Web版ひであき日記

2005年01月

  謹賀新年
01/01 (土)

hare.gif 実家、伯父宅訪問。家族とともにおせち料理を堪能。夕刻、自宅にて友人諸兄の訪問を受けて夕食懇談。普段顔をあわせぬ遠方の来客も多く、遅くまで懇談。今年から、姫路の職場に復帰するという話もあった。これは楽しみだ。

  正月2日目
01/02 (日)

TVの箱根駅伝、ラグビー中継を見るなどゆっくり過ごす。その後、播磨国総社に初詣。おみくじの結果は中吉。

結婚後初の落ち着いた感じの一日だった気がする。

  箱根駅伝
01/03 (月)

acchi.gif 昨日に引き続きTVで箱根駅伝の応援。残念だが昨年同様シード権なしの結果で終った。昨年瀬古前監督とも話したが、「高校有力選手の獲得には金がかかる」という意味がわかる。試験免除のみならず、学費免除もあるそうだ。栄養費の支給というプロ野球ドラフト問題の時に聞いた制度があるところもあるという。

箱根駅伝は関西ではなじみが少ないが、関東では正月の代名詞といっても過言ではないほどの人気がある。正月のTV中継で上位を走り、校名を連呼されることの宣伝効果といったら経済的には大変なこと。高校駅伝から外国人留学生に力を借りる時代。残念だが昔の伝統だけで優秀な生徒が取れる時代でもないということだろう。

姫路駅前、サティ姫路店などで買物。正月休みは終了。

  HP10万アクセスを突破!!
01/04 (火)

panda.gif 下寺町の姫路市商工会議所。姫路市・姫路市商工会議所主催「新年交礼会」。私の仕事始め。I市長、N市議会議長、O商工会議所会頭らの挨拶、鏡開きなど。その後、懇談。

M代議士、同僚市議、各種団体役員ら多くの面々にご挨拶。しかし、新年早々「小事より大事を」「もっと大きく仕事をしなさい」なる指摘が複数からあった。市議の業務に大小などない。私なりに解釈すれば「小事にまみれるな」ということだろう。議会事務局をはじめとする面々も元気な顔を見せていた。

夜、HPが10万アクセスを突破!立候補前の2002年3月20日から少しずつ積み重ねた結果。嬉しい。

  直接、市長に合併特例区への懸念を表明!!
01/05 (水)

acchi.gif 自宅で年始の作業。R運転の車でN労。K分会長と懇談。皆さんに新年のご挨拶。その後、市役所。会派打ち合わせ。昼食は手柄マス徳の出前。

その後、会派市民クラブの同僚議員と「来年度予算ヒアリング」。市長、両助役、教育長、技術管理監、総務局長・企画局長、政策審議室長、財政部長が出席。来年度予算の会派重点要望項目についての回答と議員側からの意見表明。

私からは、合併と教育問題(ゆとり教育・学級崩壊・いじめ・教委機能・幼保一元化等)について意見表明。東京都の調査で明らかになった「親の所得と子供の成績の比例関係」をひき、義務教育の再構築、中学校での少人数学級編成を新規施策として提言。

また、合併については市長から「『(事務の調整において)職員に絶対譲ったらあかんところはゆずるな』と職員に指示している」との話もあった。これが合併特例区の問題なのだが、同僚のT議員からも明確に当制度に反対する旨の意見表明がなされた。職員アンケート(「高潮」)の最後に書かれていた「このままでは、さらに職員の士気が下がる」。私にはこの内容が強く印象に残っている。この象徴的な懸念を払拭するためにも、最低限の交渉姿勢を堅持して臨むべき、この「市長の方針」を貫くべきだとだけ付け加えておいた(合併特例区を設置予定の宮崎市では区長を旧町域担当「助役」として兼務させるほか、準公選によって選ぶという。岡山市は政令市昇格を目前とするアメ施策)。意識ある人は皆その姿勢を見ている。

合併特例区について http://www.takesan110.com/seireishi/tokureiku.html

終了後、依頼された陳情処理など。

その後、各種団体、市政関係者と市政懇談会。情報の伝わり方、市政のコンプライアンス、議会の問題点等について。身分保障があるということ、給与も一律ということが、いい意味でのトップダウンを難しくする。対策もはっきりしているが、力がなければ着手できない。今回は、あまり具体的な話はしなかった。またの機会を待ちたい。

その後、県労働界の首脳とも懇談。体調不良。保健センターからGPTが175という連絡もあった。恩師の年賀状にも「体調管理が第一」とあったが、確かにそうだ。

  新年初の街頭演説!!
01/06 (木)

kocchi.gif 車で姫路駅前。新年初の朝の街頭演説。今日は木曜だが、1月10日が祝日となり17日が初演説では遅くなるため、前倒しで開催。M代議士、K県議、O秘書、Yさん。

終了後、山陽商店街脇のロッテリア。Yさんから生涯教育の実施主体について相談あり。高齢化社会の進展によって、ますます重要となる分野だが、公費負担のあり方については、結果的に現役世代の負担増となるような補助金型支援策は打てない。NPO等の活用がますます重要になるだろうが、姫路程度の都市でも運営は厳しいようだ。協働のあり方も難しい。

その後、市役所。書類作成等。合併特例区の資料等を同僚議員等に配布。交渉は進んでいるようだが、姫路市の議員にはどういった制度か詳しく紹介されていない。法律要綱の逐次解説と国会議事録から作成しておいたので、多少細かいが、議論の役には立つだろう。

その後、姫路バイパス等で高砂市。高砂西葵会館。その後、仁豊野の甚兵衛で昼食。美味。その後、2004年度の政治資金収支報告の概要まとめ。竹さん通信4号でも収支報告予定だがなかなか進捗せず。

その後、Rの運転でHサンガーデン姫路。連合姫路地域協議会新春の集い。連合姫路地域協議会の加盟労組の役員、推薦議員をはじめ、姫路経営者協会、姫路市長・両助役、県民局の面々など多くの関係者の参集で盛会であった。H香寺町長、O町議会議長、O町議と姫路派・福崎派とされる面々と個別に16日投票の合併問題について話す。町単独での生き残りが財政的に難しいのは明白。将来を踏まえて姫路市との合併を進めるのが得策だと思うが…。これまでの合併に関する議論の進め方や手法について異論がある向きもあると思うが、ことの本質を見誤ってはならない。いずれにしろ町民の判断を待ちたい。

散会後、ヤマトヤシキ隣の十七八。市政懇談会。いろいろ教えて頂き勉強になる。不正を糺すという考えについて認識を新たにする。私に期待される役割を果たす。

  陸上自衛隊姫路駐屯地の成人式!
01/07 (金)

puri2.gif 昨日に引き続き、自宅で2004年度の政治資金収支報告の概要まとめ。領収書等の整理を含め、予想外に時間がかかる。

その後、R運転の車で陸上自衛隊姫路駐屯地。今年度成人を迎える自衛隊員の皆さんの駐屯地内の成人式。S駐屯地司令(一等陸佐=昔でいう大佐)や来賓の関係議員らから祝辞があった。その後、隊員食堂で会食。私のテーブルにも3名の新成人隊員。自衛隊入りした動機を聞くに「一番厳しいところで自分を鍛えたかった」という趣旨の答えが多かった。夏場の炎天下の訓練で倒れて運ばれたこともあったという。国際紛争のみならず国内外で津波や地震等の大災害における自衛隊の役割は増すことは間違いない。頑張ってもらいたい。法や規則に基づき活動してもらうことを担保するのが政治の役割。自民党のなし崩しはよくない。

その後、M代議士事務所のK事務局長の車で送って頂く。依頼案件など。買物等の後、市役所。その後、自宅。政治資金の事務で徹夜作業。

  党会計の外部監査と地方議員擁立方針了承!
01/08 (土)

kocchi.gif 播但線、新快速で神戸。タクシーで10時ごろ民主党兵庫県連。常任幹事会の定例開催時刻は10時から13時30分に変更されていた。私同様に時間を間違えた他の議員も2名(苦笑)。

A参議院議員、N事務局長らと四方山話。元代議士でもあるNさんから、「議員・有権者・マスコミの役割」についてのいい評論を頂いた。参考になる。菊水。

その後、常任幹事会。電機連合組織内議員の加藤参議院議員の兵庫県連への転籍、事務局長任命、尼崎市議選の公認・推薦、党本部で決定した「党総支部会計の税理士等による外部監査の実施」「県議・政令市議の3人区以上の選挙区での複数候補擁立方針」等について了承。政党交付金を頂いている以上、外部監査は当然。積極的に、政治資金の浄化を進めるべき。これが現政権との徹底的な違い。

その後、通り沿いの西村珈琲店。10年前を思い出す。もうすぐ震災10年。最近、震災関連の新聞記事も多い。私が1ヶ月間住んでいた神戸電子専門学校をはじめ北野あたりは当時とあまり変わっていない。買物など。

  姫路市消防出初式!
01/09 (日)

acchi.gif シロトピア公園で開催の姫路市消防出初式(姫路城周辺では懐かしの城下町マラソンも)。市消防局・消防団員ら1,280名、車両75台・ヘリコプター1機という参加規模。県知事や消防大学校副校長ら来賓の出席も。消防局は副委員長を務める市議会総務経済委員会の所管であり、人命を預かる極めて重要な部局。レスキュー演技や消防団のはしご乗り、女性自衛消防隊など、日頃の訓練の成果もわかるイベントも目白押しで盛会裏に終った。

その後、祖母の三回忌法要。わた辺。親族と昼食懇談。伯父夫妻が当HPについて言及。面白いのは、当HPよりも詳しく私の活動内容を知る手段はないということ。つまり、私の両親や妹、親族でも第三者でも私の行動については同じ情報量。HP以上の情報はまずない。

そういえば、北川前三重県知事は首長になって自分の後援会を解散した。しがらみ排除の目的と支援者だけに利益を還元させるという誤解が生じてはいけないという趣旨だが、先進首長にはこの程度の考えも必要ということだろう。市会議員の場合、ここまでやるとやり過ぎで現実的ではないが、誰に対しても平等な情報公開という視点は常に大切にしていきたい。皆さん、Rに関東と姫路の違いを聞いていた。雑煮の出汁などなど…。

その後、イーグレひめじ。昨年末オープンした姫路城温泉改め「播磨の湯」。イーグレ管理会社のY社長(助役)ではないが、どうにか成功してもらいたい。その後2号線は市川橋通のモアイ。行政書士を務める先輩夫妻と懇談。司法大学院に通い始めたという。弁護士を狙うようだ。30を越えてなお、学ぶ意欲が旺盛。感心する。適正価格にして美味。

  兵庫県学生寮”尚志館”
01/11 (火)

hare.gif 自宅で作業。砥堀駅前の浜さき。企業訪問など。その後、印刷会社。竹さん通信について校正打ち合わせ。ほぼ最終段階。少し字数が多いが、発行回数が限定されているだけに仕方のないところ。

その後、市役所。議会控室で他会派の議員を交え懇談。合併問題など。その後、同僚議員と話す。当HPが現実の施策に少し役に立ったようだ。その後、資料整理など。その後、御子息が早大に入学するという某議員から依頼されていた兵庫県学生寮「尚志館」について回答。実は東京渋谷区は参宮橋に県の関係する男子寮があるのだが、あまり知られていない(私も東京へ行ってはじめて高校同級生や先輩が入寮しているのを知った。寮の人気は落ちているとはいっても定員が少ないので超激戦。優秀な人間も多く、官界やマスコミ界はじめ人材を輩出しています。興味のある大学進学者の方や保護者の方は下記リンクをご覧下さい)。

平成17年度兵庫県学生寮尚志館入館者の募集について


その後、日程調整など。アメリカ大使館から招待されていたレセプション等もなんとか行けることになった。その後、正月中に頂いていたメール等に返信。結婚を報告していなかった国会議員や職場の先輩、友人諸兄を始め多くの方からメールを頂いていた。後輩のHくんも著作を出版したということで御祝。

  調査に明け暮れる…
01/12 (水)

acchi.gif 播但線・市バスで市役所。郵政関係の件で調べもの。銀行など。その後、来訪の他会派議員と懇談。その後、市役所西北のシャンカル。インドカレー。美味。その後、会議室でH社の担当Tさんと打ち合わせ。その後、これまで収集した資料の精査。Rに迎えに来てもらい帰宅。

  初心忘るべからず
01/13 (木)

kouji.gif 自宅で作業。竹さん通信の印刷部数、見積り等の打ち合わせ。その後、車で姫路駅前。高架事業進捗状況等を現地視察。急ピッチの作業が進んでいる。

その後、市役所。控室。その後、送別会。市政懇談会。「今日は仕事がほとんどなかった。他の部署に応援に行きたいぐらい」という方も。この気持ちをいつまでも持ってもらいたい。

その後、ジャーナリスト2名と懇談。若手の方は相当踏み込んだ話をしていた。噂に違わぬ人物。

  いつの間にか…
01/14 (金)

puri.gif 車で市役所。会派議員と懇談。会議室で印刷会社のTさんと打ち合わせ。竹さん通信4号を印刷発注。その後、久方振りに会派議員と地下職員食堂。チャンポン麺など。

その後、他会派の某議員が会派控室に来訪。珍しい来客に驚く。合併問題について意見を聞かれる。続いて、某課長も来訪。その後、同僚のT議員と懇談。そのまま姫路駅まで送って頂く。新快速で神戸。情報労連兵庫県協議会の新春の集い。談笑。

終了後、新快速で姫路。市バスで市役所。打ち合わせ。その後、車で某氏と面談。打ち合わせ。依頼されたことについては、私も真摯に受け止め、努力しなければならない。その後、実家。疲労困憊かつ体調不良。いつの間にかコタツで眠ってしまう。

  SOHOサポートセンター姫路
01/15 (土)

ame.gif 5時前にようやく目を覚ます。自宅に帰り資料作成。政治スクールでM代議士による「民主党の外交・安保政策」と題する講義があり受けたかったが、残念ながら、神戸まで行く時間なし。

車で西今宿のT病院。病院開設50周年・新病棟完成式典。お世話になっている方が多い。T代議士やI市長らの姿も。直嶋正行参議院議員の神戸大時代の同級生Fさんや私の高校同級生のお父さん、設計会社の役員の方など、多くの方とも邂逅。ロータリークラブのTさんにも多くの仲間を紹介頂いた。ありがたいこと。式典終了後、職員の皆さんとも話す。

その後、車で大手前地下駐車場。小溝筋のラー麺。その後、大手前通り沿いの光貿易ビル。(財)ひょうご中小企業活性化センターSOHOサポートセンター姫路。県の事業委託を受けて、SOHOを目指す方の事業を支援しているという。講演会、懇談会に参加。「姫路について」という挨拶もさせて頂く。その後、懇親会。SOHO関係者だけでなく、フリーターの方や行政書士に合格したM中の後輩など多くの方と懇談。県の事業が3月末で3年を迎え終了するようだ。多くの方の継続に対する思いもあるようだ。どうにかならないものか。花の北モールについての活性化についても意見交換。その後、実家の家族と夕食。

  NHKと政治
01/16 (日)

acchi.gif テレビ朝日のサンデープロジェクト。NHKに対する政治家の圧力問題。NHK予算は国会の承認事項。TV電波の許認可も総務省の権限。報道の自由を尊び、権力を律するのは政治の側の責務。といってもいろいろある。

その後、自分でチャーハンなどを作る。大きな中華鍋がほしい。というのもフライパンで炒めているとガス台に御飯がこぼれてしまう。片づけが面倒。片付けは大嫌い(苦笑)。

その後、資料作成。最近、これまで作成した資料の重複作成が見られるなど、無駄な業務も多い。一度、これまでの情報を整理したうえで公開せねば。その後、地域の方と打ち合わせ、支払業務。

その後、小中の同級生、友人諸兄と市川橋通のモアイ。途中、香寺・家島両町の合併住民投票の結果を連絡して頂く。感謝。香寺町は思ったより福崎を選択した方が多かった。安富・香寺と来年3月27日の合併はほぼ確定。その後、私の選挙を手伝ってくれたSさんから婚約報告。めでたい。帰宅後、資料作成。そのまま徹夜。

  姫路市住民投票条例の話は消滅?政局は消えたのか
01/17 (月)

acchi.gif 徹夜のまま車で山陽電車姫路駅前。朝の街頭演説。K県議、M代議士に引き続き、合併住民投票結果と震災ボランティアについて話す。そう言えば、K県議の後援会報新年号で私の挨拶文が昨年の新春号と全く同じ内容になっている(ご覧になった方は不思議に思われたかもしれませんが、手違いですのでご了承ください)。

演説終了後、Yさん、Oさんとフェスタ地下街のブラジル。朝の市政懇談会。花の北モール等について。相当深刻な状態のようだ。一度、きっちり調査の上、私も知恵を出さねばと思う。「姫路の副都心」どころではない。北部全体が活気を失っている象徴のようでもある。その後、五軒邸のパオン。懇談。

その後、市役所。H香寺町長と遭遇。安堵の表情か。その後、会派控室。会派市民クラブ同僚のK市議、O会長らと住民投票結果を受けて懇談。播磨時報で報道された「姫路市議会における住民投票条例案の提出」はなくなったという話も。単に住民投票条例のみに非ず。政局も消えた。ある職員もいろいろ言っていた。

その後、林田町における「救護施設」建設について、反対運動が起こっているという話を拝聴。私が予算要望の際に確認した話と状況が違っている。どうなっているのだろう。産経新聞でも元ホームレスの方を受け入れる施設という報道があったが、なおかつ大阪市に住民票を有する方のための施設という。地域住民の声に真摯に耳を傾けるべきという話に賛同。

その後、北条のスシロー。回転寿司をかき込む。その後、一旦自宅。英語名刺などを印刷。その後、明日の「U.S.-Japan Young Political Leaders Exchange Program Roundtable Discussion」のために、播但線・新幹線で上京。車中で爆睡。あっという間に東京。

東京メトロ丸の内線で赤坂見附。ベルビーで永田町の友人2名と合流し、食神。四方山話。NHK問題や司法問題、労働問題について教えてもらった。また、プライベートではどうやらこの2人は私のことを肴にしているようだ(苦笑)。もちろん心配もしてもらっている。その後、党の民主プレス担当部長も合流。塩ちゃんこなる塩味のちゃんこは人生初。美味。終了後、売り出し中の若手代議士秘書Nくんと偶然遭遇。狭い。

  国会・国際交流基金・アメリカ公使邸など−有意義な一日
01/18 (火)

panda.gif 田園都市線・半蔵門線で永田町。まず国会議事堂は衆議院。衆議院国会対策委員会を訪問。私は民主党の参議院国対勤務時代に衆議院国対も担当。N部長ほか、職員の皆さんと懇談。N部長曰く「ここは何も変わっていない」。確かに議員の数は増え、議員の名札を張り付けるボードが大きくなった程度かな。

居合わせた牧野聖修、永田寿康両代議士にもご挨拶。と、この2人も当時も国対副委員長。このあたりも変わっていない。牧野代議士によると、「姫路出身の方で静岡で商売で成功している人が何人かいる」。地方議員擁立の党方針についても少し話す。政権交代と地方議員擁立。難しい論点。もう一人の永田代議士といえば、M代議士と同期の当選2回。財務省出身ながら、かなりの暴れん坊。本会議の水掛け(られた)事件を思い出す。

その後、党役員室のK先輩、総務局のO副部長と合流。参議院議員会館の食堂。昼食懇談。主に私が市議会の話をする。…。いろいろご心配頂いている。テーブル周辺には多数の知人秘書。皆さんあまり変わっていない。

その後、津田弥太郎参議院議員の事務所。Rと共に学生時代からお世話になっているW秘書を訪ねる。身の上話。いろいろご心配頂く。その後、昨年結婚したY秘書のところや直嶋参議院議員の事務所等を訪問。私が参議院を出て丸3年。あまり変わっていない(苦笑)。

しかし、上京のたびに議員会館等に立ち寄っているが、訪問できないところが大半。友人のいる事務所にも連絡せず、顔をだせないのがいつも心残り。ゴメンナサイ。

その後、タクシーで六本木のアークヒルズ。スターバックスで旧友Hさんと懇談。アメリカでビジネスをはじめるかどうかで悩んでいるようだ。中学生の娘さんもいるし大変だろう。

その後、六本木の独立行政法人 国際交流基金。アメリカの地方議員やデュポン社ロビイストらとのディスカッション(司会は財団法人日本国際交流センターの山本理事長)。今回は日米双方とも二大政党または無所属のメンバーのみ。政治参画、宗教と政治・選挙の関係、投票の見返りとそれを求める有権者についてなどについて議論。若者の低投票率はアメリカも同じという。宗教票については先日行われたアメリカ大統領選挙においてもクローズアップされた。日本はそれ以上だが。先方からは民主党と自民党の比較についても聞かれた。ある議員が「(それぞれの政党に関して)公務員労組と業界団体」について述べた。また、長島昭久代議士の秘書で元新潟県議のKさんなども極めて優れた指摘をしていた。いずれ大事をなすと思う。しかし、こういう機会の度に英語の重要性を認識するが、いつも改善なし…。

その後、六本木の米国公使官舎。セキュリティーチェックは日本の国会の比ではない。敷地に入る際は車の下も鏡でチェックされる。映画の世界だ。アメリカ大使館のウィリアムMモーガン広報担当公使邸。歓迎レセプション。

アメリカと日本の政治分野における最大の違いは、日本は政治人口が少ないこと(公務員は多い)。特に公選や政治任用など市民の意思を通して任命される人口比率の低さが問題。つまり選挙の価値が低いということである。

これまで政治家を目指さず官僚を目指してきた日本の背景は、生活の安定というよりむしろ官僚の権限が大きかったからであり、「試験>選挙」という科挙的な意識があったからであろう。その方が日本においてもメリットが多かったと思う。しかし、これは民主主義の成熟した昨今政治主導に変わっていくだろう。民主党が政権をとれば、中央省庁の事務次官は政治任用で運用。これは前回の選挙のマニフェストの一つでもある。

政務担当公使らとも話す。日本語も堪能。姫路の宣伝をしておいた。散会後、一緒に訪米した仲間と赤坂のLawry's。J党のF横浜市議、名古屋市のF市議、県議に出馬して惜敗したHさん、財団のYさん。特にF横浜市議からは貴重な話をたくさん聞かせて頂いた。メモも取らせていただいた。理想を熱く語り、実現するための努力も惜しまない。「政治を良くしたい」と語るその姿。感動した。

その後、半蔵門の笑笑。Yさんが婚約したということで、お相手の税理士Nさんと懇談。スマートな方。姫路にも債権調査の関係で来たことがあるという。本当に多忙かつ有意義な一日だった。

  議員定数問題は定数特例2回実施に決定!
01/19 (水)

kocchi.gif 東京から新幹線で姫路へ戻る。

今日の議会では、合併議員定数特例小委員会が紛糾したとの情報。途中休憩もあったという。在任特例の意見も再度出されたようだが、最後は定数特例2回で了承された。平成18年の合併50日以内の選挙で各町ごとに選挙区を設け、選挙を実施し、更に平成19年4月の選挙でも同様に、各町ごとに選挙区を設け、平成23年の選挙で市内全域で選挙を実施することになる。

各町選挙区の新市議会議員定数は以下の通り
香寺町2、安富町1、家島町1、夢前町2
現姫路市選挙区43(平成23年の選挙までは定数の削減はできない)

住民自治の観点からの一市多制度と言えば聞こえはいいが、統治機構のあり方や議会議員の選出方法(有権者としての権利)など基本的な枠組みが同一自治体内で異なることは好ましいとはいえない。落ち着くところに落ち着いたようだが、姫路市議会の内部がバラバラなことが、混乱を招いている一因らしい。

  藻谷氏の講演が姫路でも開催されることに!
01/20 (木)

播但線で姫路。市バスで市役所。議会の会派控室で同僚のK市議から姫路不在時の議会情報を収集。

その後、合併問題調査特別委員会。事務調整は合併調印後に別途協議する人事等を除き終了。振り返ってみれば、合併の主目的を「行政の効率化」と捉えて、合併特別委員会に臨んできた。事務の調整については、行政当局側からも”行革”の調整方針が示されていたが、姫路市側の行革という意味では、あまり前進はなかった。自らの非力を恥じる(誤解を恐れずに言えば、過剰サービスの削減や合併による効率化を主張する同士もいなかった)。ただ、町の側にあった様々な補助金や交付金が整理統合されることになった(都市部では既に廃止されたような補助金も残っていた)し、特別職のリストラは極めて大胆だ(常勤の全特別職、教育委員、選挙管理委等非常勤の特別職が失職し、62人の町議が6人の市議へなど)。全体としては、効率化が進展したということも間違いない。特別職でこれだけのリストラを行って、他はそのままという訳にはいかないだろう。次は、現在の姫路市内部の行革だ。これは、市長の公約「民間人による行革委員会」をはじめ、現在の枠組みをつくり変えるぐらいの方法で取り組まなければならない。抵抗勢力の多い(と思われる)補助金改革についても、Y助役の議会答弁等でも一貫して取り上げられている。有言実行を望みたい。

我孫子市の補助金改革のような急進的な施策を以前視察させていただいたが、来週は同じ規模の都市である中核市「岐阜市」を総務経済委員会で視察予定。姫路市の場合は第三者評価機構に委ねなければ着手できないし、その構成においては人を”少数精鋭”にできるかどうかがいずれ課題となるだろう。これまでと同じ各種各層の懇話会を設置するなら何も変わらない。

今日の合併問題調査特別委員会では、S水道事業管理者に基金の使途や家島赤穂間の給水管耐用年数等について質問。水道事業は単純に会計を合計し、一般会計からの繰り出しをなくせば億を超える赤字になるという。「合併で水道料金を値上げします」でもないだろう(詳細別途)。その後、今熊の出前弁当。

その後、市幹部から先日の会派予算要望でお願いしていた日本政策投資銀行調査役の藻谷浩介氏の講演が決ったという連絡あり(姫路商工会議所主催)。

講演「都市再生へ向けて−姫路市街地活性化の課題と展望−」
日時:2月25日(金)14〜16時
場所:姫路商工会議所2階大ホール(無料)
問い合わせ先:姫路商工会議所商工振興グループ

私のHP旧掲示板に藻谷氏の講演内容の紹介があったのだが(別の市職員の方も紹介)、極めて的を得た指摘をされる方。以下経歴や講演内容のリンクを紹介したい。合併問題などに対する認識も私と全く同じ。

藻谷浩介(もたに こうすけ)氏プロフィール
山口県出身。東大法学部・コロンビア大学ビジネススクール修了(MBA)。日本政策投資銀行地域企画部参事役。旅行と地理が何よりも好きで、自転車、鉄道、車などあらゆる手段により、国内3200市町村の99.8%と海外53ヶ国をおおむね自費で巡歴し、地理特性等を詳細に把握。統計数字と眼前の現実の一致点、不一致点を観察、中心市街地活性化問題について現実に根ざした提言を展開(一新塾HPより)。

旧竹さん通信掲示板Daizoさん紹介2003/06/19講演録)

「現場主義のまちおこしケーススタディ」(一新塾講義録)

「市町村合併」(一新塾講義録)

「市町村合併と西秩父の未来」

姫路市地域経済再生対策室。藻谷氏の招請についてご尽力頂いたI室長と懇談。「自らの目や足で、かつ自らの費用で街を見る」がポイントか。一度の講演というより具体的アクションにつなげていってもらいたい。私もどうにかして講演を聞きたいが、あいにく予定が入っている。なんとかして調整したい。

その後、03会。新年初会合。章園。地方制度調査会と道州制の動向についてMさんの話を拝聴、質疑応答。国と地方の関係や官僚組織、行政の情報収集能力・感度についても教えて頂いた。その後、懇談会。超党派でM氏のような方と懇談できるというのもありがたいこと。

  家族が増えた!
01/21 (金)

yuki.gif 竹さん通信4号納品完了。週末の発送作業の準備など。選挙から2年が経過しているが、名簿整理も全て自分で行っているため、一部で齟齬が生じている。新規データ入力の時間は現在のところ厳しい…。

その後、車で姫路市美術館。姫路市美術展を鑑賞。妹Mも教育委員会賞を頂いていた。家族の情報にも疎い。書道教室で子どもたちに教えたり、その他アルバイトの合間に練習したようだ。私は字が下手で、小学生の頃と全く同じような字を書いている。兄妹でこうも差があるのか…。

寒さで外出が減る冬は美術館にとっても来客が減少する季節らしい。出展者をはじめ来客の多い市美術展を夏から冬の開催に変更し、冬場にも多くの来客を目指しているという。月末には、福崎町出身で民俗学者柳田國男の実弟でもある松岡映丘の作品展が予定されている。一度じっくり日本画も見てみたい。

松岡映丘とふるさとの美術[1月29日(土)〜3月27日(日)予定]

その後、議会控室。雑談。その後、某ペットショップ。私の実家では柴犬2匹(モカ・モモ)、Rの実家でもポメラニアン2匹 ※4匹とも女の子 を飼っている。ということで(?)、今日から私の家族が増えた。雪が降っていたということで、雪之介”と命名。

  竹さん通信発送準備作業
01/22 (土)

puri.gif 終日、事務所で竹さん通信発送準備作業。10時から19時まで。なんとか封筒の糊付け封緘まで。その後、懇談会。

夜勤明けの2人をふくめ、貴重な休みを割いて手伝って下さった方々に感謝します。本当にありがとうございました。

  竹さん通信4号発送へ(多くの皆様へ感謝の気持ちを込めて)
01/23 (日)

acchi.gif 昨日に引き続き、終日、事務所で竹さん通信発送準備作業。一部発送まで。姫路郵便局の時間外窓口で手続きなど。

タックシール張りや郵便番号ごとの仕分け、封筒数えなど。家族だけでやればどれだけの時間がかかるだろう。業者に頼むといくら経費がかかるだろう。

今日も昨日に引き続き、貴重な時間を割いていただきお手伝い頂きました。本当に感謝しています。皆さんのご助力によって私の政治活動は成り立っています。また、昨年竹さん通信カンパをたくさんの方に頂きました。この皆様のご篤志を印刷代や郵送費、封筒代等に使わせて頂きました(竹さん通信4号裏面にはカンパの会計報告もさせて頂いております)。

このように多くの方にお世話になっていることを肝に銘じて今後とも真摯に政治活動を進めていきたいと考えております。今後ともご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

  集配郵便局まわり〜
01/24 (月)

mail.gif 車で山陽電車姫路駅前。M代議士、T秘書と共に定例の朝の街頭演説。「通常国会の岡田代表質問と国会会期の通年化、市政における行政改革について」。行革についてはまず自分の所属する議会や特別職の問題に着手したい。

今日も厳しい冷え込みの中、畏兄Yさんが自転車で駆けつけビラ配りをして下さった。感謝。終了後、フォーラス1Fのスターバックス。定例の市政懇談会。コミュニティビジネスや地域活性化について。

その後、事務所。取材対応。一連の大阪市問題では国税局が調査に入ったようだが、関係する問題も。答えづらい内容。しかし、その中身には驚く…。

その後、竹さん通信4号投函のため、御着、大塩、姫路南の各集配郵便局。1人だと時間がかかる。一旦、市役所に立ち寄り、議会控室。合併に関する箱物情報を聞く。驚くというよりまたかという感じ。議会事務局。

その後、飾西、香寺郵便局など。両者の最短時間経路は山陽道・播但連絡道の使用ということで有料道路も使う。時間優先。しかし、現在の市域も広いが、更に広くなる。その後、S社、N労などにも配達。懇談。昨日夜投函分の竹さん通信の一部は既に到着しているという。紙の色と文字色が少しミスマッチという感想もあった。センスなき私が選択するとこうなる…。自宅にて、各種作業。

竹さん通信配布に関するお詫び事項
私の自宅周辺3キロ範囲程度にお住まいの方につきましては、郵送代の関係もあり郵送せず私やボランティアの方がポストに入れて歩く予定です。多少配布時期が遅れますが、ご了承ください(今号につきましては、特に私の出張が2回もあるため、相当遅れる地域があります)。また、散歩の途中など決まった近所などに「定期的」に配布してくださる方(市内ならどこでもOK)や配布ボランティアの方も募集します。多くの方に市政に関する情報や市会議員が何をしているかを伝えたいと思っています。ご協力のほどよろしくお願いします。

住所登録のご案内
4号をネットで開示するのは少し先の予定です。住所と氏名を登録していただければ郵送します。メール・FAX等でご登録ください。

  冬のポスティング!
01/25 (火)

kocchi.gif 午前中は竹さん通信配達、訪問など。M代議士事務所経由の陳情対応。途中、介護保険の制度変更に関する質問に答えられず。介護保険は市民生活と密接不可分だが、不得手の分野。電話で課長にいろいろ教えて頂く。03会の勉強会でも教えて頂いたが、そろそろ総括的に頭に入れておかねば。

その後、一旦市役所。情報通の某議員からいろいろ教えて頂いた後、外出。途中、畏兄Yさんをピックアップ。その後、自らの事務所へ。地図コピーを作成後、白国周辺をポスティング(竹さん通信4号各戸配布)。途中、玄関先におられたM中時代の同級生のご両親と立ち話。「少し家に上がっていって」。市長の市政改革の進捗状況、市川の川底の上昇等について聞かれる。その他諸々について懇談。娘さん夫婦の写真をたくさん張っておられた。更に、新聞配達中だった高校同級生のお父さんからも声をかけられる。竹さん通信1、2号の配付時やポスター張りの時もよく出会った。当選してもビラ配りをしているの(と多少太ったこと)を見て驚かれたようだ。大きな期待も頂いた。その後、日が落ちて終了。残念だが、冬は日の落ちるのが早い。ほぼ予定終了。

大変お忙しい中をご助力頂いたYさんに感謝。実は、Yさんも自宅に配付されたビラを見て、私に連絡を下さり、手伝って下さるようになった方。2年半前を振り返り、いろいろ思いを致す。その後、散髪。最後の客。

  姫路市も報道の対象に
01/26 (水)

box.gif 仮眠の後、竹さん通信郵送分のタックシール追加印刷。亡くなられた方のご家族からの連絡もあった。本格的な名簿のメンテナンスが必要。

その後、急いで荷造り。そのまま砥堀駅まで本気で走ってなんとか播但線に駆け込む。姫路駅に到着しても息が上がったままでホームに座り込むほど。運動不足…。

姫路駅前の神姫バスターミナルで会派市民クラブの同僚議員と合流。毎日新聞で市役所の福利厚生に関する記事が掲載されているという。その話題で持ち切り。私も取材にコメントしたが、既に昨年10月の合併問題調査特別委員会で正式に指摘し、合併に伴う効率化や大阪市の問題を契機に改めるべきは改めるべきだと主張した。議事録も既に合併問題調査特別委員会のHPで公開済。傍聴の市民や記者もいたし、いまごろ新事実でもなんでもない。制度の内容は羨ましい限りだが、姫路市内の民間企業とも差がありすぎる。

また、掛金を納めているといっても、退職生業資金(第二の退職金)の支給額すら職員掛金総額でまかないきれていない。つまり、他の各種給付をはじめとする事業は全額公費負担ということだ。市民・納税者に対して説明がつくものだろうか。記事を読めば市全体で同様の措置があるとも読めるが、議員や非常勤の特別職には同様の制度はない。

今日から2泊3日で会派視察の予定。前回は私が企画したが、今回は別の議員が企画。神姫バスで伊丹空港。そこから仙台空港。バスやタクシーを乗り継ぎ、仙台市国際センター。姫路市がドーム計画跡地に建設を検討している「国際コンベンション施設」の建設例。仙台市は約100万人の都市だが、国際コンベンションのための利用日数はわずかだという。それでも学会や企業の展示会、パーティー会場の利用はあるという。

視察後、臨時会派懇談会。議会運営委員会の報告など。議会会期中の市立幼小中学校卒業式出席問題については、長い議論の末、出席可能になった。この間、議論のみならず、喧嘩もあったと聞いたこともある。自分の子供がいても式に出席できないような制度でも、改めるのに数年かかった。これが議会の実態でもある。いつまでもこんな話をしているわけにはいかない。

  なせば成る。成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり。
01/27 (木)

yuki.gif 会派行政視察2日目。JR仙山線で山形。新幹線に乗り換えて米沢。積雪1メートルといったところ。コートを持ってこなかったので、多少冷えるが、最近寒いことには慣れた。太った影響も少なからずあるのだろう…。

米沢市の駅周辺の市街地はシャッター通り状態。かなり深刻。その後、マイクロバスで米沢市役所。K事務局長から、挨拶や市の概要説明の後、商工観光課のK係長、I文化課長からヒアリング&質疑応答。米沢といえば、全国的に有名な京王百貨店の駅弁大会で優勝した「牛肉ど真ん中」なる駅弁が有名だが、その米沢牛と温泉・スキー場で観光振興をはかっているという。若者向けに携帯サイトで店舗や観光地を案内し、到着後の指定された風景を携帯カメラ撮影し送信していくという「Eスタンプラリー」や観光課職員自らが(上杉)祭りの武者行列に参加するために、「ひげ」をはやしているなどユニークな取り組みも見られた。観光ガイドブック”るるぶ”の1ページ買取(定価65万円)などの宣伝施策も活用している。パンフレットもどれも豪華。ただ、それが結果につながらないようだ。私ばかりが質問して申し訳なかった。

その後、米沢市の「伝国の杜(でんこくのもり)」。「伝国の杜」とは米沢藩中興の祖上杉鷹山が息子に藩主の心得として残した「伝国の辞」にちなんで名づけられた博物館・文化施設施設。山形県立の「置賜文化ホール」と、米沢市立の「米沢市上杉博物館」の2つが合築されたもの。県立の施設も市に管理運営委託されているため、命令系統の混乱等はないようだ。平成13年に約87億円をかけて建設というが、人口9万人の都市としては、かなり大きな規模の施設。冬場は外出自体を控える豪雪地帯であることもあるのだろう。他の客はいなかった。担当課長(副館長)は建設の際に、東京国立博物館からスカウトされてきたという。指定管理者制度への以降対応でも難しい状況があるようだ。

行革や殖産興業で有名な上杉鷹山の言葉「なせば成る。成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり」の書もあった。山形選出の鹿野代議士が民主党の国対委員長時代、代議士会室に同書を掲げていたことを思い出す。来日したケネディ大統領が「日本で最も尊敬する政治家」と答えたという話も有名。視察の合間を見て、こまごました事務や日程調整など。他の議員からいろいろ言われるも、時間もないし…。

姫路では、若竹会のFくん、畏兄Yさん、R、実家の父母や妹Rが竹さん通信4号をポスティング(各戸配布)してくれたようだ。こういったボランティア支援者や家族に支えられて私は政治活動が出来ている。皆に感謝するとともに、その期待に応えるべく頑張りたい。

  市政に対する厳しい指摘
01/28 (金)

acchi.gif 米沢から山形新幹線でさくらんぼ東根駅。タクシーで山形空港。伊丹経由姫路。市バスで市役所。議会事務局。資料の整理など。議会改革について先行発表したが、視察制度についても調査はほぼ終えているので追加せねば。

議会控室で懇談。管理職でも自分で担当していない業務は知らないことが多いという。予算の内容、条例上の根拠等となると更に…。その後、メールに目を通す。竹さん通信を配布したこともあり、反響等のご意見も多い。当然、厳しい意見もある。議会のチェック機能についての期待も大きい。知らなかったで済ませられる話ばかりではない。我々が市民から受けた負託の責任。自らの政治信条、理念に基づいて取り組む。

その後、徒歩で手柄のM代議士事務所。民主党姫路総支部幹事会。ある幹事から市政に対する厳しい指摘も。市長や民間助役、市議会の問題からJR広島駅の駅ビル赤字問題まで。幹事会では普通の感覚で真っ直ぐな筋論を聞くことが多い。頑張ろう。その後、懇談会。

今日もYさんや家族にポスティングを担当してもらった。感謝。

  竹さん通信4号ポスティング
01/29 (土)

acchi.gif R、畏兄Yさんと合流。竹さん通信4号のポスト配布作業(ポスティング)。視察中、皆さんが頑張って配布してくれたことを思い、昼食抜き。午後も。何度も歩いている地域でもそう簡単ではない。犬に噛まれそうになることもある(実際に噛まれて、スーツに穴があいたことも)。これまで、全てボランティアでやっていただいている。全域で配布してほしいという意見も頂いたし、字が小さく年2回程度の発行回数にすればいいという意見も頂いている。本当はそうあってしかるべきだが、今のところ、費用・配布手段の点で難しい…。

その後、他のメンバーを残し、姫路キャッスルホテル。姫路早稲田倶楽部総会。司会は不肖私。早稲田大学野球部の野村徹前監督の講演会。そのまま懇親会。大きな名前の言い間違いを一つしてしまった。反省。応援部OBの大門くんのパフォーマンスが極めて印象に残った。楽しかった。オリックスにドラフト指名された由田慎太郎くんも来ていた。頑張ってほしい。

  竹さん通信ポスティング続く
01/30 (日)

acchi.gif 竹さん通信4号配布作業(ポスティング)。駐車場がなくて困る。途中、Yさんと合流。その後、姫路市教育会館。かとう康之県議を励ます会の新春の集い。挨拶。多くの方と懇談。M代議士、T参議院議員、M参議院議員、Y市議、引退した本岡前参議院副議長の姿も。

散会後、飾磨のスポーツオーソリティーに立ち寄り、自宅。その後、事務所。ポスティング用地図作成。その後、大変お世話になっているYさん家族と懇談会。帰宅後、HP修正、原稿作成など。そのまま、徹夜。

  政治を変えるために何をするか
01/31 (月)

acchi.gif 徹夜のまま播但線で姫路。民主党朝の街頭演説会。互助会問題とその報道内容、議会のチェック機能等について。新聞報道の反響は大きいが、公費負担があったことを知らなかったという職員の声が圧倒的に多い。市民の皆さんから見れば信じられないと思うかもしれないが、それも事実。

毎日新聞の指摘のように、予算書にも互助会の文字はない。情報公開の上で、公費負担率・額の削減と同時に職員負担も削減した上で1対1の負担比率とし、予算計上方法を共済費から補助金として透明化する必要があるだろう。

来年度の予算に間に合わないとあったが、私は昨年秋の時点で正式に改善提言をした。委員会の審議内容は市長に報告されていると聞いている。条例でも監督者は市長。記事が誤りであることを信じたい。自分で自分の給与等を論ずることは誰であっても難しい。公金ならなおさらのこと。M代議士からも、国会における予算委員会の審議内容やムダな税金の使い途、その精査等について言及があった。

体感的には今日がこの冬一番の冷え込みだった。最後のほうはビラが1枚ずつ取れないほど。この季節はティッシュ配りの業者さんも少ない。

その後、ビラ配りボランティアに来てくださったOさん、Yさんと大手前通り沿いのヴィ・ド・フランス。朝の懇談会。

その後、高架橋を通って姫路駅南口。コートなしのため本当に凍える。市議会総務経済委員会の委員と合流。新幹線で名古屋駅。快速で岡崎駅。岡崎市議会事務局の担当者と合流。マイクロバスで岡崎市役所。議会棟。岡崎市が全国に先駆けて実施する保険所等複合施設のPFI事業についてヒアリング並びに質疑応答。

まずその導入経緯や厚さ2センチにも及ぶ詳細な資料の説明など。シンクタンクとの合同研修会を通じてPFI事業に対する認識が高まり、どうせやるなら難しい施設を作ってやろうという機運が担当職員の間で高まったという(ある種の営業の成果か)。私の友人の代議士秘書がPFI法案策定時から関わっていたため、当制度については関心を持ってみてきたが(PFI法案は議員立法)、中核市程度の行政範囲や財政能力、つまり小規模な自治体の力量でPFI事業を実施することに意味があるのかという実感を受けた。

民間側の参入事業者が限られるという危惧と審査する側の審査機関の力量に懸念があるということ。姫路市でも昨年指針が提示され、概ね20億円以上の事業を対象にするという話もあったが、最近は全国的にもこれまでのPFI事業導入は減少傾向にあるはず。ここでは書かないが、当市では当制度の導入に不向きな要素も多い。慎重に進めなければと考えが変わった。まず、新たな箱物対応としてのPFIより、既存施設を民間の目線で運営する制度としての指定管理者制度の円滑な制度実施に力を注ぐのが先ということだろう。活発な議論、姫路市側の議員の持論の展開もあった。終了後、バスで東岡崎駅。名鉄で新岐阜駅。徒歩でホテル。

と携帯紛失に気づく。どこを探しても見つからず。再度、新岐阜駅。落し物として届けられていた。車内に忘れていたという。私は何かに追われるような業務の仕方をしているとよく物を忘れる。情けないことだ。しかし、紛失ということになると途方に暮れていただろう。本当にありがたい。感謝。感謝。

大半がまじめに働いている一方で、一日中仕事がなくても平然として給与をもらい続けている人がいるということを聞いたことがある。一生懸命働くことが馬鹿らしくなるという。良貨が悪貨を駆逐するということではないか。一歩進めて考えれば、その現状をどう思うかが分かれ道。その改善に声を上げるか、黙って自分は違うと思うか、その道に染まるか。ただし、権限もなく、異を唱えても「変わり者」扱いか、嫌われるだれ。いつか書いた「踊る大捜査線」ではないが、権限を持った上で改革に着手したり、勝てる喧嘩をしなければ負ければ野垂れ死にということにもなりかねない。

私が初めて国会議員の秘書のバッジをもらった時からもうすぐ12年。汚れた部分を含めて見てきた。振り返って、様々な政治家を見てきて思うことは、途中から変節する人はごくわずかということだ。悪い人は最初から悪い。志を立てる段階からほとんど変わらないということが言える。

政治家の場合、その見極めは本来有権者の判断だし、更にその客観的な情報を提供するのは報道機関ということもできる。無論、後者は大きな都市に限られる。政治家を悪い人と知っていて支援し、その見返りを受ける人もいよう。そんなことが多い現状が政治が変わらない原因。

政治家が同じ選挙区の有権者に選ばれた政治家を批判することが難しいのは、それがその政治家の批判にとどまらずそれを選んだ有権者を批判することにつながるから。言い換えれば、今の政治家に不満があるなら、自分が手を上げるか、他に推挙すべき人物を発掘すべき。ある意味では、そうでなければ何も変わらない。

「議員の数が多過ぎる」とよく聞くが、そう考える議員が過半数にならなければ何も変わらない。投票に行く人が6割にも達しない中とはいえ、現状の議会は、市民の声の縮図だ。民主党では、政治スクールを開校した。いつまでも天に唾するのは簡単だが、自ら声を上げたいという人は一度門を叩いてほしい。



[ホームに戻る]