、政治資金から除外している冠婚葬祭や懇談会費用等を含めて厳しい管理下に置かれることになる。

  新年初の街頭演説!!
01/16 (月)

kocchi.gif 播但線で姫路。山陽電車姫路駅前で民主党の街頭演説会。1月は2、9日の月曜がいずれも休日ということで今日が新年初の演説会。ビラをとって下さる方も多かった。前原路線で頑張れという声も掛けられた。私からは民主党の政権奪取と市政の今後の動き等について話す。M代議士、K県議、O秘書、Yさん。

終了後、Kさん、Yさんと市政懇談会。神姫バスターミナルのカフェサンタマリア。ある案件で要請を受ける。その後、駅南の新興書房。最近本から遠ざかっている。

その後、市バスで市役所。議会控室。来訪される方々と懇談。様々な話をする。昼食はローソンで買い求めた焼きそば、肉まん。その後、市政記者クラブ。懇談。そろそろ市議会議員増員選挙の準備をするという人もいた。

その後、議会控室。某紙の東京本社から電話取材に対応。その後、同僚議員と懇談。その後、調査など。資料精査。その後、市バスで姫路。西二階町のAQUA。選挙の際にもお世話になった後輩夫妻の結婚祝い会。Kさん、Rも参加。馴れ初めから根掘り葉掘り。大変仲睦まじい感じでかなりあてられた。楽しい会だった。

  中学校のオープンスクールへ
01/17 (火)

kocchi.gif Rの運転で母校増位中学校。今日は朝の読書会から給食や昼休み、部活動を含めていつ見学してもいいというオープンスクールの日。保護者だけでなく地域住民も見学できる。案内が来ていたので顔を出す。

PTA役員の方を中心に何人か来られていた。生徒の側からすれば、やはり保護者らの来校は気になるようで、廊下側の生徒は少し窓をあけたり、教室後ろの窓を振り返ったりする子も。途中、大きな声で私のフルネームを呼ぶ子がいて驚く。授業の邪魔になるわけにはいかない…。私の使っていた教室も当時と変わらぬまま。昔を思い出す。校舎には、進路関係の受験案内なども掲示されていた。3年生にとっては大きな人生の岐路を迎える。

その後、花北市民センターなどを経由して野里。播但線で姫路駅。駅構内のコンビニ ハートインで鱒すしおにぎりの昼食。その後、市議会鉄道高架対策特別委員会のメンバー、都市整備局のK局長、高架事業推進室のK室長、議会事務局調査課のKさんと合流。九州は大分駅の立体高架事業の行政視察に出発。新幹線で小倉。日豊本線に乗り換え、特急ソニックで大分駅。途中、福山駅で停電のため停車するなどトラブルもあったが、新幹線が遅れても接続する特急は待ってくれる。無事到着。徒歩でホテル。その後、懇談。

  大分駅の高架事業から学ぶ!
01/18 (水)

puri2.gif 大分市議会事務局のOさんと合流。マイクロバスで大分市役所。大分市は昨年1月に隣接するの佐賀関町・野津原町を編入合併し、人口46万人の都市となっている。合併した旧佐賀関町は関サバ・関アジ漁の拠点。高崎山の猿、フグ以外に全国で通用する産業・観光面のブランドを手に入れたとも言えそうだ。

到着後、議会事務局棟。議会運営委員会室。事務局次長のIさんから挨拶を頂いた後、高架事業紹介のDVDを見る。その後、大分市駅高架対策室のSさん、N専門官からヒアリング。駅の高架については、駅の南北を隔てていたJR大分駅を高架し、広幅員の歩道空間(幅員100mのシンボルロード等)で南北を結ぶという基本的な考えがあり、平成8年に都市計画決定された連続立体交差、幹線街路整備、区画整理事業を中心に「大分駅周辺総合整備事業」(県・市、一部は国が事業主体)として整備を進められている。。

中心市街地では、百貨店形態としてパルコとフォーラスがあったほか、現実に見た中心市街地の人通りは姫路に比べるべくもなく閑散としていた。姫路同様にタクシーが大通りに大行列をつくっていたが、高架下にタクシーの待機場を設ける計画もあるホテルも駅周辺はビジネスホテルばかり。駅ビルは2階建てでJR九州の支社が広くを占め、キオスクやいくつかの飲食店があるのみ。JRの1日あたりの乗降客数も大分駅が30,470人(H14年)、姫路駅が93,244人(H13年度平均)と駅の利用者数も比較にならないが、総事業としては、駅の高架だけでなく、半地下式の地域高規格道路の敷設や旧国鉄清算事業団やJR等からの用地買収、減価補償制を採用した区画整理事業であることもあり総事業費は約2000億円にもなるという。

その後、質疑応答。私からは、Q.県・市・JRのなどが事業主体だが、その調整はどうしているのか。A.連続立体交差事業協議会を設立し調整にあたっている。Q.前回市長選挙で市長が交代したことにより事業に変更はあったのか。A.特に事業の内容に変更はない。等の確認をした。他に感じたことは、事業規模に比べて事業期間が短いということが挙げられる。これは大分市が県庁所在地であることから県の関与度合いが高いことと、地権者の権利関係等を含め、利害調整がそれほど難しくないということがあるのかもしれない。

大分駅鳥瞰図(案)

駅舎上の「ひさし」はホスピタリティを表す意味もあるという。駅と北側駅前広場の間にJR九州が駅ビル建設を予定しており、ホテル等の複合施設も検討され、容積率の緩和を要望する声も既に出ているようだ


その後、マイクロバスに乗り、現地見学。各種事業の進捗状況などを確認。複数箇所で並行して事業が進捗しており驚く。国土交通大臣も視察に来たという。その後、特急、新幹線を使って姫路。Rの車で帰宅。

大分駅周辺総合整備事務所のHP(大分県)
http://www.pref.oita.jp/17503/

大分駅周辺連続立体交差事業 紹介ビデオ
http://www.pref.oita.jp/17503/video/

大分まちづくりコラボレーションまちなか研究室
http://www.arch.oita-u.ac.jp/urban/OMK/

大分駅前広場整備方針(案)の関連資料(PDF)>

  粉飾決算、耐震偽装、政治、選挙…
01/19 (木)

acchi.gif 車でR、雪之介を送った後、市役所。議会控室。昨日は3特別委員会が同時に視察に行ったこともあり、閑散としている。他の委員会視察の内容を聞くと、観光とにぎわい対策特別委員会の松江市の視察がよかったという。JTBの現役社員に市の観光開発公社に出向してもらい、指揮を委ねて成果をあげているという。意識改革の必要性や発想の転換が強く訴えられたようだ。

TVで耐震偽装問題に関する国会中継を見つつ、昨日の大分駅高架事業視察を簡単にまとめる。その後、ある方と懇談。その後、打ち合わせ。その後、Tさん、Sさんと懇談。Kさん、OBのSさんも合流。四方山話。

ホリエモン・ライブドアの粉飾決算、耐震偽装問題が大きく報道されている。いずれも政治とも関係している。選挙、口利き…。

  頑張りたい!
01/20 (金)

kocchi.gif 事務所で作業。その後、播但線、市バスで市役所。議会控室。懇談。昼食は地下の庁舎食堂。かけそば。

その後、手柄のM代議士事務所。ボランティアや秘書の面々が「たけあき通信」の発送作業をしている。大変な作業量である。19日(日)18時から姫路キャッスルホテルにて松本たけあき「春の集い」を開催するようで案内も兼ねている。当日は新たな後援会員の募集もしているようなので奮って参加して頂きたい(年会費込み5千円)。その後、コンプライアンス関係の厳格適用方針について話を伺う。

その後、市役所。議会控室。同僚K議員から議会運営委員会の報告を受ける。予算審議を行う定例議会は2月20日に招集され、3月24日までの日程。その後、車で土山。その後、市役所。頂いた資料や書類に目を通す。その後、市バスで姫路。ある方から相談を受ける。途中、大学生アルバイトの店員のYさんから声を掛けられる。毎週月曜の演説を聞いてから山陽電車に乗って大学に向かっているという。20歳になってはじめての選挙で私に投票して下さったようで、大変ありがたいことである。多くのところに縁がある。応援も頂いている。頑張りたい。

  センター試験スタート!
01/21 (土)

puri2.gif 播但線で姫路。天ぷら駅そば。今日はセンター試験の初日ということで、神姫バスターミナル周辺は試験会場行きバスに乗る受験生でいっぱい。ある党の議員団がビラを配っていた。そういえば、私がセンター試験を受けたのは13年前。受験場所は当時通っていた西高で普段通学するように自転車で行った。結果は思うような得点がとれず、その後、落ちてしまったのだが、受験生の方には頑張ってほしい。駅南口のバスターミナルでインド人の知人と遭遇。なぜかカレー屋の話題に。日本人向けにアレンジされている店はあるが、インド人向きの店はほとんどないという。

市役所に立ち寄った後、大津小学校。同僚のA議員らと共にあったか演劇研究会の公演「生命のぬくもり」を鑑賞。近所の主婦の方も参加しておられた。何人かの新聞記者の方も取材していた。郷土歴史文化研究家の黒田美江子先生とも懇談。

その後、市立姫路高校。琴伝流大正琴(ペアーレ姫路)演奏会。I市長挨拶の後、Y、M議員と共に紹介される。最後まで鑑賞。少数ではあったが男性の方の演奏もあり驚いた。N社OGの方がわざわざ挨拶に来て下さる。その後、梅ケ谷で自動車の衝突事故を目にする。その後、一旦自宅。その後、豊富。I夫妻と懇談。その後、実家。夕食懇談。

  忙しい1日!!
01/22 (日)

akubi.gif TVで報道2001やサンデーモーニング等の番組を見る。ホリエモンバッシングがかまびすしい。(連結決算ではなく)単独決算においては、資本関係があったとしても他社の利益を付け替えたら、粉飾決算とされる可能性は高い。証券取引法の虚偽事項の公表でもある。

しかし、これまで自局の番組に出演させ、時代の寵児のように取り上げてきたことを棚に上げているテレビメディアの姿勢はどうだろうか。また、株式分割まで違法行為のように報道していることも不思議である。昨年9月の衆議院総選挙において、過去に投票に行ったこともないと宣言していたホリエモンが、いきなり小泉改革の応援団と称して縁もゆかりもない土地から立候補したことで、私は彼のことは応援していない。今回の捜査が「資本の論理」専横や虚業の隆盛に国策として警鐘を鳴らす意味はあると思うが、自己批判なきテレビメディアの姿勢も奇妙である。

その後、後輩の結婚披露宴に参加。幸せになってもらいたい。途中退席し、姫路市教育会館。かとう康之新春の集いに遅れて参加。民主党兵庫県連代表のT参議院議員、M参議院議員、M前参院副議長ら関係者のほか、I知事、姫路市のY助役ほか、市民クラブのO会長ら多くの来賓の姿も。M代議士はサンデープロジェクト出演中ということで夫人が代理出席されていた。なぜか私のHPの話題も。食の記載が多い(過ぎる?)という指摘を頂いた(苦笑)。食べ歩きは相当規制しているのだが…。私も挨拶させて頂く。

散会後、青山のサンシャイン青山。兵庫12区選出の衆議院議員山口つよしを励ます会主催の新年交礼会。山口代議士には、出馬前にも永田町の議員会館で手書きのFAXニュースの作成方法をご教示頂くなどお世話になっている。相生出身だが、淳心学院中高の出身で姫路にも詳しい。同僚の姫路市議や連合関係者のほか、I知事はじめK県議の会合から引き続き参加されている来賓も多い。宍粟市出身の母の知人や私の支持者、先輩の姿もあった。大盛況であった。

その後、ベトナム人で砥堀小時代の同級生ボ・タンフーくんが日本に来ているとの連絡があった。オーストラリアでレストラン事業をはじめ成功しているという。当時住んでいた仁豊野に来ているという。同級生にも連絡したい。

その後、姫路駅。山陽本線で岡山。政治関係者の某氏と合流。夕食後、ホテルグランヴィア岡山。情報交換など。政治家の新年会の話題も。現在でも会費2万円で数千人を集めるような新年会をする議員はざらにいるらしい。政治資金パーティーとは別にである。曰く「資金のない議員は見ていてみっともない」。みっともないかどうかは別として、私も国のためになる国会議員を支援しなければと思っている。小選挙区制の導入以降、候補者の質が上がり、優秀な国会議員が増えてきている。そうした国会議員を皆で支援したいものである。最終の新幹線等で帰宅。

  ホリエモン逮捕!
01/23 (月)

kouji.gif 積雪の中、徒歩で砥堀駅。途中、走ると転びそうになる。雪のせいもあるが、靴底も磨耗している…。播但線は時間通り運行。山陽電車姫路駅前で朝の街頭演説。M代議士は昨日のサンプロ出演・衆院本会議(代表質問)があるため在京。K県議も書写方面の雪で渋滞に巻きこまれているという。40分程度話す。政治全般について。T秘書。

終了後、Kさんと地下の喫茶ビードロ。活動支援を頂く。感謝。その後、市バスで市役所。議会控室。Aさん来訪。議論。その後、前原代表や長島代議士の国会代表質問をTVで見つつ作業。ちなみに衆議院における代表質問の順番は、野党第一党(民主党)をTOPに、次に与党第一党(自民党)、更に野党第一党(民主党)、その後、会派人数順という例である。

昼食はファミリーマートで買い求めたどん兵衛。他党のM県議が来訪。四方山話に少し加わる。その後、市役所北の南幹線。Sさんと打ち合わせなど。その後、同僚議員等と懇談。その後、様々な情報収集。その後、広畑。その後、自宅。夕食後、Kくんの帰宅時間にあわせて自宅訪問。昔を偲ぶ。帰宅後、ホリエモン逮捕のニュース番組を見る。昨日地検特捜部の凄さを聞いたばかりだが…。

  学校給食では米国産牛は使用していません
01/24 (火)

kocchi.gif 事務所で作業。今国会では米国産牛の輸入再停止も問題になっているが、先ごろ、姫路市の給食における米国産牛の使用について市民の方から問い合わせがあった。学校給食を所管している教育委員会に照会したところ、市立学校給食の外国産輸入食材の使用については「地元産→県内産→国内産の順序で調達することを基本としている」「これまでも米国産牛肉を使用せず国産牛肉を使用しており、今後も米国産牛肉を使用せず、国産牛肉を使用する考えです」との回答であった。関心のある保護者の方もいると思われるので、念のため報告しておきたい。

その後、車で市役所。議会控室。国会の代表質問2日目を見つつ作業。各所から電話も多い。お隣の龍野市では贈収賄で逮捕者も。その後、地下庁舎食堂。かけそば。その後、S社を訪問。管理担当のTさんと懇談。社内見学&職場訪問。勤務中の高校の同級生Uくんとも少し話す。海外に出張する機会が多く忙しいようだ。競争の激しい民間企業のはりつめた職場の雰囲気を体感。初心を思い起こす。これは原点の一つ。

その後も所用のための訪問など。その後、自宅。その後、播但線で姫路。一会。同世代のHさん、Uさんと市政懇談会。下請け、市場原理、派閥。大いに勉強になる。Hさんに送って頂く。感謝。

  辛口の面々からご意見拝聴!
01/25 (水)

kocchi.gif 車で市役所。議会控室。市議会厚生委員会の閉会中調査も。社会福祉法人亀寿福祉会の証人喚問の事前確認や市の改善命令に対する回答に対する見解等について。市民クラブの同僚議員と地下の庁舎食堂。かけうどん。

その後、手柄のM代議士事務所。諸手続き並びに懇談。明日の衆院予算委員会のTOPバッターはM代議士という。非常に楽しみである。その後、再度市役所。その後、市バスで姫路。連合姫路地域協議会主催の定率減税廃止反対を訴える街頭活動。チラシ、ティッシュ配り。

その後、選挙時にウグイス嬢をしてくださった方と遭遇。お子さんが高校生になったという。大いに驚く。懇談。その後、みゆき通りのサンマルクカフェ。文書作成。その後、菜八。辛口の面々に集まって頂き、ご意見拝聴会を開催。ニート対策、議員活動と口利き、株式、公の問題など侃々諤々の議論も。また市政における関心事についても伺う。

  百条委員会開催!
01/26 (木)

kouji.gif タクシーで某所。組織の幹部の方と面談並びに相談。フェスタ地下の食堂でそば焼。市バスで市役所。市議会厚生委員会。証人喚問を傍聴。社会福祉法人亀寿福祉会のU理事長に2時間、続いてK前理事長に2時間。K委員長による共通質問の後、各委員から質問。これまでの委員会審議の中で多くの資料等が公開されているため、特段の新事実はなかったものの、争点や論点が明確になった。

まず法人設立を兵庫県が認可した際の条件であった「贈与契約」について(現在の所管庁は市)。U理事長は同契約書に自ら実印を押したことは認めたものの「名前だけ貸したという認識」「私は払うつもりはない。(贈与契約分は)K前理事長に請求することになるだろう」。それに対して、K前理事長は、「(贈与契約は正当か?という問いに対して)おっしゃる通りでございます」「署名されているわけですから法的に確認されているもの」と証言。主張が食い違っている。

先日の改善命令に対する同法人の回答(U理事長名。理事会等で確認された内容かどうか疑問)を見ても、現法人役員が贈与契約の有効性を認めるかどうかわからなかったのだが、U理事長の証言から「無効」と主張することがわかった。ただし「名前を貸しただけ」であっても、U理事長自ら実印を捺印した贈与契約書があって、この法人が認可されているのは事実。一般社会でも、連帯保証人が必要なときに「(迷惑はかけないから)名前だけ貸してほしい」という話はあるが、保証を求められたときに「名前を貸しただけ」では済まない。自ら再建にあたるつもりなら「名前を貸しただけ」であっても契約上の責任は全うすると言うべきだったのではないか。契約を無効とする方針を示したことで、改善命令の次のステップを自ら選択したような気がする。

他にK前理事長に対する喚問で、物品の現物寄附により所得税の寄附金控除を受けたこと、物品調達や給食業者との関係、定款に基づく理事選任の手続きがとられていないことも明らかになった。

しかし、K前理事長が贈与契約を履行しなかった理由を問われ、「他の社会福祉法人でも贈与契約を履行していないところがあると聞いている。赤信号みんなで渡れば恐くないではないが…」という証言がでて驚いた。当初から社会福祉の精神で施設を運営しようとしていたのだろうか。新聞には書かれていないが、委員会では、これまでも亀寿福祉会に対して他の社会福祉法人が役員を派遣したり、問題発覚後も他の法人がスタッフを施設に派遣して資産査定を実施したりするなどしていることが報告されている。改善命令の回答書には乗っ取り云々の記載もある。関係者の話では運営主体をめぐっての主導権争いの様相もあるという。福祉を食い物にしている人がいるという発言も耳に残っている。こうしたことに対する対策として監査・監督体制の強化ということをよく聞くのだが、他地域の監査状況を知る方から、姫路市は現在でも厳しいという話を聞いたことがある。福祉関係の問題が発覚することが多いのもそうしたことが機能しているからかもしれない。だとすれば、根本的な原因は別にあるということだろうか。

今日は衆議院予算委員会で松本たけあき政調会長が民主党代表として小泉総理大臣に質問(首相と全閣僚が出席する基本的質疑という形式)。NHKの国会中継もあった。BSE問題を中心に相当厳しい質問に総理もたじたじであったようだ。NHKのTV中継がある場合、議員事務所だけでなく、党や国会対策委員会にも多くの国民の電話がかかってくる…。賛否両論あり。懐かしい思い出である。

終了後、同僚議員と懇談。その後、自宅。その後、ふじ政。各界諸先輩方との懇談会。市政をとりまく状況などいろいろ教えて頂く。国会中継を見ておられた方もいて民主党についてもご意見を頂いた。経験から答弁をする(追及を受ける)側の立場に立ってしまうという。野党として果たすべきチェック機能と建設的な提言の実施がこれからの民主党のカラーだが、予算委員会は前者の場。ご理解頂きたい。また、会場で他の議員の支持者の方と遭遇したのだが、3年前の選挙結果を思い出して怒っておられた。…。その後、遠方からSさん、Yくんが来訪。K。体調が優れぬ様子。心配。

  勝ち組み・負け組み、光と影、都市と地方…
01/27 (金)

kumori.gif 車で事務所。作業。昼食はイトメンのちゃんぽん麺。美味。播但線で姫路。新快速で神戸のつもりが、人身事故で運転ストップ。普通列車で向かう。昨年3月に開業したひめじ別所駅にも停車。途中乗り換えてなんとか間に合う。最近、人身事故が多いようだ。

N社神戸会館。N労兵庫総支部自治体議員会議。S副委員長、S西宮市議の挨拶の後、各議員から活動報告。私からは3月27日に合併して約54万人の都市になること、その前日にJR山陽本線が高架すること、4月に市議会の増員選挙が実施されること、耐震偽装問題について報告。姫路のホテルは耐震補強による営業再開を目指しているという。

他の自治体の報告では、過疎地の議員から、公立病院の産婦人科・小児科等の廃止(医師確保の困難性)や赤字問題、合併特例債の満額活用方針からの転換、都市部の議員からは震災復興の市債償還、政務調査費の問題などが報告された。勝ち組み・負け組みや光と影など格差社会の問題についてよく耳にするが、都市と地方の格差も一層出てきている。三位一体改革の中で地方交付税が減り、財源のない自治体は苦しくなるのだが、人口減社会の加速が追い討ちをかけている。その後、今後の方針や議員団体制等の確認。その後、夕食懇談。その後、新快速で姫路。Kさん、Iさんと懇談。途中、大変悲しく残念な知らせ。私も時間を無駄にできないと強く思う。

  姫路早稲田倶楽部総会!
01/28 (土)

kocchi.gif 洗濯や片付けなど。洗濯は東京以来久方振り。播但線で姫路。市バスで市役所。書類をピックアップ。徒歩で姫路キャッスルホテル。姫路早稲田倶楽部の総会並びに懇親会。平成17年卒業というS特殊製鋼の新入社員も。私ももう若手ではない。途中、同時刻にI市長後援会の会合もホテル内で開催中ということで、市長がこちらにも飛び入り参加された。そういえば去年もそうだった。

その後、一旦某所。その後、再び倶楽部の面々と合流。懇談。国際交流、市役所のホスピタリティ、祭り屋台会館、選挙…。多くの先輩方から憲法問題から日頃の活動状況など教育的指導も多く頂いた。将来を心配してくださる声もあった。感謝。

その後、早大鵬志会出身のTくんと懇談。営業活動で寝る暇もないほど忙しいという。また宝塚出身のMさんと遭遇。今日もテレビで見たばかり。プロのため本来ならお金を払わないといけないという歌を聞かせて頂く。

  社長ゆすり
01/29 (日)

hare.gif 社会人になって貧乏ゆすりをするようになり家族からもよく注意されるのだが、学生のとき、授業中に早くも貧乏ゆすりをしている友人がいた。その友人は「これは貧乏ゆすりではなく社長ゆすりや」と笑っていた。その際、将来社長になって大きなビジネスをするというのが夢だと語っていた。社長と貧乏ゆすりに何の関係もないのだが、大きなビジネスをする社長になりたいという話が印象に残っているので、現在までよく覚えている。

明るい元気な奴だった。その彼が社長になるという夢をはたさぬまま逝ってしまった。昨年末に会って少し話をしたばかりだった。お母さんに「竹内君と話ができてよかったといっていた」と今日聞いた。何年か前には少し難しいソフトの使い方を少し教えてもらった。慣れれば使えると言っていたが、全く使えてない。もっと教えてほしかった。葬儀では彼の好きだった渡辺美里のマイレボリューションがかかっていた。私も大好きな歌。落涙。

  合併における離島対策について(長崎市視察)
01/30 (月)

puri2.gif 徹夜のまま家を出る。視察前の徹夜も定例化しつつある。それでもやり残してしまった…。メール返信等も遅れに遅れている。時間の使い方がなっていない。砥堀駅に向かうも播但線に乗り遅れる。神姫バスで姫路駅前。山陽電車姫路駅前で定例朝の街頭演説。3月の合併と山陽本線の高架問題、大将軍橋、合併問題について。途中でK県議にバトンタッチし途中退出。O秘書、Yさん、Kくん。

姫路駅南口に集合し、会派行政視察に出発。長崎(離島との合併振興対策・長崎歴史文化博物館)、佐賀(市営住宅の民間指定管理者制度導入)、岡山(デジタルミュージアム)を視察予定。新幹線、特急かもめを乗り継ぎ長崎。昼食後、長崎駅にて長崎市議会調査課のU係長と合流。マイクロバスで市役所。議会棟。まず調査課のS課長のご挨拶。観光案内など。丁度、中華街を中心として旧正月を祝う長崎ランタンフェスティバルの開催日であるという。また、近いうちに長崎市議会から姫路市に視察に来られるという話もあった。

その後、地域行政部地域管理課のHさんをはじめ関係各課の担当者から調査事項について回答。その後、質疑応答、意見交換など。今回は、昨年1月4日に合併した長崎市と周辺6町の様々な課題のうち、離島対策を中心に調査するため訪問。合併6町のうち2町(人口−伊王島町932人・高島町868人)が島だけで成り立っていた。

(職員関係)旧町役場は合併後、「行政センター」として位置付けられ、離島である旧伊王島町・高島町の職員数はそれぞれ29→17・48→20へ減員に(診療所関係を除く)。減員されたのは、主に管理部門の総務・人事、議会事務局等だが、住民から不便になったという声は聞かないという。また、センターの責任者である総務課長は、旧市町間の人事交流策として、旧町職員を起用せず、全員旧長崎市から派遣。新たに長崎市内に異動する職員も多かったが、これを機に退職するという話も聞かなかったという。

(航路・通学補助)離島には高等学校がないため、船舶を利用しての通学に補助金制度があったが、当分の間引き続き実施することに。航路運行会社に対する補助金については、県の補助が打ち切られ、市で実施しなけれけばならなくなるという。

(離島活用)離島の利点を活かすため、海洋を利用した体験学習施設を整備し、修学・研修旅行の受け入れや体験学習に活用。このほか長崎市全体で三菱重工長崎造船所や環境・農業・漁業の体験学習を環境産業とも考え、市の観光宣伝課が企画・コーディネートを担当している。産業・エコツーリズムである。

◎参考−長崎体験学習パンフレット[修学旅行等に活用できる] ※5メガバイト

(上下水道・消防救急対応)各旧市町間の上下水道の統合方法・料金統一方法、消防・救急対応や消防局と行政センターとの連携について。水道事業については独自の浄水場を設置していたところは合併を機に廃止し、全市で改めて整備計画を立てている。新長崎市全体で約92億円をかけて整備するという(財源として合併特例債・過疎債も使用)。市内は坂が多いことで有名だが、周辺地域でも起伏が激しいそうだ。

(議会関係)議会関係では旧町域ごとに定数1の増員選挙を実施(当選した6人の内訳は町長1人・助役1・議員4人)。合併を機に市議会出席に伴う費用弁償(1日9000円)を廃止し、政務調査費に一元化(月額10→15万円/ガソリン代上限3万円)。離島選出の議員でも旅費等の費用弁償はなく、船舶の欠航により市内に宿泊した場合でも弁償はない(ただし、政務調査費から各自支出可能)。最も遠方に住む議員は約30kmの登院距離という。

議員が減って旧町の声が届きにくくなるのではという危惧に対しては、旧町ごとに姫路市と同様の「地域審議会」を設置。ただし、委員は全員が旧町議会議員で公益団体代表者、有識者、公募等の枠はない。一部の地域審議会で、長崎市議会で予算が議決される前に旧町域の予算説明を求める声もあがったが、議会審議が先と断わったという。

調査事項総括資料
消防救急関係の資料
高校通学補助関係の資料

長崎市役所の対応は、非常に丁寧であり、詳細についても話を伺うことができた。終了後もマイクロバスでホテルまで送って頂いた。感謝。その後、同僚議員と議会運営について打ち合わせなど。

  市営住宅に指定管理者制度を導入した佐賀市
01/31 (火)

puri2.gif ホテルをチェックアウト後、タクシーで昨年11月にオープンしたばかりの長崎歴史文化博物館。長崎県と長崎市の共立施設。「歴史文化博物館建設基本構想」を策定した上で、プロポーザル方式で展示設計者と建築設計者を公募。展示は「乃村工藝社」、建築設計は「黒川紀章建築・都市設計事務所」が担当。その後、指定管理者制度の導入により、館運営そのものも「乃村工藝社」が担当。その最大の特徴は、開館時間が8時30分であること。長崎市は坂が多く、バスツアーを利用した観光客や修学旅行が多いのだが、他の有名な観光施設は10時開館が一般的で、それとの差別化の意味もあるという(私たちも8時30分に訪問したが、今日はそれほど多くはなかった)。フィルムコミッションでも使えそうな長崎奉行所も復元されていた。長崎市では観光ボランティア登録制度を導入しており、観光客を案内する際はボランティアの入場料は無料になる(現在の活用状況は1週間に数人程度)。

その後、タクシーで長崎駅。特急かもめで佐賀駅。市役所前の蘭蘭でラーメン。その後、佐賀市議会を訪問。F議長から歓迎のご挨拶の後、合併について少し意見交換。今回訪問する長崎市、佐賀市、岡山市全てが合併当事市。その後、保健福祉部住宅福祉課のE課長、M係長、Mさんから市営住宅の指定管理者制度について話を伺う。その後、質疑応答並びに意見交換。

「市営住宅は公の施設であり指定管理者制度の対象となる」ことが国土交通省によって確認(下記通知参照)されたことによって導入を決定。ただし、指定管理者制度の導入がなくても、市当局としては外部委託をしたいという思いだったようだ。理由は、行政改革による市業務の効率化、家賃滞納の増加、また日常の苦情やトラブル解決などで市職員の日中の業務の多くが占められ、本来の業務である住宅政策を進める時間がとれないためという。公営住宅の場合、貸し主(行政)より借り主(入居者)の方が立場が強くなることもある。民間の賃借契約ではあまり見られない一種のモラルハザードだが、佐賀市だけの話だけではなさそうである。

佐賀市では、まず2004年9月に条例を改正し、全市27団地のうち、比較的新しい団地と古い2団地で指定管理者制度の導入を試行。指定管理者の募集は、2団地一括で、市内に営業する事務所があり、賃貸住宅管理に実績のあるところという募集条件だったという。6社が応募し、実績のある潟}ベックが指定された。公募前の段階では、(県の第三セクター)佐賀県住宅供給公社からも応募の打診があったが、(市営住宅を公の管理からはずすという)導入趣旨から民間企業が望ましいということで辞退してもらったという。

試行期間で人件費で約15%のコスト削減効果があったことから、2007年度から全市営住宅に拡大することを決定(合併後の全48団地に適用。ただし、同和対策事業としての地域改善住宅は対象から除外。佐賀県では将来的に地域改善住宅を居住者に払い下げる方針であるためという)。

制度の課題は、入居者のプライバシー保護の徹底。個人情報保護の研修を義務付けたり、指定管理者に対する市の情報の提供方法については、紙媒体を利用しているという。

貸し主と借り主の関係を民間対民間のような形にすることによって滞納対策や透明化が図られるという佐賀市の考え。ある意味で責任の回避かもしれないが、現場が抱える様々な問題を解決するために必要な施策であろう。今後も多くの自治体で導入が見込まれる(兵庫県の県営住宅でも導入予定)。

資料
調査概要
佐賀市営住宅指定管理者制度実施概要
公営住宅の管理と指定管理者制度について(国土交通省通知)

その後、佐賀市議会事務局のSさんの案内で、佐賀城。県立佐賀城本丸歴史館。入館無料だが、経路の最後に「お客様の満足度に応じた寄付金をいただいております」と立て札があり、前に募金箱が置いてある。ボランティアガイドのMさんから話を伺う。現在、当館には90人が登録し、最低週1回(多くて2回)、観光客の方を案内する。年間を通じた謝礼は本が2冊買える程度だが、世話好きな人ばかりなので、そんなことは関係なく楽しみながら活動しているという。第一線を退いて時間にゆとりのある方が多いそうである。行政と市民との協働というものについて勉強になった。

その後、マイクロバスで佐賀駅。特急みどりで福岡駅。ホテルにチェックイン後、A議員と職員Aさんとキャナルシティ博多(運河都市)等を見学。人工の運河をつくり、その両岸にOPAを核とする複合商業施設やワシントンホテル、HYATTという高級ホテルが建設されている。4日の姫路市新年交礼会で姫路駅前の外濠ウォータフロント計画がI市長から示されたが、キャナルシティ博多は駅とは離れているものの似ている気もする。その後、同僚議員と夕食懇談。その後、Y議員と遅くまで懇談。





キャナルシティ博多公式HPから
http://www.canalcity.co.jp/info/question/qu_concept02.html



[ホームに戻る]